dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と付き合い始めて1ヶ月ちょっとの者です。

彼とはフロアー違いの同じ職場勤務で、私より7つ年上です。週に2回ほどデートしていますが毎回ご馳走になっています。彼は出さなくていいよと言ってくれますし私も正直薄給なので(-_-;)ご馳走返しは滅多にできないと思います。でもこのままだと悪いので「どうしたらいいかな?」と聞くと、「じゃあ、時々お弁当つくってくれる?」と言うので「それなら(^^)」と私も週に2度ほどつくることにしました。

ところが、実際にやってみるとこれがなかなかの負担で(^_^;)私は一人暮らしで料理は日常生活の一部となっており、料理自体は苦ではありません。ですが人に食べてもらうとなるとまた別で、色どりとか品数とか時間が経ってもおいしいか…?とかいろいろ考えると正直なところしんどいです。もともとそんなに家庭的というタイプでもないですし…。

かといって、ご馳走してくれるお礼にということで始めたことなので、簡単にはやめられないです。ですがこのお弁当のことは別にしても、彼はどうやらとても家庭的な人を求めているなと感じさせられる部分が多々あり、仕事が好きで家事は二の次、でも一通りのことはやるわよ~というくらいの意識でいる私とは合わないのでは??と思っています。

現に私は今仕事が楽しくて、上司からも本来の業務外のことまで任されだしてやる気満々なのですが、彼は「俺は心配しちゃうな。残業が増えたりしたら俺と会う時間もなくなっちゃうし」などと言っていますし…。なんとなく、この彼と居るためには「家庭的な彼女」でいなきゃいけないのかなあ…という気がします。こういう溝ってどう埋めていったらいいのでしょう?

A 回答 (7件)

私の元彼が元カノにお弁当を作っていもらっていた話を思い出しました。


いつもお弁当に彩り良くキレイに作ってくれていたのが、
だんだん品数が減って行き、ついにはふたを空けたら千円札が入っていたそうです!
おもしろい女性ですよね~笑ってしまいました ^_^

きっと彼氏さん、お弁当つくるのがどれだけ大変か分かっていないのでしょうね。
まあ自分で料理しない方は分からないだろうと思います。
私も自分の分を毎日作っていますが人のためだと絶対に続かないと思います。
ましてや家庭的な女性を望んでいるとのこと。プレッシャーもいいとこです。
でもお弁当、毎日じゃなくて週2回くらいなら
がんばってあげてもいいのでは?とも思います。
ご馳走してもらっている分のお礼なのですし‥。
なくしてしまうとよくない気がしますね。
気持ちは込めるけれども手抜きする余地をもらえばいいのではないでしょうか?
今は忙しい時期で、自分も仕事に挑戦してみたいと思っているから
お弁当、多少手抜きになっちゃうかも知れないけどいいかな?くらいで
彼氏さんに相談してみるのがいいと思います。
たまに時間がある時なんかはどどーんと手の込んだもの作ってあげればいいと思います。

でももしかしてもしかすると、いつもごちそうしている彼も同じように思っているかもしれません。
週2回2人分のデート代を支払うのは高給でも(口には出さなくても)やっぱり負担でしょう。
そのあたりも失礼にならないように聞いてみたいところですね。(難しいですが;)
ここはやっぱりお2人で気軽に話せる雰囲気を作っていくことがカギなのでは?と思います。
仕事をがんばっているご質問者様も好きになってくれる相手だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当箱に千円札のお話、おもしろいですね!私も笑ってしまいました(^^)負担になっている件は相談してみたいですが何事も手抜きに関して敏感な彼だけに持ちかけるには勇気のいる話です…。例えばデートにちょっとカジュアルな格好で現れただけで「今日の服、手抜きしてない?」と容赦の無い一言が( ̄▽ ̄;私は人形ではないのですが…と反論すればよかったです。デート代はやっぱり相手の分を出すというだけでも普通は負担ですよね。お金はたくさん持ってそうだからいいか~とその辺気楽に考えていました。こちらも相手を思い遣る、という気持ちが大事ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/03 20:25

