プロが教えるわが家の防犯対策術!

車・電車・バス等の
所謂、乗り物酔いに悩まされています。

更には、
フカフカのベッドや揺れるソファーですら
酔ってしまうほどです。

飛行機や遊園地の遊具では全く酔いません。

様々な乗り物酔い防止方法がありますが、
幾らそれらの対策を施しても一向に改善できません。

最終的には酔い止めを飲むのですが、
酔いは解消されても、
お薬を飲んだ後には身体の不調がでてきてしまい、
翌日まで身体が戻らず憂鬱です。

知人には自律神経が云々~と言われましたが、
何だかよくわからなくて・・・。

私は貧血気味なのですが何か関係はあるのでしょうか?

乗り物酔い体質をなくすことはできないのでしょうか?

A 回答 (5件)

貧血気味だということですが、血液検査をされて出た結果でしょうか?


医学的に言う「貧血」は赤血球などの減少によるものだそうです。
私達が一般的にいう「貧血」は「脳貧血(脳の血流が悪くなったとき)」や「めまい」の
ことが多いようです。この「めまい」は内耳の三半規管が弱い人に多くみられます。子供の
乗り物酔いはほとんどが三半規管の弱さからきていると言われます。

三半規管の弱い人は乗り物酔いをしやすいです。もし血液検査で異常のない「貧血」ならば、
一度、耳鼻科で検査されてはどうでしょうか? フカフカのソファーに座っただけで
酔ってしまうほどなら、一度平衡感覚の検査もしてもらった方が良いかと思います。
その時に「乗り物酔いの克服法」なども教えてくれるかと思います。

私も乗り物酔いがひどく、しかも貧血に似たような症状が子供の時からありました。
エレベーターに乗っただけで酔っちゃいますからw 何かの本に、乗り物酔い克服法で、
三半規管を鍛える為に、毎日でんぐり返しをすると良いというのを見ましたが、実践してませんw
あと、お友達のおっしゃる通り、自律神経の弱い方も乗り物酔いをしやすいですね。

たいしたアドバイスができませんでしたが、お大事になさって下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います!

まさしく一般的に言う「貧血」です・・・。
クラクラして気分が悪くなり、
目の前が暗くなって倒れてしまう、
という感じの学校の朝礼で見かけるような脳貧血です。

医学的な「貧血」とは違うんですね。
勉強になりました。

確かに耳がおかしいことが時々あります。
気圧の変化にも敏感なようですし・・・。

教えていただいた検査を受けるには
総て耳鼻科でよいのでしょうか?

お礼日時:2006/03/12 15:44

飛行機や遊園地の遊具では酔わないのに、車や電車では酔ってしまうのですね。


人間は苦手とする方向がありますから、きっと前後の動きに弱いのでしょう。
それと三半規管は慣れによって鍛えられますから、できれば苦しくても我慢して車やバスに乗り続けることも効果があるかもしれません。

耳鼻科に行かれるのもいいですが、期待はしない方がいいですよ。
三半規管というのはミクロの世界なので、これ以上研究が進まないらしいです。
原因がわからないのだから治療法も確かなものはないのです。
それよりもカイロプラクティックのように、首や背骨の歪みを正す治療をしてみてはいかがでしょうか。
私はこれで重度の眩暈を完治させました。
参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

慣れ・・・。
頻繁に使う交通手段はタクシーなのですが
ほぼ毎回気分が悪くなります・・・。

研究が進まぬほど難しいのですね(・ω・` )

身体の歪みを治すことは考えたことがあります。

参考にさせていただきます★

お礼日時:2006/03/13 11:55

NO.2です。


めまい検査も平衡感覚の検査も耳鼻科で大丈夫です。
ただ事前にめまい検査を行っているか調べておいた方が良いと思います。

どういう症状で来たのかを明確に伝え(貧血のことも)、多分酔い止めの成分も入ったお薬を処方される
と思いますので、飲んで調子の悪くなる「酔い止め」の薬の名前もちゃんと伝えておきましょう。

もし、そこで全てが異常がないようだったら、お医者様にどうすればよいか相談すると
いいと思いますよ。自律神経からきているものかもしれないし。
良いお医者様にめぐり合えますように。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.2様、
本当に有り難う御座いますm(_ _)m

事前に耳鼻科に問い合わせて行けば良いのですね。

これで乗り物酔い含め、
身体が改善されるよう願いたいと思います★

お礼日時:2006/03/13 01:07

私はよく旅行に行きます。

国内ですが。
なるべく旅費をかけないためにバスやフェリーを使います。
おのずと長距離になるので、そんなときに乗り物酔いすると、せっかくの旅行がはじめからつまらいものになってしまうので、気をつけていることがあります。

まず、空腹でいく。
おなかに何かが入っていると酔います。
医学的なことはわかりませんが、経験からです。
お茶などもあまり飲みません。

それと夜行バスなど長時間の場合は梅干しを持っていきます。薬は飲みません。

また、相談者さまの場合はもうすでに乗り物に乗る前から「酔うかもしれない」という不安も酔ってしまう原因になるかもしれないと思います。

自律神経の療法として一例は安保ー福田理論、自律神経免疫療法の各図書で詳しいことは載っています。つめもみも飛行機の中で少し気分が悪くなった時には私は効果ありました。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験の中からのアドバイス有り難う御座います。

私にとって旅行はかなりの難問です。

お薬を飲まずともそこまで改善されるものなんですね。

おっしゃるとおり乗る前からの大きな不安を
自然と持ってしまうのも一つの原因かもしれません。

然し、酔うはずがないと思っている
家具ですら気分が悪くなってしまう始末・・・。

参考にさせていただきますm(_ _)m

お礼日時:2006/03/12 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いますm(_ _)m

みてみまっす★

お礼日時:2006/03/12 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!