dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから応募する会社の給料が、時給○○○円~○○○円と幅があります。
私はこちらの業務に関連した実務経験があるので、ある程度上限寄りの時給にして戴きたいと思っています。
この場合、履歴書の本人希望覧に、「給料:○○○円」といったことを書いてしまって良いものでしょうか?
再下限の時給では生活は厳しいです。

給料希望額を記載するのは図々しいような気がして、躊躇っています。
面接の質問でも給料はいくらなのか、とも聞きにくいです。
採用の連絡時に確認して、時給が低くて無理なのかどうか判断するしかないでしょうか。

履歴書を前にして悩んでいます。
ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

#1の方がおっしゃっているような聞き方が


違和感がないと思います。

総務の経験から言うと、金額をはっきり記入
されたりすると、雇うのもちょっと面倒だなと
思われたりします。

まずは、口頭での確認と、その会社で働きたい
という意思表示→そのためにはよい環境で働きたい
→給与の金額、昇給があれば長く続けられると
いうようなことを言うといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金額を明示するのはやはり好印象ではないのですね。

お礼日時:2006/05/31 14:08

金のことは徹底的に確認した方がいいですよ。


「自分の給料はいくらもらえるのか」という直接的な聞き方ではなく、その会社の給料のシステムを確認すればいいでしょう。
「募集要項で時給が○○○円~○○○円と幅があるが、最初のうちは誰でも下限の額から始まるのか」とか「業務経験があれば最初から上限の額をもらうことも可能なのか」とか。
誰でも最初は下限の額からスタートなら、どの程度の実績をあげればどの程度の期間でどの程度の額の昇給があるのか、とか、キッチリ確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
面接の時にはそのように聞けばよいのですね。
履歴書への記入はしないほうが良いという事でしょうか?

お礼日時:2006/05/31 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!