お弁当はもう少し肩の力を抜いて作っても良いのでは?と思います。



私も作っていたことがありますが、冷凍食品メインで、はっきり言って"手抜き"弁当でしたが、それでも喜んでもらえましたよ。

手抜きすることをお勧めするわけではありませんが、あまり完璧にしようとすると、つらくなりますよね。
無理しないで、自分が気軽に作れる範囲で作るのが良いかと。

あまりしんどいようなら、正直に話して、回数を減らすなり、辞めるなりしても良いと思いますし。


彼が家庭的な女性を求めているとして、、、
お互いにどれだけ歩み寄れるか、ですよね。
歩み寄れないなら、別れる方向に進むと思います・・・

あなたが我慢して、「家庭的な彼女」を演じることもできると思いますが、いつか我慢の限界が来て、ドカーン!と爆発してしまうかもしれません。

まだ1ヶ月ですしね。
今後お付き合いする中で、お互いにベストではなくても、「まぁ、こんなものかな」という妥協点を見つけていくという感じかな。話し合ったりしながら。

きついときは、正直に話したほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かお弁当以外の方法でご馳走返しができたら一番いいんですけどね。幸い仕事が乗っているのでこのままがんばって私もデート代を出せるほどに昇給…というシナリオが理想です。お給料上がらないかなあ(^_^;)

お礼日時:2006/05/03 20:13

 私も朝5時20分に起きて彼氏の為にお弁当を作っています。

(半同棲?通い妻?)

 彼氏は朝の6時にはシャワーを使う為その前に洗い物などを済ませておかないとシャワーがチョロチョロで浴びれないので、、、。

 カツが食べたいとか面倒な事をいい、朝から揚げ物したりホント面倒ですが、あまりにも面倒である日吹っ切れました。
 「まずくても知らない」

 トマトやきゅうりが大嫌いという事もあり、色どりにはホント苦労させられますが、1年も作っていれば自分でもびっくりするくらい適当につくっても見た目綺麗です。

 継続は力なり、辛くても苦しくても続ける事に意義があります。ある日ふっきれるのです。

 もし彼と別れても次の人に役立つし、私ほどのお弁当を作れる人と今後彼は付き合うことは出来ないという自信もあります。

 朝寝坊だった私が今では目覚ましなしでも起きれるようになったのもお弁当のおかげだし。

 かっこつけすぎないでいいんですよ、自分を良くみせようとしすぎるから疲れてしまうんだと思いますよ。多少まずくてもそのうちその味に慣れるから大丈夫ですって。
 「私は料理好きだからお弁当なんて簡単よ!」っていう美味しいお弁当よりも、「ホントは料理苦手なの。でもあなたの為に頑張ってるの!」ってまずいお弁当のがありがたいモノなんですって!!

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力の方ですね(^.^)もう、こちらが作りたいものを作る、でいいかもですね。気楽に構えたいです。

お礼日時:2006/05/03 20:10

結婚する前から彼氏にお弁当作りだなんて・・・、大変じゃないですか?


彼の奥さんじゃないのだから週2回も・・・、
しかもあなたも働いてるのだからやる必要ないんじゃないですか。
彼にいつもおごってもらって何かお礼をしたいのなら、
お休みのデートの時でどこかドライブ行く時とかにお弁当作ってあげる位で良いと思います。

そんな、結婚前から気が重くありませんか?
彼からしたらすごく嬉しいかもしれませんが、
あなたにとってはかなり負担になってくると思います。
素直に「やっぱり仕事しながらお弁当作るの大変だからやめるね。」
と言っていいんじゃないでしょうか。
私だったら素直に言っちゃいますけどね。
「疲れるよぉ~。やめるね!」と。
彼氏だし奥さんじゃないのだから、ワガママ言って全然いいと思います。
それで合わなければ仕方ありませんよ・・・。
でも今まで週2お弁当作りしただけでもすごく偉いと思います。
無理しないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やめるタイミングって結構難しいですよね。普段からチャンスを狙っておこうかしら(笑)幸い大型連休に入ったので一週間ほどは免除ですね(^_^;)無理しないように気をつけます。

お礼日時:2006/05/03 20:07

>こういう溝ってどう埋めていったらいいのでしょう?



