プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近くにバイパスがあり、交通量が多いもののハイペースで流れており(100キロくらい)スムーズなのですが、一つ気になっていることがあるのです。
それは大半くらいの車が前方の車にぶつかりそうなくらい車間をつめて走行しているのです。それも軽、普通車、トラック関係なく半分くらいの車がそんな運転をしています。
自分は100キロで走行して前の車にギリギリに車間詰めるなど恐くてとてもできないのですが、こういう運転をしている人は恐くないのでしょうか?
もし100キロで急ブレーキを踏まれたら追突は免れないと思うのですが・・・。

A 回答 (10件)

バイパスで100キロというのは違反でしょうが、体感的にはあると思います。

私も怖くて出来ません。が、少しでも間隔があると左右に車線変更し割り込み、さも運転に慣れているという様な、自分勝手な思い込みで運転している人が多く存在します。「プロドライバー」はこういう場面では絶対にしません。モラルの問題ですが、例えば家族を乗せていたらなおさらです。でも、一般道でも車間距離を詰めて、あおられる事があります。それもワンボックスで子供を乗せている男に目立ちます。
何を考えているのか分かりませんね。
誰でもどんな車でもアクセルさえ踏めばスピードは出せますが、コントロールできる人は意味無くアクセルを踏みません。
だいいち、最終的には速度抑制のための信号というものがあるのですから。気付かない人は、大事故を起こすまで気付けないでしょう。
    • good
    • 0

「オカマした事が無いから」、でしょう。


今まで大丈だから、今も大丈夫と初心を忘れ、脳が学習しちゃうと言う事。

でも1度オカマすると学習しますからしばらくは車間距離をとりますが・・・忘れると・・・。
    • good
    • 0

この場合、速度は100km/hだろうが200km/hだろうが関係ないですね。


前車との相対速度は、同じ速度で走っていれば停止状態と変わりません。
前車がどんな急ブレーキを踏んでも、壁にでも激突しない限り、すぐに0km/hにはならず減速になります。
前車よりも制動力があれば、"ある程度の車間"があれば後続は早く減速できます。(荷物満載のトレーラーより普通車の方が早く減速する)
加速のいい車は(普通は)減速も早いのであまり近づかないでしょう。

なので、普通車の後ろにベッタリつけているトラックだけは○○ですね。
    • good
    • 0

よく、玉突き事故が発生した後の事故調査時に、



”俺は確かにブレーキを踏んだ!"

という運転者が、実際に救助されたときには、右足はアクセルペダルの上にあるというのが現実にはたくさん発生しています。

これは、まさに、空走距離のなせることなのです。

目で認知・・・・・・脳でブレーキの必要性を判断・・・・・・右足でブレーキを踏むように脳が指令を発する・・・・・・右足がブレーキを踏む・・・・・・ブレーキシステムがブレーキ力を発生するまでのタイムラグ後にブレーキが効きはじめる

というプロセスを経過しないと、実際にブレーキは効かないんですよ。車間距離が短いと、このプロセスが終わるまでに衝突するんです。運転者の脳味噌は、確かにブレーキを踏んだことになってるんですけど、実際にはブレーキは利きはじめる前に衝突してしまうのでした。

なお、欧米では、2-3秒程度の車間距離(車速で異なりますよね?)をとるように推奨しています。時速100km/hでは約60-90m程度に相当します。(年寄りは反応が鈍いので、多めを推奨)

質問者さんのような車間距離では、1台が事故を起こしたら、間違いなく玉突きになります。
それこそ、安全のためには、事実に基づいたご自身の判断がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

 詰め過ぎて怖い云々よりも、車間を空け過ぎる事で「割り込まれるのがイヤ」なのです。

割り込まれたらこちらがブレーキを踏まなければなりませんから、むしろこの方が恐怖なのです。

 100km/hで走行している時の車間距離は100m必要だと言われていますが、ではその100mとは一体どれくらいの距離かと言いますと、ざっと普通乗用車20台分です。一口に20台分と言いますが、実際に並べてみると相当な長さです。自車の遥か前方に前走車を置かなければならない事になります。これじゃ割り込まれ放題ですよね?

 ということで、カッツカツに間隔を詰めるのは論外として、割り込まれるか否かの微妙な車両間隔をとりながら走行する事が、結果として、バイパスなどの高速な道路上では安全に繋がっているのです。信じられないかもしれませんが……

 しかしそうは言っても、何が起こるか分からない昨今、突然前車が急ブレーキを踏む可能性は決して0ではありません。
 となると、こうした突発的状況による追突事故を回避するには、予め前車のブレーキのタイミングを予測しながら追従する事が肝要となります。

 難しくありません。前車のその前の車、つまり『前の前の車』の動きを注視すれば良いのです。もっと欲を言えば、『前の前の前の車』でも良いのです。
 『前の前の車』がブレーキを踏めば、当然『前の車』もブレーキを踏む事になります。『前の前の車』の動きを観察する事で、『前の車』が何処でブレーキを踏むかが予め分かるのです。
 その為に、自車は前車の完全に後ろを走るのではなく、ちょっと右か左にずらして『前の前の車』が見えるように走行しなければなりません。可能であれば、前車のリヤウインドウ越しに『前の前の車』を見るようにしても良いと思います。 
    • good
    • 0

微妙な車間距離というのがありまして、つめ過ぎればもちろん危険ですが、


強引な割り込みを誘発する可能性のある距離ですと余計に危険です。

本来は皆が余裕のある車間距離で合流すればいいのですが、
充分な距離でも合流すれば(させれば)それが二分の一になります。
この時にブレーキを踏むのが渋滞発生のメカニズムとも言われています。

日本の道路事情では、合流時になるべく減速しないで、
なおかつ安全を確保しつつ譲り合うしかありません。
微妙な「間合い」を会得するのが運転手の経験なのです。

実際には距離をつめていても合流直前で譲り合って流れていますから、
[相手から割り込まれる]よりは、つめておいて[自分から譲る]方が間合いがとりやすい、という事だと思いますよ。

理想とは違いますが、これが現状です。
    • good
    • 0

時速100キロで、空走時間(危険を感じてからブレーキが利き始めるまでの時間)を一般的な0.8秒とすると、空走時間内に22.2m走ってしまいます。



つまり、制動距離が同じと考えると、時速100キロで走行するなら22.2m車間距離を空けないと追突するということになります。

これを保っていない運転手は、前者が急ブレーキを踏むことをイメージできないのでしょうね。
無知ほど強いものはありません。
    • good
    • 0

恐いよりもあるのは、前の車をあおる気持ちや車線変更を許さない気持ちだろうと思います。



なにかが起きた場合には数台の大きな事故になること間違いないです。

仰る様にぶつかりそうなくらいギリギリに詰めているという状況なら、まさに大事故寸前だと思いますが・・・
    • good
    • 0

>大半くらいの車が前方の車にぶつかりそうなくらい車間をつめて走行しているのです。


車間を開けると無理な割り込みされるのが嫌で詰めている人も多いですね。
ほんのちょっとでも先へ先へ行きたがりますから。
みんなが心にゆとりと車間距離を取ってれば走りやすいんですけどねぇ。
人は人。自分は自分と思って運転するしかありません。
    • good
    • 0

車間距離をとらない人は、あまり怖くないのだと思います。

または、起こりうる危険を予知できないからだと思います。私は、できるだけ車間距離をとるように気をつけています。あなたの言われるとおり、前の車がいつ急ブレーキをかけるか分かりませんからね。ある意味、車間距離をとらない人は、他力本願かもしれないですね。間違いなく、交通事故の起こる確率を高くしている要因の1つだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!