dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業績不振のため1月の給料が半額しか支払われてなくて2月の給料も多分全額支給されないと思われます、このままだと生活できないため転職しようと思いますが、離職票には「会社都合」と記入してもらわなければ失業給付は3ヶ月後になってしまうのでしょうか?それとも会社がどう記入しようが給料遅延が2ヶ月続いている証拠があればすぐに給付が受けられるのでしょうか?また会社があくまで「それは自己都合だ」と言ってきた場合どうすれば良いのでしょうか?それと、「会社都合」の場合、最後の月の給料は2ヶ月分もらえるのですか?

A 回答 (3件)

今の離職票は以前と違って[平成十三年の四月ヨリ改正]


会社側が離職理由を偽った 又は誤った
としても 申請をする段階で本人に必ず確認をします
離職の理由については 本人が失業給付申請にハローワークへ持参する申請書に
 ○を記入する欄が有りますので会社側(既に申請済)と本人との一致がなければ会社に差し戻され両者間の話し合いで結論を出す様にハローワークから求められます 会社の方も公的機関からの指示ですので早急に返事をしなければという
事になりますね 

昨年からハローワークが会社からの離職票申請書を受理する時は、本人の退職届も添付する事になっていますので 退職届の書き方を考えられるといいかと思います
御互いに時間は懸かってしまうと思いますが三ヶ月待機よりはましかと・・

会社側が本人の退職届は入手困難として添付しない事もありえます
ご健闘祈ります
    • good
    • 0

まず、失業給付を受ける時のことは考えずに次の職場(仕事)を早急に探したらいかがでしょうか?お話だけでは断定できないことですが、今後あまり見込みが無い企業にお勤めのようですね。

私も自分の勤めていた会社が倒産してその倒産後の処理の途中に転職しました。もともとその倒産した会社の再建処理を行っていたのですが、その最中に「再建後には、私のような職種を必要とはしない」と通達されてしまい、やむなく転職先を探して今までの会社を辞めました。よく考えればこれも企業側の都合により辞めなければならなかったはずですが、会社が私に渡した辞令には「(私の)願いにより退職を認める」となっていました。労働基準局のような専門の方がいるところに相談された方が良いのですが、企業論理が優先されるのが日本社会ですから自分の今後の暮らしのことを考えて次の仕事を見つけて新しい職場でガンバルことを目指したらどーでしょうか?
    • good
    • 0

詳しい事はわかりませんが、なるべく早いうちに、担当の労働基準監督所にご相談ください。

いまの事すべてを担当官にお話ください。多分親身になって相談にのってくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!