どんなカップルにだって、少なからずあるでしょうね「溝」。
無理に埋めなくてもいいのではないでしょうか。

「溝」ではなく「違い」と認識して、
お互いの持つ良さを尊重出来ればいいんですよね。
相手を減点法で評価するのではなくて、加点法で評価する事が大事。

それには、あんまり「無理に」彼の理想を追うのはよくないと思います。
付き合いが長くなれば、いずればれるしね。
基本は自分らしく、ただ、相手の気持ちにも配慮をして。
ばりばり働くけど、家庭的な面も努力する。

お弁当は続けたほうがいいな。
でも、適当なものを作るのはよくないと、私は思います。
それだったら作らないほうがいい。
できなかったら「できなかったの、ごめん」って言ったほうがいい。

料理って、誰かのために愛情を込めて作るものだと思います。
たんなる食べ物じゃない。
だから、あなたがお弁当を作ろうと思いついたときの気持ちを、
いつまでも忘れずにいたほうがいい。
それは、とても大切なことだと思います。
工夫すればいいじゃない、自分に負担にならないような。

彼に、「好きだよ」って言うことは負担ですか。
「愛してる」って言うことは負担ですか。
ぎゅっと抱きしめることは負担ですか。
そういうことと同じ行為だと思うけどな、お弁当。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近では「作らなければならない…」と半ば強迫観念にしばられております(^_^;)愛情表現の一つだと思えば確かに同じことかもしれませんがやっぱり私にとっては別物ですねぇ…。負担です、やっぱり(__)

お礼日時:2006/05/03 20:04

お弁当作りは将来子供ができた時のための練習にもなるし料理の腕をあげておくのはいろんな所で決してマイナスにならないので自分のキャリアアップの一貫としてやる事に意義はあると思います。


でもno.1さんの言うようにたま~にあからさまに手抜き弁当を作ったりナシにして「ごめん、忙しくて余裕なくて…」と言ってみましょう。

楽しみにしているお弁当がなければ誰でもガッカリはするでしょうが、そこであなたの何に期待しているのかちょっと見えてきますよね。
とてもわかりやすいシュミレーションじゃないですか。

<こういう溝ってどう埋めていったらいいのでしょう?
そこはやはり徐々に話し合って行くしかないですね。

<「俺は心配しちゃうな。残業が増えたりしたら俺と会う時間もなくなっちゃうし」などと言っていますし…。
すでにここで彼の器の大きさが見えちゃってるんですけど、
でも彼だって変わって行くかも知れません。
押したり引いたり、譲ったり譲られたり、男女の関係は駆け引きです。
そうして歩み寄って行く過程が一番大切です。
じっくりとおつき合いを続けて相性を確かめてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当のことより器の大きさ云々のことが気になってしまいました(^_^;)でもそうですね、人は誰だって変わる可能性を秘めていますよね。いろいろと思うままに試して(言葉は悪いですが…)みたいと思います。

お礼日時:2006/05/03 20:01

軽率に解答してはいけないのですが



もし、その彼が「弁当を作る」という女性に価値観を感じているとすれば、やや先行き不透明ですね。

一度、ゆで卵と「丸美屋のふりかけ」だけの弁当を渡したときに、どのような反応があるのかを見てみたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのお弁当の中身はなかなか勇気がいりますね。価値観についてはまだなんともコメントしがたいですが…。

お礼日時:2006/05/03 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています