dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園のお弁当に焼きそばを入れたいと思っているのですが、固まって食べにくくなるとかいうことはありませんか?固まらないように何か工夫することとかありますか?年少でまだお弁当が始まって慣れてないのですが、子供からのリクエストがあったのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

『e-お弁当作っちゃいました!』さんが2005年の1月~2月にかけて、焼きそばでお弁当を作る実験をされています。


参考になればと思います。

参考URL:http://www.e-obento.com/
    • good
    • 0

焼きそばを時々入れますが、固まったことはないです。


蒸麺を使用しています。固まって食べにくいのはスパゲティのほうです。
蒸麺を袋から出して、4分割に切ると、子供が食べやすい長さになり、麺も絡まりません。
    • good
    • 0

 そういう冷凍食品があったのでよく使っていました。


 ほかに
 スパゲティナポリタンとかたらこ味とかあったので、
 やばい!ごはんが炊けてない!と言う場合などに重宝しました。
    • good
    • 0

固まっても食べやすいように、念のためお弁当箱に詰めるときに1口分の量をくるくるとまとめて詰めたらどうでしょうか。

ほら、7-11のおそうめんなんかが1口大に巻かれて入ってましたよね。あんな感じです。

見た目が気になるなら、丸めた一口分の真ん中に絹さややにんじんやウインナの飾り切りを刺して飾ってみるとかわいいかも。
    • good
    • 0

打ち粉がしてある生麺だと冷えた時に固まると


聞いたことがあります。
焼く前に水洗いして打ち粉を洗い流せば冷えて
もつかないかもしれません。
油でコーティングしてある蒸麺を使うのも手です。
    • good
    • 0

油を多めに使えば団子になることはないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速色々と教えていただいてありがとうございます。参考にして明日作ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!