アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DVD作成について、既存の質問をいくつか参考にさせて頂きましたが、理解のまとめとしてお伺いしたいと思います。

DLした動画ファイル(拡張子.amf)を、DVDに焼く作業についてお伺いしたいと思います。私はNero Express 6のNero Vision Expressを使っています。現在、90分位の動画を映像品質:標準で5~6時間、130分位ですとロングプレイで12時間以上かかります。そこで質問は…

(1)これは標準的な所要時間と考えるべきでしょうか?
(2)これ程の時間がかかるのは、映像形式(詳細はよく分かりませんが…)を変換する為、と理解すれば良いですか?
(3)通常4倍速のdiscを使っていますが、もし8倍速を使えば多少の時間短縮は出来ますか?
(4)Nero 6でもっと高速に出来る方法は有りますか?
(5)もし、Nero 6を最新のNero 7にVer.UPした場合、所要時間の上でのメリットはありますか?

以上、実際にNeroをお使いの方、あるいは同様の作業を他のソフトでもっと短時間でされてる方がおられましたら、お知恵を貸して下さい。また、有料でも結構ですので、もっと高速処理が可能なソフトをご紹介頂けないでしょうか?質問が多くて恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

PCのスペックはPCの型番から探すか、


マイコンピュータのプロパティ(システムのプロパティ)や、
コントロールパネルのシステムを開き、
全般タブに出てくる「コンピュータ」の下の部分で推測できます、

NEROのエンコードエンジンの詳細は不明なんですが、
Pen4/2.4GHzクラスのCPUで1パスMPEG2エンコードさせるとファイル再生実時間の4倍ほどはかかるので、
それほど遅いとは思えません、

DVDレコーダーなんかで作業させる以外では、
より高性能なPCへの買い替えが一番でしょうね、
デュアルコア対応のPCでデュアル対応のエンコードソフトなら1.5倍ほど作業効率は上がるでしょう(Xeon3GHzで論理4CPUで2パスエンコードさせても実時間の2倍はかかるから)、
またHDDも複数用意し、
「OS起動」「ファイル読み出し」「ファイル書き出し」をそれぞれ別のHDDに振り分けるようにすれば1~2割ほど向上します、

「トランスコードストリームの作成」というのは多分MPEG2エンコードの事でしょう、
一般的にはトランスコードというとMPEGファイルのBフレームなどを削除して容量を減らしたりする事をさす場合が多いのですが、
NEROではMPEGエンコードを「トランスコードストリームの作成」と表現してると思います、
MPEGエンコードはレンダリングとかも表現する事もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。こんな素人にお付き合い頂いて、本当に助かります。
ちなみにシステムのプロパティを開いてみたところ
 Celeron(R) CPU 2.66GHz
 2.67GHz、480 MB RAM  と書いてありました。
頂いたご説明から考えても、現状2時間半近くを10時間少しで作業していますので、妥当な時間なんですね。HDDを買うのも良いですが、前々からDVDレコーダーは欲しいと思っていたので、早急に検討してみます。

お礼日時:2006/03/27 02:06

>Mouse Computer 533MHz


 533MHz程度のCPUでMPEG2エンコードを行うにはかなり時間がかかります。ですから、この時間は妥当でしょう。

>ハードウェアエンコーダはどの程度の商品を具体的にどういった方法で用いるのでしょうか?
 製品は性能や機能により色々あります。安いものですと10,000円以下です。
 使用法は付属のソフトで編集・変換するのでしょうけど、一般のオーサリングソフトでも使用可能かもしれません。具体的にはエンコードの方法でハードウェアエンコードを指定するのだと思います(実際に使ったことがないので分かりません)。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm

 DVD-Videoでなくても良いのなら、WMVやDivXなどに変換して(amfそのままでも良いけど)データで書きこむ方法もあります。この方法ですとそれほど時間はかかりません。
 最初の質問をみるとDVD-Videoが目的だと思ったのですが、あとのコメントからするとそうでない様にもとれますし、何をしたいのかいまいち分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。私のPCからしたら、やはり妥当な時間のようですね。ハードウェアエンコーダについては、お店で実物を見て、使用方法を尋ねてみることにします。
それで…私がしたい事は、PCにDLして保存してあるファイルを、HDD容量確保の為と家庭用DVDプレーヤーで見られるようDVDに焼き、その後そのファイルをPCから削除したい、という事です。分かりづらくて申し訳ありません。

お礼日時:2006/03/27 01:45

(1)これは標準的な所要時間と考えるべきでしょうか?


