dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。もうすぐ妊娠6ヶ月になります。
そろそろ髪の毛も色が黒と茶に分かれてきました。
妊娠中はブリーチ剤に使用しないで下さいと書かれて
ますが、皆さんはどうなさいましたか?

友人の結婚式もあるので出来れば染めたいのですが・・・。ブリーチ剤よりもヘアカラー系だったら平気でしょうか???教えてください☆

A 回答 (6件)

こんにちわ。


元美容師です。
美容師とは言っても、2年現場を離れてます。
1児の母です。(子供、1歳半です。)

>ブリーチ剤よりもヘアカラー系だったら平気でしょうか?

とありますが、実は結局どちらも同じなんです。
どちらかと言うと、ブリーチ剤だけの方が強いし、臭いもキツイのですが、ヘアカラー系もブリーチ剤が入ってます。
染毛剤を調合するときに、1剤と2剤がありますよね?その2剤が実はブリーチ剤なのです。

まず、1剤と2剤を混ぜた物を髪に塗って、2剤のブリーチ剤が髪の色を落としながら、1剤のカラーが髪の内部まで浸透していきます。

それから今妊娠中との事ですが、私個人の意見としては、妊娠中、授乳中の、ヘアカラーはやめたほうがいいと思いますよ。

髪の毛の生えている毛穴1本1本には、毛細血管が通っていて、そこから染毛剤が入っていきます。そして、血液にのって体の全身にまわります。
もちろん体内の赤ちゃんにも行くし、ママのおっぱいからも出る可能性はあります。

私も働いていたとき、どうしてもプリン頭が気になるお客様がいれば、根元を1センチ程空けて染めていました。

私も妊娠中、授乳中の方を染めたこともあり、その後子どもに何かあった、などと言う事は聞いた事もないですが、絶対にしてはイケナイと言う事ではありません、ただ、こういう事が体内で起きてるんだよと言う事だけを知ってて欲しいなと思い書かせてもらいました。
特に、妊娠中はかぶれ易いので、染める場合は気をつけてくださいね。

長くなってゴメンナサイ。
元気な赤ちゃんが生まれますように★
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・。凄く参考になりました。安易に考えていた自分が恥ずかしいです。

自分は良いけど赤ちゃんが苦しい可能性もありますしね。よく考えさせていただきます。

専門家の方がいらしゃって安心しました。ありがとうございます!

お礼日時:2006/06/20 12:50

こんにちは。

38週の妊婦です。
当方も妊娠中カラーやパーマの影響が気になっていたんですけど、旦那の仕事柄、モデルでカラーとパーマどっちもしましたよ(笑)
本とかには「あまりよくない」と書いてあるので旦那にも聞きましたが、成分的に根拠がないらしく問題ないと言ってました。
病院でも特に身体的には問題ないと告知していました。
たぶん独特のニオイや何時間も同じ体勢でいることに苦痛?だからオススメできないとかなんではないでしょうか?
当方どっちもやりましたが特に問題なく順調ですよ。

産後のが母乳の関係でカラーやパーマは影響あるらしいので、今のがいいですよ。産後にはなかなかサロン行けないですしね。
自分でやられるより、サロンでやってもらってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに長時間座りっぱなしになりますし、匂いも独特ですよね。
絶えられるか不安ですが、やはり産後はなかなかいけないですからねぇ。今のうちに考えておきたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/20 12:53

カラー剤は、#3さんが書かれているように、体の中に入ってしまう成分の中に、妊娠経過にあまり良くないのが有るという話もあるようです。


ただ、そんな大量ではないので、そこまで気にしなくても良いって話も聞いたりします。

妊娠中の毛染めは、成分以外のことでも、いちおう納得しておいた方がいいことが多いようです。
ホルモンのバランスの関係で、妊娠前よりは、上手く染まらない事もあるようです。
また、妊娠前は大丈夫だったとしても、頭皮が敏感になって、かぶれやすくなったり、臭いで気持ち悪くなることがあるようです。(つわりの時期をすぎても)

また、自分でやるにしても、美容院でやってもらうにしても、姿勢そのものが苦しく感じることもあります。
お腹が大きくなってきていて、前かがみでも苦しいし、仰向け(美容院で背もたれを倒される)の苦しい。静脈瘤や腰痛が出ることもあります。

絶対に駄目とは言い切れないのですが、極力、頻度を減らした方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な意見があり両極端ですよね。医学的にはっきりしてないところがやはり少し怖いし安心して染めることは出来なさそうですね・・・。
主治医にもよく相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 12:57

現在妊娠7ヶ月です。


妊娠3ヶ月ごろに美容院で「妊娠したんだー」と美容師さんに言ったところ、「パーマはいいけどカラーはやめたほうがいいよ」と言われました。何でも液が強くて頭皮から子宮に作用する力があるとか何とか・・・普段はそういう「体に悪いよ」とか言わない美容師さんなので、ちょっと本気にとって以来カラーはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そう言われるとちょっと怖いですよね・・・。
私もじっくり検討してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/19 20:26

こんにちは。

現在9ヶ月になる妊婦です。
私は6ヶ月の頃に美容院でパーマ・カットをし(二時間くらい)その後自宅で自分でヘアカラーをしました。
妊娠中は使用しないでくださいというのは気分が悪くなったり肌が弱くなっているためかぶれやすくなるというのがあるからです。
私の場合はトラブルもなく染めることができ、出産までにもう一度するつもりです(プリン状態ですし)

ヘアカラーのほうが匂いはやさしくないですか?する前にテストは必ずしたほうがいいかもしれませんね(二の腕とかで)私はそれすらしませんでしたが。

する・しないはその人次第です。絶対してはいけないということはないですので(産婦人科医からもそういわれますよ)あとは体調とかでしょうね。

ちなみに昨日美容院でカットだけ行きましたがお腹が出てきたのでカットだけの数十分も辛かったです。
するなら今のうちかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。体調や肌の様子をみて染めたいですね・・・。
匂いはつわりのときに比べるとかなり落ち着いてきたので大丈夫そうですかね。
安定期のうちにやっておくべきですかね。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/19 20:31

現在二人目が8ヶ月の妊婦です。



一人目のとき、5ヶ月くらいで一回カラーをしましたけど、正直言ってきつかったです。
髪の毛が染まりにくくて時間が余計にかかったのもありますけど、何より臭いが…。
最近のカラー剤は臭いがきつくなくなってきてますけど、それでもきつかったです。
それがあったので、次からはカラーはせず、カットのみで過ごしました。

今じゃすっかりもとの髪の毛の色で、日本人形並みに真っ黒!です。
でも、切るだけで良いので、美容室の時間は短くなりましたよー。

産後3~5ヶ月あたりで抜け毛が一番酷くなる時期が来るので、できれば髪の毛はあまりいじめないほうがよいと思います。
プリンになっちゃって格好悪いけど、赤ちゃんのためと思って割り切っちゃってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結構辛かったんですね・・・。
純粋に黒髪もよいですよね。けど私黒髪があまり似合うような顔じゃないので残念です。
私も黒髪にあこがれます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/19 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!