dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の中学三年生です。
この前、市進の公開模試を受けて結果をもらいました。そして志望校の合格確立の欄を見ると、僕の志望校が結う有望圏に入っていまいした。見たときは非常にうれしかったのですが、今になって不安になってきました。
市進の模試で有望圏に入った学校は余裕で合格することができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

その塾で偏差値50近辺の学校については信用できます。


偏差値というものは50近辺がもっとも正確な状況を示します。
塾によって偏差値って違うでしょ。その塾に在籍する生徒のレペルが違うからです。
模擬テストも大規模であればあるほど良いです。
母集団が大きくなればなるほど偏差値の信用性は増します。
偏差値は中心値から離れるほど不確実になっていきます。あなたの取られた偏差値が65以上を示していたなら、あまり信用はできないかと。
ただし、試験は水物。余裕と考えるのはいかがなものかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/12 18:30

市進では高校受験ガイドも出版されていますよね?


学校によっては中三の各クラスに置いたりすると思うんですが。
その本も合せて利用してみると雰囲気がつかめてくるかと思います。
本屋さんの受験コーナーにはその手の本がたくさんあるので
よその出版物も含めて覗いて見るといいと思いますよ。
    • good
    • 0

±10が目安。

(少なくとも中学入試では)

理由:実際に体験したから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/06 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!