プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の住んでいる岐阜県の町では、本日4月18日に
「弘法様」なる行事がありました。
弘法様をまつってある家に、お参りに行きお菓子などをもらって歩く
というようなものでした。

私は昨年、他県から嫁いできたので、初めての経験で
義理の祖母にいろいろと聞いても、内容をいまいち理解できませんでした。

1、どうして弘法さまの像が家にあるのか?
2、年に1度だけど、この日はどのように決まっているのか?
3、どこら辺の地域で行われている行事なのか?
4、どのようなご利益があるのか??
  などなど、疑問点が残っています。

お詳しい方、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今日4月18日は旧暦3月21日です。



この3月21日という日は真言宗の開祖者・空海こと弘法大師のお亡くなりになった日です。(835年)

で、その旧暦3月21日に「正御影供(しょうみえく)」という弘法大師の御影を祀って供養する行事が日本各地で行われます。質問者さんのお住まいの岐阜県がどうなのかは判りませんが、日本各地で行われている行事です。ちなみに総本山でもある和歌山県・高野山の金剛峰寺でも行われます。

想像ですが、近くにあるお寺の宗派が真言宗なのではないですか? そうならば地域で行事になっててもおかしくはありません。

参考URL:http://www.koyasan.or.jp/shiru/gyouji/cont/005-0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
旧暦なんですね。
お寺については、再度確認してみます。
せっかく古くから行われている行事ですので、
これからも大事にしていきたいと思います。

お礼日時:2006/04/19 08:21

「弘法様」とは、一般的に知られている名前は「空海」のことです。


「真言宗」「高野山」「金剛峰寺」などが、深く関係しています。
ヤフーやグーグルの検索エンジンで「弘法大師」とか「空海」でしらべてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速調べてみます。

お礼日時:2006/04/19 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!