アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月始めに糖尿病と診断されました。
治療方針は現在メルビンと食事、運動療法です。
診断時〈空腹時血糖:340/HbA1c:12.5〉→1ヶ月後〈空腹時血糖:74/HbA1c:9.5〉
先日、ブドウ糖負荷試験を行い、医師より「インスリンの分泌がほとんどない」と言われました。

1型、2型の診断はされていません。2型でもインスリンが分泌されなくなる事があるのでしょうか。
また、1型と2型の診断にはどのような検査が必要になるでしょうか。

糖尿病の他に重症型喘息があり、全身ステロイドを使えず困っています。現在はステロイド以外の薬を保険適応外で服用してなんとか保っています。
喘息の治療も、1型と2型の治療方針の違いに随分影響されると思いますので、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

喘息については判りません。

申し訳ない。
> 2型でもインスリンが分泌されなくなる事があるのでしょうか。
あります。
但し、徐々に分泌量が少なくなっていき回復せず、1型になります。

> また、1型と2型の診断にはどのような検査が必要になるでしょうか。
検査できるところは少ないと聞いていますが、インスリンの自己分泌率を調べることではっきりします。
2型の場合、インスリンの分泌が適当でないため血糖値が上がりすぎます。なのでインスリンの分泌が無いわけではありません。
現状からすると、1型2型の診断結果よりも、より良い治療をすることに専念すべきです。

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~i-net/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらのタイプのDMだとしても、インスリンの分泌がほとんどない状態であればインスリン自己注射が必要になってきますね。
自分にあった治療方針を探して行きたいと思います。

お礼日時:2006/05/15 09:14

I型はすい臓のβ細胞が殆ど破壊された結果として糖尿病を発症します。

遺伝的によるものがほとんどで30歳未満で発症するものが一般的ですので、年齢を食って発症したものは殆どがII型と考えてもよいかと思います。
遺伝的なものですので特異的HLA-D表現型を調べると判明することもあります。血清検査では抗GAD抗体というものが使用されていますが、いずれも確定というわけではありません。
II型でもインスリンが殆ど検出されない(ないのではありません。少量すぎて測定キットで検出されないだけです)ことはあると思います。
いずれの型にせよインスリンの分泌が少ないことには違いないので補充療法となると思います。これ以上のことは医者でないので口出しはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は23歳の為、医師は1型を疑っているようです。ただ、血糖値の急激な上昇は、喘息の治療によるステロイドを大量に使用した事による影響、発症も考えられ、現在は様子をみている状況です。
インスリンの分泌が足りていないのであれば、やはりインスリン自己注射が必要になりますね。
前向きに治療していきたいと思います。

お礼日時:2006/05/15 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!