プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レガシーに乗っています。
とりあえず見た目重視でダウンサスに交換しました。
2~3cm程落ちました、やはりゴツゴツした感触が増えました。
 お店の方に「いつかはショックアブソーバーも交換した方が純正のアブソーバをそのまま付けているより乗り心地は良くなるよ」と提案していただき交換するかどうか考えています。
店の人は「純正のアブソーバが一番ソフトでよく動くが、車高を落とした場合は社外品のアブソーバに替える事で安定する」という説明をしていただきました。
素人な考えで申し訳ないのですが『安定する』というのはコーナーなど攻める人向けの言い回しなのでしょうか?
それとも一般的な運転をする人にとっても良い影響がでる言い回しも入っているのでしょうか?例えば車高に合わせたアブソーバに替えることで何らか影響があるとか??もしくは純正よりもっとソフトなアブソーバがあったりするのかな?
家族を乗せて運転する機会があるので少しでも家族には負担を減らしてやりたいのですが・・・

A 回答 (6件)

販売店でお聞きになった≪安定する≫というお話ですが、攻める


攻めないの話とは違います。

スプリングは車の傾きの量を規定し、ダンパーはその連続的な動
きを規制する為のものです。純正ダンパーはメーカーが開発段階
で全長やレートを決めています。という事は、ローダウン専用の
スプリングを装着した場合、メーカーが設計時に想定した値から
逸脱するという事です。

文面からの印象ですと、ローダウンスプリングの装着によってロ
ールセンターの位置がずれてしまう為、却ってロールが大きくな
り、結果的に安定性を欠くという結果になったと考えられます。
これは本来の性能を損なうことになります。

車高調整式のサスペンションキットは、車高を落とす事が第一目
的ではありません。あれはあくまで結果論です。本来、車高調整
キットの目的は、多くの種類のスプリングを装着する事が可能に
なるので、セッティング幅が広がるということです。その場合、
ダンパーの硬さは一種類という訳はありませんで、その傾向に合
わせて仕様変更が必須になります。

私も少し競技をかじっていた経験がありますが、その際は目的毎
にダンパーを用意していました。

さて、乗り心地の話ですが、正直申し上げて純正スプリング/ダ
ンパー以上の乗り心地と操縦性のバランスを実現できるセットは
無いと思います。純正品は舗装路だけでなく、不整路面も想定に
入れて充分なテストを行なっていますので、耐久性とクオリティ
は折り紙つきです。ローダウンを目的にした社外ダンパーは、そ
こまでの想定がされていません。

ビルシュタインなどの車高調整キットの中には、比較的乗り心地
の良いものもありますが、それでも何処かに芯が残ったような硬
さは感じられます。一番バランスが良いのは、やはり純正の足回
りということになるでしょうね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
サスペンションについても解りやすく説明いただきありがとうございます。
「車高調整キットの目的は、多くの種類のスプリングを装着する事が可能になる」とありますが純正のスプリングを噛ませる事も可能なのでしょうか?またも安易に考えがちなのですが・・・
とにもかくにも乗り心地も大切なのですが、ノーマルよりは落ちた見た目が譲れないので車高調も考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/03/13 19:11

#3です。



多くのスプリングを装着できるというのは、幅広い
レートのスプリングが使えるという意味です。

純正形状のスプリングを適用できるという意味では
ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、なんでも単純に考え過ぎですね私は・・・

お礼日時:2006/03/16 21:37

No.4を書いたLargeDogです。


現行型のレガシィツーリングワゴンですがリヤのバンプラバーはショックとは別に車体に直付けされているようです。
ですので、バンプラバーをカットしない限り、リヤの突き上げ感は無くならないです。
車高調を導入してもリヤのバンプラバーをカットしないと、バンプタッチは無くならず、乗り心地は変わらないようです。
先ほどの文章は訂正致します。
    • good
    • 6

>2~3cm程落ちました、やはりゴツゴツした感触が増えました。



これはバンプタッチを起こしている状態です。
純正形状のショックアブソーバーとダウンサスの組み合わせではどうしても大きな段差などを越えたときにショックアブソーバーが完全に縮んでしまい、ショックアブソーバーの上部が車体側(アッパーマウント下のバンプラバー)に接触してしまい、結果ゴツゴツしてしまいます。
対応策としてショートケース(ストローク)タイプのショックアブソーバーにかえるか、車高調に変える方法があります。
また、減衰の大きなショックアブソーバーに変えて縮む時の抵抗を増やしてバンプタッチを(多少)減らすこともできます。
(裏技としてバンプラバーをカットしたり、社外品のショートバンプラバーに変えることも車種によっては可能です。ただ、これはボディにダメージが大きそうでお勧めしません。)

店の人は
「<略>(バンプタッチも減るし)安定する」
と言いたかったのかもしれません。
ただ、ショックアブソーバーを固めにすると、今度はショックアブソーバー自体が抵抗になってコツコツ感が増えることがあります。

どこかを立てればどこかに波及がきます。
正直な話、ダウンサスに純正同等の乗り心地を求めるのはキビシイです。
あえて今のダウンサスを生かすのであれば、ショートケース(ストローク)タイプを検討してみてはどうでしょうか。

(ショックアブソーバーの交換にもお金がかかるし、結局いきつくところ車高調がベストになっちゃうんですよね。変にショックアブソーバーを交換するより車高調導入が問題解決の近道だったりします。ダウンサスはそんなものだと思っておいてください。)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
車高調は当初全く考えてもいませんでした、何しろ「走りの代物」というイメージを持っていたもので・・・
よくよく調べてみるとダウン派にとってもプラスαされそうな物なのですね。足回りはトータルで考えるべきと考えさせられました。

お礼日時:2006/03/13 18:58

BG5レガシィーに乗ってます。

ダウンサスを組むと純正アブソーバーの寿命が短くなります。
ダウンサスはクルマの重みで車高を下げるわけですから、アブソーバーにかかる
負担は大きくなります。私も以前ダウンサスを組んだことがあるのですが、1万キロくらい走行したら
見事に抜けました。もともとへたっていたせいもありますが、長い目で見ると
車高調の方が車高もバッチリ決まりますし、最近は乗り心地重視の車高調も多く
ラインナップされてますので、次回検討してみてはいかがでしょうか?ちなみに、
ダウンサスで峠などを攻めた場合、コーナーと言うコーナーで全く安定しませんでした。(当たり前 笑)
街乗りでもフワフワした乗り心地になってしまい、同乗者が酔ったこともありました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
アブソーバが抜けてしまうのはなんとも避けたいですね、車高調が実は一般的になっていた事に驚きです。どうもイメージ先行で除外してしまってました。いろいろ調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/03/13 19:16

車高を下げたのだから、からバネも堅く成ってるはずだからアブソーバも変えた方がいいですね。

でも最近アブソーバは、けっこういいのが付いてるから抜けたりすることも少ないからコスト的にそのままの方がいいかもね。攻めたりせんのならね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています