dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。^^
バイトを始めようと思い、今月中にでも連絡して3月から働きたいと考えています。
4月から大学に進学しますが、バイト先はなるべく家の近くを考えたいのです。
なので大学の帰り、又はいったん家に帰って通えるかな?と疑問に思ってます。
その大学は家から1時間半かかる所で、一番いいなっと思っているバイト先は駅から遠いけど、
家から自転車で20分あれば通える距離です。

通えると思いますか?またみなさんは大学のことも考えてどこでバイトをしていますか?
返答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは☆大学進学おめでとうございます(^^)


私はいま大学3年ですが、大学まで2時間かけて通っています(^^;)
私の場合は高校卒業してから大学始まるまでは近所で短期のバイトをしましたが、大学入学してからはバイトをしていませんでした。往復4時間かかる上に新生活が始まるため、様子を見てからでないとキツイかなぁと思ったからです。
結局、前期は全くバイトをせず、夏休みから家の近所(原付で10分)のコンビニで始めました。夏休み後は、土日祝日だけ入れてもらうようにして、今でも2年以上続けています(^^)勤務日数が少ないので、入る時は1日8時間働いています。時間帯も最高でも20時まででお願いしているので、次の日の授業に支障はありません。
私は平日にバイト入れなくて良かったと思っています。急に友達とご飯行くことになったり、レポートを図書館でやったりするので、バイトの為に早く帰らなければ行けないのはキツイと思いますよ。-Marine66-さんがサークルに入る気であるならば尚更ではないでしょうか☆
ちなみに2年生の時はコンビニのバイト終了後、週1で家庭教師もやっていました。(コンビニから原付で20分ぐらいの所です)
やはりバイトは家の近所が良いと思います。電車に乗るとなると服装や化粧に気を使いますが、私は原付で近所に行くだけなのでかなり手抜きでラクしてます(笑)バイトで疲れて帰りは早く帰りたいですし。
こんな調子で続けていますが、自分のバイト代で海外4回行ったり自動車免許代10万出したり(残り20万は親^^;)服も結構買います。貯金もいくらかあります。
-Marine66-さんも新生活始まったらとりあえず様子を見たらどうでしょうか?自分には、いくらの収入が必要か把握してからバイトを決めても良いと思いますよ(^_^)
ちなみに原付でも雨の時はツライですよ~、冬は寒いし(笑)
長々とすみません、参考になれば幸いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お祝いの言葉ありがとうございます!!そしてたいへん遅くなって申し訳ございません!!><
アドバイスしていただいたとおり、家の近所でバイトをすることに決めました☆
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/23 02:59

私は今、大学一年です。

通学に2時間掛かるので、前期は何もやっていませんでした。バイトは夏休みから家庭教師(週3、月給は8万位)をやっています。
私の場合、バイトをやりすぎて、試験勉強する時間があまりなくて、テストの点があまりよくなかったです。
バイトは、ほどほどにした方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事大変遅くなって申し訳ございません!!><
みなさまのアドバイスを頂いたとおり、家の近所ですることにしました☆
頭が悪いので(笑)バイトは少し控えたいですね^^;ありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/23 03:02

飲食店がいいですね。


好きな曜日&時間帯で働ける場合が多いです。

家庭教師や塾講師も高給で人気ですが、
曜日固定なので試験とかでも仕事があるので
人によっては大変かも知れません。

家の近所か、大学と家の中間が便利です。
休みの日でも、大学の帰りでも同じ距離です。
大学の近くは、土日に行く気が失せるので個人的にはパスです。

深夜勤務のバイトは昼間の倍の給料がもらえますが…
No.1の方の言うように、授業中ずーーーーっと寝ることになるので
あんまりオススメしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その気になっているバイト先は飲食店です!
自分の予定に合わせやすさをメリットに選びました。
大学の近くでのバイトは土日が辛そうですね。
深夜までは働こうと思ってないし、それに働きたいと思っても、
親が絶対に許ししてもらえないと思うので(笑;)深夜労働があるバイト先は避けました。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 12:09

最近はフリーターが多く・・・学生アルバイトで好条件はあまりありませんね。



子ども達がバイトをしていますが、家の近所です。割と町中なので、バイトの募集は星の数ほど。でも学生だと伝えると・・難色が。毎日定期的に入れるフリーターに負けてしまうのです。

学業を続けながら出来るかどうかは、シフトに融通が利く所を探す事でしょうね。そうなると学生バイトを多数雇っている会社かお店でしょう。

この変なご時勢(笑)大学でも保護者を集めた会合があり色々話を聞きました。本末転倒しないように・・・特に、コンビニの深夜労働はダメ!との話でした。学校でガ~ガ~寝ているが自主休講しているそうです。

さて、自転車で20分。雨の時はどうするの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんは家の近くでバイトされているのですね!
考えているバイト先はシフト制がきいていて、深夜労働はない飲食店のホールです。

>大学でも保護者を集めた会合があり色々話を聞きました。本末転倒しないように・・・特に、コンビニの深夜労働はダメ!との話でした。学校でガ~ガ~寝ているが自主休講しているそうです。

大学でもそういう会合があるんですね。驚きました。
でもよっぽどの事情がない限り、学業に支障がでるまで働くのはいけませんよね。
雨の日は辛いですがもちろん傘さして自転車で行きますよ☆
一度家から何分かかるか下見に行ってみたことがあり、その時もちょうど雨降ってました。
晴れの日とそうかかる時間は変わらないと思います。
そこはお仕事なので頑張ります!^^お返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/23 11:48

通えるかどうか、続けることができるかどうか、勉学に支障を来たさないか?


全ては、あなたの意志次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり大学に入ってから授業の様子みて決めるのが一番いいですかね^^;
お返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/23 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています