アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン中級程度の者ですが、
デジタルビデオカメラやVHS-Cビデオで取り貯めた映像を
PC内に取込みDVDに焼いたり、編集してみたいと考えています。
そこで、ビデオカードとメモリ増設と内蔵HDD増設(静音タイプ)を考えてます。
(あくまで予算の範囲ですが)
どれも幾つもの種類が色々な会社から出ていて、どれも結構PCとの相性があると聞きました。
自分にはどれが合うのかネット等で調べてみましたが自分では分からなくて困っています。
その為、私が所有している下記PCで何処の会社(日本製)のどの型番のものが
お勧めかどなたか分かる方が居ましたら、教えていただけないでしょうか。
また、ビデオカードについては、出来ましたら外付けタイプも参考に教えていただけますと嬉しいです。
また、内臓HDDについてはS-ATAタイプなのですが、
最近S-ATAとほぼ同額でS-ATA2タイプが売っていて、それでもいいのかが分かりません。
Dellサポートへ問合せ等行いましたが、相性で運任せみたいな事しか
言ってくれないので、実際に買って見て相性で使えなかったりしたら
予算にあまり余裕のない自分にとって買い替えなどが出来ません。
もっと自分で探すべきだとは思いますが、Dellの同じ型のデスクトップを購入された方で
同様な増設をされた方がおられましたら、是非情報をお教え下さい。
同じ境遇でない方でPCに詳しい方からも、ご教授頂けましたら幸いです。

我が家のPCの構成(マニュアルやDellサイトから確認した内容)
CPU:PenitumD930 3.0GHz 800MHz FSB 2MBx2 L2キャッシュ
メモリ:DDR2-SDRAM 512MBx2(1GB)-MAX4GB533Mhz Non-ECC PC2-4300 DIMM 240pin
HDD:S-ATA 250GBx1
ビデオカード:NVIDIA GeForce6800 256MB DDR(DVI/VGA/TV-OUT付)
OS:WinXP HomeSP-2

いくつも色々と厚かましい質問ですみませんが、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

確認を一つ。


ビデオカード(グラフィックカード)ではなく
TVキャプチャカードですよね。
質問者様の用途で現在のビデオカード(GeForce6800)はオーバースペックなみに良い物を使用されています。

簡単なHDDの方から。
SATAとSATA2は完全互換です。
どういう組み合わせでも稼働します。
コントローラ(M/Bのチップセット内蔵かオンボードチップ)とHDD、どちらか低位の方の規格で動作します。
コントローラがSATA無印、HDDがSATA2ならばSATA無印動作となります。
後、サイズは現時点だとGB当たりの単価は300~320GBがもっとも安く、お買い得です。

次、TVキャプチャボード
スペックの選択肢として以下の項目がありますね。
エンコード方式(ハードウェアかソフトウェア)
チューナー(シリコンチューナーか従来のチューナー)
接続方法(PCIカードスロットに内蔵か、外付けUSB)
ノートだとこの他PCカードバスタイプがありますが。
この際選択肢としません。

おまけ機能としてエンコード出来るフォーマット(MPEG2が標準、MPEG1、DivX)
そして最後にメーカー。

エンコードはハードの方が価格が高いですが、CPUを占有しませんのでエンコード中の文書作成などマルチタスク作業環境の足をひっぱりません。
おおむね同等品で2者間には5000円程度の差があります。
これとは関係ないのですが、ハード=高級品というラインアップのメーカーが多く、ハードの方がノイズリダクション関係が豊富なことが多いです。
ソフトでもついているものもあります。

ソフトエンコでもCPUが余力のあるものをお使いですので問題は無いと思いますが、画像編集などフォアグラウンドでの作業がエンコードの足をひっぱることがあり、その場合一部画像が乱れて記録されたりします。

予算に余裕があるならハードで決まりです。

チューナー
シリコンは最近出回ってきました。
基板上にシールド用の金属製箱がついていたら従来型です。
まだ発展途中なので実績のある従来型をお勧めします。

接続方法
一般にはPCIです。
短所
PC内部のためノイズを拾いやすい。
チップセットとの相性が出ることもある。
現時点ではAMDのSocket939で一部相性問題が出ています。
内部温度の上昇を加速してしまう。
キューブ型でハイエンドビデオカードと併用するとオーバーヒートでスタックすることもあるが、通常は問題になりません。
長所
PCがすっきりする。

USB
ノートだとこの他PCカードバスタイプがありますが。
この際選択肢としません。
短所
邪魔である、アンテナ線の関係上PCの移動が困難に。
USBで外付けHDD、光学ドライブなどを併用していると使用帯域をシェアするので転送レートが高いとまにあわず、
コマ落ち、音飛びの障害がでることもある。

長所
ノイズが少ない。
チップセットとの相性は出ない。

おまけ機能
MPEG2は標準+MPEG1(画質が悪い)という組み合わせのものが殆ど。
DivXも選択できるのもある。
後から編集やDVDオーサリングのソースとして使うならDivXはかえって邪魔。
録画してそのまま見て、気に入ったのだけ手を加えず残すならDivXはファイルサイズが小さいので楽。

メーカー
キャプカテでは業務用の実績が高いカノープスが一歩リード。
しかしインターフェイスが一部初心者向けでないところも。
設定などでプロファイルから選択でなく、全部自分で設定とか。

アイオーとバッファローは付属の録画ソフトなどがユーザーフレンドリー。取り扱いが多く、サポートも速い。

これ以外にSKネットを足して4メーカーから選ばれた方がいいと思います。

個人的結論
代々カノプーのPCIハードエンコを使っています。
品質的にはトップだと思い、設定も慣れれば問題ないので。
純粋に画質を比べるとわかりますが、少々お高いです。
ノートならUSBタイプできまり。
デジタル放送のムーブアットワンスに初めて対応したメーカーです。
必ず編集・オーサリングをしてDVD保存しますのでDivXは選択外です。
これからキャプを始められるかたにはアイオー/バッファローをお勧めしています、特にPC初心者の方には。

こんな所でご参考になれば幸いです。
最後の結論は個人的見解です、押しつける気持は全くありません。

この回答への補足

あと、HDDですがS-ATA(2)の大容量のものを予算的にいければ買いたいと思います。
メーカーは特にこだわってないのですが、お勧めのものがあれば是非教えていただけないでしょうか。
それと、メモリの情報も・・・。非常に厚かましいのは分かっておりますが、どうぞご助言を宜しくお願い致します。

補足日時:2006/05/25 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しくご説明いただき有難うございます。

まず、カードはTVチャプターボードのことです。(ややこしい書き方ですみませんでした。)
エンコード方式としましては、PCのスペック的にはソフトでも問題ないのかもしれませんが、
いちを予算は少々高くなるかもしれませんが「ハード」で考えています。
チューナーについては、シリコンのものがあるとは知りませんでした。
壁のTV端子はパソコンのそばにあるので、TV端子にもつなぎたいと思っています。

いづれアナログからデジタル放送に変わるのでデジタル対応のTV録画に対応出来るものがいいと考えています。
エンコード出来るフォーマットの種類も出来るだけ多いにこしたことはありませんが、
今の私にはそれぞれの種類を使いこなせるだけの知識がないのが現状です。
このPCもきっと以前所有していたPCと同じく5~7年は使う可能性が高いので、
一度取り付けてしまうと不具合が生じない限り、そのままだと思うので、
現時点で機能的に優れてて、費用も抑えられれば、いうことはありません。

なお、接続方法としては、内蔵とUSBで悩んでいるのが実情ですが、
現在、外付けHDDをUSBで1台つないでいます。
それに、グラフィックボードもファンがついて結構な騒音を発してします。
USBだと干渉してコマ落ちする可能性があり、内蔵でもノイズを拾うということですね。
そうなると悩みますね。

メーカーは、今のところ、教えていただいたI/OかBuffaloかCanopusで調べています。
それぞれのメーカーHPを見ていると私のような初心者には、I/Oが良さそうに感じました。
それと、個人的持論で書いていただいてますが、私もチャプターはCanopusが一番機能的に
優れているんだろうなと昔から感じていましたが、先日某大型PCショップに並んでいるのを見て
少々I/OやBuffaloより価格が高めだったので、少し腰が引けていました。

画質や機能が2社より優れていれば、多少価格が上っても仕方ないとは思っています。
いづれにしても、最終的には費用対効果(機能含む)の優れた物を選ぶことになる(優柔不断で
出来る限り優れてて良い物を欲しいというわがままな私なので)と思いますので、そのあたりを踏まえて
ご助言を頂けましたら有難いです。

ちなみに、チャプターボードはPCIスロットに挿すとのことですが、PCI-Expressのスロットに挿す
タイプもあるのでしょうか。

お礼日時:2006/05/25 13:01

>HDDについては、差があまりないとのことですが、一つ教えてください。


>「~WDの36GBを使用」とあります36GBって容量のことですよね。
>そういう容量のHDDって売ってるんですか。

現在流通しているSATAのHDDならどれを選んでも体感性能は変わらないと思います。
ちなみに速いはずの条件は。
内部転送速度ですがプラッタ当たりの記録密度が高い方が速いです。シーク速度は当然少ない数値の方が、速度はSATAなら7200rpmしかないので(実は10000rpmもある)。
キャッシュはシステムドライブならより多い方が良いでしょう。動画データドライブなら差が殆ど付かないと思います、ファイル数が少ないので、シーケンシャルが速くても差がつかないかも。
同じ容量ならプラッタ枚数が少ない=高密度ほど速いです。
SATAモデルで唯一10000rpmを実現しているのがWDのRaptorシリーズです。
36GB、74GB、150GBがあります。
36と74は密度が同じでプラッタ枚数がそれぞれ1枚、2枚です。理論上は同等の速さですね。
150は遅れて登場しましたが、正式にはRaptorxです。
150GBでプラッタ数が2枚と74GBのほぼ倍の密度です。
http://www.westerndigital.com/jp/products/Produc …
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?Driv …

GB当たりの値段は割高です。音も少しうるさいです。
金額を考えなければ、150GBを2つに割ってシステムを外周部のC、キャッシュ・ページングファイルをDという贅沢がお勧めです。
市場価格はこちらを参考に。
http://kakaku.com/

御希望のソースの動画を取り扱うのにはこの種類のソフトが必要です。
TV視聴・DVからのキャプチャ・編集・エンコード・DVD-video形式ならオーサリング・書き込み。
別々のソフトでもシームレスに扱えたり、複合ソフトが普通ですし、この用途のソフトはまずバンドルされていると考えて間違いないです。
具体的なソフト名などはメーカーHPで確認できます。
(TV視聴)+(DVキャプチャ&編集&エンコード&オーサリング&書き込み)+書き込みとかいうのが標準的かな?
繰り返しますがデジタル放送録画対応を(CPRM)
各社より発売されています。
デジタル放送の暗号化について。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましたが、この間の週末に電器店街に行き、商品を色々と見てきました。
それぞれの店の店員に色々とお伺いしたところ,やはりchiyogami01さんのおっしゃるとおり、
Canopusは初心者には敷居が高いのではないかと言われました。
他の会社の物を使用してみて、映像の取り込み等をある程度こなせるようになった時に
不満に思ったりしたら、Canopusにしてみたらどうかと・・・。

そこで、商品を一通り見た感じでは、
ボードタイプでは、BuffaloよりI/Oの方が良さそうに感じ、
I/Oでは「GV-MVP/GX2」、「GV-MVP/GX2W」、「GV-MVP/RX3」のどれかかなって思いました。
USBタイプでは、Buffaloなら「PC-MV71D/U2」、I/Oなら「GV-MVP/RZ3」ですか…。

