アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔々30年位前の事らしいのです。いとこの話。
朝のTBS系の番組に世界中を旅行して回るのがあったそうで。この番組からダニエル・ブーン「ビューティフル・サンデー」が流行ったらしいのですが、フィリピンを取材中に調子こいて「この曲知ってる?」と現地の人に自慢して尋ねたところ、「そんなのと~うの昔に流行った」と言われ気まずい雰囲気に。

フィリピンに米軍基地が当時はあったのでその影響と思いますが(日本にもあるのに)。外国の音楽がリアルに入ってくるようになったのはいつ頃ですか?何のきっかけがあったのですか?音楽専門家ではなく一般人に広まった頃です。

A 回答 (7件)

80年代のMTV時代からではないでしょうか?


追体験だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りには洋楽ファンがいなかった上、深夜ラジオは聞いてなかったので、好きな曲が見つかってもリアルであったことがありませんでした。イナカだったので音楽番組もそんなになくて。80年代のってよかったですよね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/06 13:41

日本にってことなら、間違いなく短波ですよ。


当時BCLラジオ(SONY製)が爆発的なブームになり、SONYとSEIKOがスポンサーになり
スーパーロックステーションキョイを放送しました。
当時のSONYの戦略がよくわかりませんが、
国内では成功です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むか~しはラジオはオヤジがプロ野球を聞いたりカーラジオのつまらない放送を聞かされて…なんてイメージが悪く、本当に聞いてなかったです。NHK教育も。かなり後になってからオーディオに興味が出てきたところで。短波というかラジオにはまっている友人はおらず、TVのアイドルの話題ばかり。もっと早く始めておけばよかったです。残念。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 13:58

ご質問の意味を私がよく理解していないのかもしれませんが、1966年のビートルズ来日がきっかけでグループサウンズ・ブームが湧き起こったとか、1958年に開催された『日劇ウエスタン・カーニバル』がきっかけでロカビリー・ブームが湧き起こったとか、太平洋戦争後の占領時代や、大正ロマン時代のモゴ・モガ・ブームの中でジャズが流行ったとか、そういうことじゃなくてですか? 取材をなさるようなかたですから、こういう次元のお話ではないのだとは思うのですが。

「ビューティフル・サンデー」の例が私は今ひとつわかってないです。なつかしいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビートルズの来日にあの騒ぎになるということはちゃんと知っていたということなんでしょうけど、他のアーティストだったらどうだったのでしょうか。全米ヒットチャート等はどのようにして知らせていたのでしょうか。音楽雑誌を読む人は一部のファンでしょうから。今ほど情報が多くはなかったと思うのです。良い曲で売れてると(リアルでなく結果)紹介してたのでしょうか。


いとこは少女マンガ雑誌の付録にベイシティ・ローラーズがあったといってました。アイドルだったら早かったのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 14:13

やはり The Beatles. の頃からだと思います、当時は洋楽のベストテン系の番組がたくさんありました。


今より洋楽の比重が大きかったかも。
今の子たちは J-POP で満足している感じでしょ。

ビューティフル・サンデーは世界的なヒットだったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方だとあまり音楽TV番組がなかったので、知らなかっただけなのかも。ミュージックフェアは最新のばかりでもないようでしたし。ラジオの力が大きかったようですね。
オネーサン、オニーサンに洋楽ファンがいる人はかなり違うでしょうね。うらやましい環境です。

ビューティフル・サンデーは記憶にありますが、ビートルズの曲をよく知らない人も何故か口にしてました。グッチさんのいとこ田中星児さんが歌って、またか~…でした。世界ではどうかしりませんが。耳にたこぷー。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 14:25

#3です。



流行音楽を扱った雑誌の草分け的存在だった『ミュージック・ライフ』が創刊されたのが1937年。日本でラジオが普及し始めた頃と同じです。当事のラジオは生放送しかありませんでしたから、海外からの情報の多くが船便で届いていたとはいえ、ひとたび日本で何かの曲を流しだしたら流行るのも決して遅くはなかったでしょう。

現に、連合国との戦争が始まって洋楽が放送禁止状態になったのはご存知の通りでしょう。それ以前からブルースやシャンソンが、禁止が必要になるほど流行していたのは言うまでもありません。“ブルースの女王”淡谷のり子は、クラシックでは生計が立たず、家を支えるために流行歌を歌い、1930年にデビューしました。というわけで、洋楽の流行歌自体は、情報が断たれた戦時中を除いて昔からどんどん入ってきていたわけです。