>この処理で、chibi-changさんのPCでの処理では、そうなるということです。(処理方法、PCが標準??程度なのかわからないので)
(2)これ程の時間がかかるのは、映像形式(詳細はよく分かりませんが…)を変換する為、と理解すれば良いですか?
>本来、単にPCのデータをDVDに焼くだけなら、8倍速で(対応DVDに)10分程度のはずです。
 ので、ソフト的にリレンダリングなどをしていると考えられます。
(3)通常4倍速のdiscを使っていますが、もし8倍速を使えば多少の時間短縮は出来ますか?
>ドライブが対応しているなら、もしかしたら・・・
(4)Nero 6でもっと高速に出来る方法は有りますか?
>もっと、本質的な気がします。
(5)もし、Nero 6を最新のNero 7にVer.UPした場合、所要時間の上でのメリットはありますか?

というようなわけで、焼き方を考える方がいいと思います。
 私の場合、かつて、VAIOの833MHzでCDしか扱えないときに、mpg2をリレンダリングして、650MBに落とすときに、やはり、1時間ものを焼くのに5時間程度かかってました。
 新しいVAIO2.53MHzにして、DVDに焼けるようになったら、(リレンダリングしないので、)オーサリングも含めて2~3の番組(3~4GB程度)を焼くのに、1時間はかかりません。
 そういうわけで、オーサリングの方法を検討するのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。つまり…私のPCの能力では、相当荷の重い作業ということですね。非常に分かり易くて助かります。実は私、スペックのどの数値をお答えすれば良いか、それすら分からない素人レベルです。試行錯誤の上、ようやくDVDを焼けるまでになったのですが、あまりに非効率的な作業で途方にくれています。(No.1のお礼欄に一応のスペック?記入していますが…)
そこで、もう少しお伺いしたいのですが、
(1)リレンダリングという用語、調べてみたのですが今ひとつ理解出来ません。どのような作業でしょうか?
(2)今のPCを簡単な方法でVer.UPするとしたら、どの様な物を、どの位の予算で行えば良いでしょうか?

自分でこんな作業が出来るようになるとは全く思っていなかった為、コスト重視で昨年の夏にこのPCを購入したばかりです。もうしばらくこのPCで何とかしたいので、何か良い方法は無いでしょうか?お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/03/26 04:23

Nero使っていないので、


DVDオーサリング段階で再エンコードがかかるのかどうかは不明ですが、

ソフトウェアMPEGエンコードはCPU能力に依存するので(HDDの転送能力などでも1割ぐらいは変化するけど)、
ソフトを変更しても効果は薄いと思います、

それにamfファイルの詳細がよく判りませんが(GIGA/AMFコーデックかな?)、
ハードウェアエンコーダーで直接amfが扱えるのかどうかも不明なので、
一番効率が良いと思われるのは、
PCのTV出力機能を使いDVDレコーダーでDVDにするか、
他のMPEG2キャプチャ可能なPCでアナログビデオキャプチャしてしまう事でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本当に参考になり助かります。
早速ですが、Neroで作業をする場合「トランスコードストリームの作成」という表示が出て、70分の動画に対して、5時間近くかかっています。amfファイルについては、実は私もよく分かりませんが、中身はドラマ等の動画で、Windows MPのアイコンが付いたファイルです。(見当違いな説明でしたら申し訳ありません)
それで、頂いた解決策についてですが、DVDレコーダーはまだ持っておらず、PCもこれ一台しかありません。やはり他の方がおっしゃるように、PCの性能を上げる事を考えるのが、近道だとお考えになられますか?宜しければ、引き続きお教え下さい。

お礼日時:2006/03/26 03:53

 分かる範囲で回答します。



>(1)これは標準的な所要時間と考えるべきでしょうか?
 PCのスペックが分からないので答えられませんが、かかっているのですから標準かと思います。

>(2)これ程の時間がかかるのは、映像形式(詳細はよく分かりませんが…)を変換する為、と理解すれば良いですか?
 MPEG2に変換する処理が大部分でしょう。

>(3)通常4倍速のdiscを使っていますが、もし8倍速を使えば多少の時間短縮は出来ますか?
 最大容量の書きこみで7分程度は短縮されると思います。

>有料でも結構ですので、もっと高速処理が可能なソフトをご紹介頂けないでしょうか?
 ソフトよりもハードウェアエンコーダを使うのが実用的かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。PCはまるで素人ですので、とても参考になります。スペックとしては、Mouse Computer 533MHz、2層対応16倍速DVDスーパーマルチ、USBには3つ空き…の答えでお分かり頂けますか?もしよろしければ、
(1)ハードウェアエンコーダはどの程度の商品を?
(2)具体的にどういった方法で用いるのでしょうか?
引き続き、お知恵を貸して頂ければ助かります。

お礼日時:2006/03/26 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!