USBタイプかボードタイプか、実はまだ悩んでいるのですが、
もう少し、ここに挙げた商品の良し悪しやうちの本体との相性などの情報を調べてからの購入にはなると思いますが、
値段を含めて検討したところ、現時点での自分の中では、
ボードタイプでI/Oの「GV-MVP/RX3」にしようかなぁ…と。
少し、値段は高いけど、思い切ってWチューナーの「GV-MVP/GX2W」にしようか…。
うーん。優柔不断な私ですね。

お礼日時:2006/05/31 12:55

後編



さてキャプボードですが、PCI-Eスロット用はまだありません、メーカーは本当に好みだと思います。
私は最初からカノプーのMTV2000から使用して現在MTVX2005HFです。
最初はハードはいいのですが、ソフトがマニアックで手動設定が多く、理解するのが大変でした。
カノプーユーザーはこの部分が逆に優越感になっているのはいなめません。
それと業務用でのシェア・信頼度が高いことも。
同じメーカーで乗り換えたため現在は全く不安無く使用できています。
ノイズリダクションやエンコードなどハード面ではカノープス・アイオー・バッファロー・SKネット、
この4者間での差は少ないかと。
いずれもキャプの取り扱い、年数と実績がありますし。
ビデオボードと違って、同じエンコードチップを採用しても、
基板設計など細かいチューニングが差となって現れます。
とりあえず3D Y/C分離、3Dノイズリダクションの同時使用の実績はカノプーが一歩出ています。

そしておっしゃるとおり、地デジを見据えたチューナーやCPRM対応も重要なチェックポイントですね。
地デジに関しては私はCATVなので、そっちがなんとかしますので特別心配しておりません。
チャプタはオーサリングソフトで作成しますので、カードベンダーとの因果関係は無いかと。

バンドルソフトが何か?、この点に注目しての選び方もありますね。
単独で販売され、バンドルも多く評判のいいのは、PowerProducer Adobe Premiere 
TMPGEnc DVD Author このあたりでしょうか。
編集ソフトではTMPEGEncがフリーソフト出身の性もあって、
(フリー時代に編集スタジオで商用に使われた実績が)
ある意味カノープス的存在です。
これも絶対キャプボードに何かしらバンドルされていますので、
その機能に不満が出てきたらの選択でよろしいと思います。
私はオーサリングそのものは凝らないので、バンドルのPowerProducerで満足しています。
なにせこの分野は勝利の方程式が無く、一人一人が違うこだわりを持っています。
私はMPEG4へのエンコードにこだわるほうですね、昔から。
これにハマると「いかにきれいな画質で、どれだけ小さく圧縮できるか?」の無限ループになります。
一部では「動画職人」と呼ばれたりも。
共通しているのはフリーのAVIutlというフロントエンドを使いますね。
これは有志によるプラグインが大量にあり、それとエンコード設定の組み合わせが無限なので。
CPUの各種拡張命令や、マルチプロセッサの恩恵が受けられないなど欠点も多いですが。
DVD作成はチャプタメニューやトラシジョンなどエフェクト方面に凝る方が多いですね。
あの2ちゃんねるではメーカー別だけではなく、
モデル特化・特定のソフト特化のスレが乱立するほどファンが多いカテです。
逆に言うと方程式が無いので「お好きなように」が最後についたりしますが。
さて無限ループの入り口です、どちらに向かって進まれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前編後編と詳しく教えていただいて大変感謝しております。

チャプターボードの購入に際して、チャプターに関してはほんとに初心者なので
実はどのようなバンドルソフトがどれに付いているのか、
また、そろぞれのソフトがどのようなソフトなのか、全く知らないのです。
無限ループの入口でどちらに向かって進むのかとのことですが、
申し訳ないのですが、どういうものなのかが分からないのが実情です。すみません。