>全米ヒットチャート等はどのようにして知らせていたのでしょうか。音楽雑誌を読む人は一部のファンでしょうから。今ほど情報が多くはなかったと思うのです。

このへん、おっしゃっていることがよくわからないのですが、とりあえずご質問に答えますと、ネットで軽く検索したところでは、ビルボードが全米ヒットチャートの代名詞となったのが1980年頃。それまではロイターやA.P.が全米ヒットチャートとして世界に発信していたこともあって、CASH BOX誌のシングルチャートが全米ヒットチャートの代名詞だったようです。

それから、例えば1970年代初期には既に、中高生の多くが5種類くらいあった有名洋楽月刊誌を通じて、いちはやく情報を手に入れていましたし、海外ロック・アーティストもコンスタントに来日していましたし、ポップ・ミュージシャンが主役を演じるテレビドラマもいくつか放送されていました。

ちなみに、当事は、洋楽の情報を手に入れる手段としては音楽雑誌とFM放送が主流でした。そして、東京や大阪には、民放(もちろん地上波)の洋楽専門ビデオ番組がありました。今は地上波では皆無に等しいですよね。情報も受け売りばかりではありませんでしたよ。クイーンのように、本国イギリスを含む世界のどこよりも日本でいち早く人気を得たバンドも珍しくありませんでした。

そして、インターネットが普及しだしたのは1998年頃でしたね。音楽のダウンロードが一般的に行なわれるようになったのは、その数年あとといったところでしょうか。

要するに、情報の「入手方法」が時代とともに、ラジオから雑誌からテレビからネットへと移り変わっているだけで、洋楽の普及率や、普及する速さは昔からそれなりに高かったと思うのですが。

ちなみに、『ビューティフル・サンデー』とビートルズの『レット・イット・ビー』を比べたら、後者のほうが日本でも海外でも断然に知られていますよね(音楽の教科書にも載っていたし)。ビートルズの曲を知らない人が『ビューティフル・サンデー』を口ずさんでいたのは、たまたまだと思いますよ。

どうでもいいことなのですが、「『この曲知ってる?』と現地の人に自慢して尋ねたところ、『そんなのと~うの昔に流行った』と言われ気まずい雰囲気に」の意味がわからないのですよ。何を自慢なさりたかったのかしら。

この回答への補足

すみません欠落してました。申し訳ありませんでした。

改めて
再度のご回答ありがとうございました。

補足日時:2006/05/08 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国の歌が入ってきたということなら、明治時代にもイギリス民謡が日本風に歌われたりしてました。  現地の流行中の曲が日本にも直ぐに入ってきていたのか、です。

ビューティフル・サンデーについてウィキペディアでみると、世界的には(BEST10ではないけど)1972年に、日本では1976年にヒットした歌だそうで。

なんで遅くなってるかというのは
http://www.tbs.co.jp/cameraman/terada/terada1.ht …
に、イギリスで何か見つけて聞いていたら放送に使いたくなり、放送後の問合わせが殺到してレコードを発売したらしいです。初めから同時進行ではないとわかっていて、新曲のように宣伝して自慢していたからガツンと言われたのではないかと思うのです。尋ねたレポーターが問題だったのでしょうか。

同じイギリスの物でも紹介者がいなかったらいつまでたっても… 何でも直ぐに入ってくる環境なら、ビューティフル・サンデーをTBSのスタッフ以前に知っていた人は黙殺してたということでしょうか。

お礼日時:2006/05/08 21:30

#5です。

ご丁寧なレスポンスをありがとうございました。でも、やっぱり、なぜ「フィリピン」や「気まずい」や「ガツン」が出てくるのかよくわかりません。だけど、これ以上、補足を要求すると、管理人に「議論」だと勘違いされそうなので、やめときます。ちなみに、海外で何がヒットしているかがわかっても、日本で売れる保障がなければ、レコードの日本盤を売り出さないのは、今も昔も同じなんですけどねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

議論になるんですか?受けた当人がそう思ってないので書き続けたのですが。

自分は当時のことがわからなかったので、実際にどうだったのか知りたかったのです。わからないといわれても答えられません。駄作と思われるものでも(自分はそうは思ってませんが)色々な力でどうにでもなるものだと分りました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 21:49

>外国の音楽がリアルに入ってくるようになったのはいつ頃ですか?何のきっかけがあったのですか?



タワーレコード1号店(札幌)が1980年に開店しています。
ちょうどその頃MTVを紹介する番組も増えていました。
その為、日本版が無くても、すぐにレコードを手に入れられるようになった、というのは大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レコード店が大型化すると品揃えが豊富になって、ランクの下のものも揃ってたんでしょう。

高いランクの曲ばかりが良いような風潮は嫌いで。ラジオなどで耳にした曲がよかったりするとテープにまとめてたりしてましたが、新曲なのか何年も前の曲なのか知りませんでした。MTVはショーゲキでした。映像が面白くて新曲で好きになったきっかけでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!