プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オーディオ初心者のものでが、一応フルサイズのアンプCDプレイヤー3ウェイのスピーカーはそろっているものです。
最近ちょっとオーディオの世界に見せられて、CDプレイヤーをマランツのものに買い換え、スピーカーケーブルなども買い換えてみました。
しかし、アンプについては、値段がピンきりなのにどこがどう変わると値段が変わってくるのか、どこでこれはいいアンプ悪いアンプと見分けるのかわかりましせん。
そろそろ、アンプを買い換えたいと本気で考えているのですが、選考基準が解らないので買うにかえない状態です。
損はしたくないけど、いい音を楽しみたいそんな状態です。
詳しい方、よいアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

◆Naka◆


何を持ってしてアンプの良し悪しをはかるか、これは難しいですね。
とりあえずインテグレーテッドアンプに絞ってお話させてもらいます。
まず、出力ですが、これは音質にはそれほど関係ありません。通常実際に聴いているときの音量は、かなり大音量だなと思っても、せいぜい15~20W程度であり、その能力をフルに使うことはまずあり得ませんから。
また、大きく分けてAクラスとBクラスという、回路の方式の違いがありますが、Aクラスの方が一般に音質は上ですが、出力は落ちます。
ただ、余裕という意味では、ある程度のパワーがあった方がいい場合もあります。それでも60+60Wもあれば十分でしょう。

回路についてですが、各社いろいろと工夫を凝らし、技術を積み上げてきたモノを搭載していますが、どの方式が一番であるかは決定的な判断材料がありません。
ただ、アンプを選ぶ際の注意点を2つ挙げるとすれば、それはスピーカーとの相性と、「小さい音で試聴する」ことでしょう。
自宅でご利用になっているスピーカーの性質をスポイルしないような傾向の音を探しましょう。
またアンプは大音量ではだいたい満足の行く音を聴かせてくれますが、小さいボリュームでクリアな音質を実現するのが大変難しい機器です。逆に言えば、「小さい音で聴いたときに、いい音質であるもの」を選ぶのが最良の方法だとも言えます。
要するに、「自分の求める音を、小さい音量で実現してくれるアンプ」を見つければいいことになります。

蛇足ですが、オーディオショップの店員さんのオススメに従って買ってはいけません。ショップの店員さんは、「買わせたい」機種を薦めるからです。
そのために、どうでもいい部分を強調したり、わざと大音量で試聴させたりします。しっかり自分の耳で聴き、判断しましょう。

どうも一般論的な回答になってしまいましたが…
オマケとして、参考URLを付けておきます。こちらのページでは、インピーダンスによる選び方まで言及していますので、それなりに参考になると思います。ごらんになってみてください。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/nGuin/audio/au12-05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
小さい音で聞いてみろとの指摘、自分にも簡単に出来そうなので早速ためさせていただきます。
参考のURLもなかなか興味深い内容で、トップから全部読んでみました。
まだまだ解らない用語が多く半分も解っていないかもしれませんが、これから一歩一歩勉強して自分なりのいい音を見つけていきたいと思います。
また何かありましたときはよろしくお願いします。

お礼日時:2000/12/18 20:36

オーディオにはまり込んでいたモト青年からのアドバイスです。


音が1番大きく変わるパーツはスピーカーです。
次にスピーカーの設置状況、リスニングルームと思います。
今までにオーデオ誌の評価記事を読んではスピーカー、アンプ、コード、カートリッジ(昔のことですねー)等を買い、リスニングルーム拝見と言う記事を読んで、天井改装、カーペットを剥ぎ、挙句のはてにスピーカーの下は、全てセメントとゆうようなバカな事もしました。
アンプに悩んでいる方に極論ですが、極端に値段が違わないと音が変わりませんし、その音が好きか という問題もあります。
また、ライブやコンサートの感動や臨場感を求めれば程々の音量も必要です。
ピークで10W強ぐらいですので、どんなアンプでも十分余裕は有りますが、防音が心配です。
一度、専門店に行かれての試聴をお薦めします。
    • good
    • 0