とりあえず、ビデオやTVの映像(ハイビジョン含む)が取り込めて、
操作性(ソフト)が初心者でも分かりやすく、映像の画質が出来る限り綺麗な状態で
保存出来ればいいとぐらいしか、今のところ考えずに、
知識のない私が買うのに出来れば、より良い物を購入出来ればいいなと思い、
今回質問をさせていただいた次第です。

でも、確かに色々と詳しくなり、違いが分かってくると書いていただいているような
悩みが出てくるのでしょうね。早くその域まで近づいていけるように頑張って
色々と検討してみます。しばらくお力添えを宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/05/26 21:26

下書きしたら長くなったので、前編



だらだらと書きました回答をお読みいただき、光栄です。

HDDについてはSATAでは会社間の差はないと思っています。
流通経路での扱いかたで寿命が決まるよな気が。
HDDは飛ぶたびにメーカー・型番を変えていましたが、
どこが長持ちというのは特別無いですね。
むしろ保管・展示状態のいいお店で買う方がよろしいかと。
だれでも長期間使用したいのは山々ですが、1つの選択として各社からリリースされているエンタープライズ向けというジャンルはいかがでしょうか?
日立だけ資料がみつかりませんが、SeagateならNL35シリーズ、MaxtorならMaXLine、WDだとCaviarのSE2とREシリーズです。
一応業務用途で連続運転を念頭に発売されているものです。
選択肢の種類としてキャッシュメモリ量がありますが、
これは動画編集ですと大きな連続したファイルを扱いますので差が出にくいと思います。
小さいファイルをランダムに扱うならば差が出るでしょうが。
システムドライブを16MBキャッシュやWDの10000rpmモデルを使うのは有効でしょうね。
私はシステムにはWDの36GBを使用しています。
本当は150GBモデルが記録密度が大きいため更なる性能アップになりますが、金額で挫折しました。

メモリはお使いのPCのDDR2は今後のメインストリームですね。
現在の1GBで充分だと思います。
実際長い動画の編集をしてスワップしてじれったい、
こういう状況になってから増設を検討すればよろしいかと。
2スロット空いていますし、入手性もよく、かつ今後まだ値下がりが期待できますから。

他、CPU、グラボ等は動画編集環境としては全く問題ないと思います。
AMDの939系とnForce4 + Athlon X2が一部キャプボードとの相性が出ているようです。
高負荷長時間運転による冷却性を念頭にPC構成を考え、随時増設などされていけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明していただきまして有難うございます。
HDDについては、差があまりないとのことですが、一つ教えてください。
「~WDの36GBを使用」とあります36GBって容量のことですよね。
そういう容量のHDDって売ってるんですか。

メモリについては、確かに動作に支障が出てからでも遅くありませんね。
それに、まだこの型のメモリは高いようですし…。
また、メモリは購入する際にご相談させていただきます。

お礼日時:2006/05/26 21:25

>>Dellサポートへ問合せ等行いましたが、相性で運任せみたいな事しか


言ってくれない

どのメーカーでも同じ様な回答になるかと思われます。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …

この様な物をお探しになっている、という事でしょうか。であれば
上記のサイト内にメーカー名やモデルから「対応パソコンを検索」
というのがあるので、ご納得の行く様にお調べになられてみてはと思います。

自作PCでPCI接続のTVチューナーボードを搭載して利用していますが
偶然でしょうか、相性らしき境遇に陥ったことは無いです。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
早速教えていただいたI/OのHPで私のPCの型番を調べて見ましたが
該当なしとしか出ないので、まだ動作確認等がされていないということなのでしょうか。
(型番は色々な書き方で検索しましたが該当するものは出てきませんでした。)

相性については、私もネットでの情報や店舗の店員などを通じて聞いただけなので
実際にどの程度で相性問題が発生しているのかが分かりません。
相性問題や他の機器とのノイズ等の干渉がどのメーカーのどのタイプでも
なければ言うことなしなんですが・・・。

お礼日時:2006/05/25 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!