詳しい事は皆さんが書かれていますので、私が以前のアンプ、今使っているアンプの購入した時の状況を参考までに、いや、参考にならないと思いますが教えましょう。


以前のアンプを購入した時は学生時代で、電気店に勤めていました。その頃は量販店であっても単品コンポが展示してありました。そこで、片っ端から休日に借用し、自宅のセットにつないで視聴しました。時にはメーカーさんにお願いし、展示に無い物を借りたりして。
現在のアンプを購入した時は、お店に自分のスピーカーとCDを持ち込みました。3ウェイスピーカーは重く、大きく、とても大変でしたが。実は「出張視聴」もやってくれるとの事でしたが、有料だったのと、散らかした部屋に上がってもらうのが嫌で(笑)
やっぱり参考にならないですね(笑)ただ、オーディオ専門店であれば、基本的にオーディオが好きな人がやっていますので、親身になって教えてくれると思います。確かに、売りたいメーカーや個人的に好きなメーカーを勧められるとは思いますが。何度も相談している内に、先方も真剣になってくれることでしょう。逆に、真剣にならずに疎まれるような店なら駄目です。その内に、私のように「持ち込んでも良いよ」と言ってくれるかもしれません。
    • good
    • 0

書込みに多少疑問を感じる点があるので書いてみます。



単体アンプの世界では出力15Wみたいに極端に小さい製品はまず無いので市場においては空論になるかもしれませんが、スペックの中の最大出力と音質に直接の関係はないというのは疑問です。
業務用システムと違って確かに最大出力を出す事はありません。
しかし、カタログなどの最大出力やひずみ率の測定方法というのは正弦波信号によって(凝った測定の場合には方形波も使うようですがカタログではなくオーディオ雑誌のベンチマーク敵名測定の場合のようです)測定します。
正弦波はあらゆる信号の中で一番再生し易い信号になります。
ところで、それと最大出力との関係ですが、最大出力が大きいほど終段の電流立ち上がりのレスポンスが良いという事なのですが、先程書いたように一番再生し易い正弦波での最大出力・ひずみ率は実際の複雑に遷移する信号においては、最大出力は終段の素子の物理的限界の事だから変りませんが、電流の遷移についてこれなくてひずみが増大する事を意味します。
ということで、最大出力が全く無意味なわけではありません、しかし、単品アンプは大概100W overで、リスニング時の出力が1W程度でしょうからスペック差でのアンプ選びという事はないでしょうけど。
でも、この質問においては無関係ですがAVアンプはチャンネル毎の最大出力が20~30Wという物があるので、その時点でピュアオーディオとは兼用できないのだなという事が言えたりはします。


で、アンプ選びの私からの提案です。
皆さんのおっしゃっているように聞いてみなけりゃ解らないというのは大前提で、更に既に出ていますが重要なので「小さい音がきちんとでなきゃ駄目」というのは繰り返しておきます。

さて提案。
アンプの知識を身につける手っ取り早い方法です。
「自作の本を読破する」
です。
実際に作らないとしても著者の理論やノウハウを学ぶ事が出来ます。
多分にして著者の強力な主張で「私はこれが良いと考えている」という書かれ方でしょうが、なぜ自分はそれが良いのか?という解説があるはずです。
解説は著者の経験に基づく趣味であるわけですが、じゃあ別のアプローチもあるのだなという事も分るでしょう。
そんな感じで、実践はさて置き知識を身につける事によって、実際の試聴しての製品選びの時にポイントを押さえるのの助けになるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
前半のお話はちょっと私には理解が出来なかったのですが、本を一通り読んでみろとの指摘は目から鱗でした。
早速ためしてみます。
しかし、ものを買うってこともなかなか大変なんだなあと、オーディオの奥深さがちょっと解った気がしました。
また何かありましたときはよろしくお願いします。

お礼日時:2000/12/18 20:28

◆オーディオの世界にようこそ◆


前の方のアドバイスはその通りなので、参考にしてください。確かに何が良くて何が悪いということは一概に言えませんし、何を基準にするかでおおきくかわってしまいます。
私からのアドバイスです。
とにかく沢山のスピーカー、アンプ、プレーヤー等聴いてください。そして一流といわれる製品を数多く聴いてください。いくらminicomponentを沢山聴いても勉強になりませんので、、、
それらの音を数多く聞くためには、オーディオ専門店に通い仲良くなることです。きっといい情報をもらえると思います。一流品は大変高価ですが、やっぱりいいモノです。絶対買えないものでもとにかく聴かせてもらい、耳を鍛えてください。そして自分の中にいい音の基準をつくりましょう。その基準ができるとコンシューマーオーディオ機器のなかからでも自分にあった機種を選ぶことが出来るようになります。
お店選びはなかなか難しいと思います。なかにはB級品を高く売りつけるところもありますので、気をつけましょう。店主がいろいろ教えてくれるところ、やたら売ろう売ろうとしない、、、などなど実際にお話を聞いてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
オーディオの専門店はなんか敷居が高い気がして、入るのもちょっと躊躇する状況ですが、入って店員さんに話しかけてみたいと思います。
また何かありましたときにはよろしくお願いします。

お礼日時:2000/12/18 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!