dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
外でインターネットと文章作成をするためのノートパソコン購入を検討中です。基本的に最低限の機能がついていればokですので、中古で買おうと思っているのですが、実際のところ中古というのは壊れやすかったりするものなのでしょうか??詳しい方いましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

中古のPCを5万円で購入したとします。


ノートの寿命は通常3~7年程度です。
既に3年使っているとするとあと2~3年しか持たない可能性が高いです。
1年あたり1.7~2.5万円になります。

新品を8万円で購入します。
5~6年持つとすると1年あたり1.3~1.6万円で済みます。

しかも3年前の高性能PCよりは遙かに高性能です。
中古は性能的にも我慢しながら使わなければなりません。
しかもメモリが不足していたりすると余分に経費がかかります。
ということで、中古は割高です。
    • good
    • 0

中古は止めた方が良いと思います。


どうしても中古でないといけないならSofmap等の中古品に慣れた専門のお店で実物に触った上で、納得して買って下さい。

貴方のレベルでは特にヤフオクは無理だと思います。
実物はお金を払った後貴方の手元に来ます。
どんな状態なのかはその時点まで分かりません。
中古は程度=価格と言って良い位です。性能良くて綺麗なPCを安く売る理由は何一つありません。
程度<価格、程度=価格は良くありますが、程度>価格はまずありません

出品者が故障等が有ったとき返品返金してくれる保証はどこにもありません。又、バッテリー、液晶の照明、HDは経年劣化します。
故障時に修理してみれば分かりますが馬鹿高い金額取られます。

オークションの中古PCは初心者が手を出すモノではありません。
逆に有る程度までの障害は越えられる人間にとっては宝の山だったりするんですけどね。
    • good
    • 0

最低限の機能が付いていればOK、とありますが、その最低限の機能とはどういうものでしょうか?


結局最初はそういう風に言っても後々物足りなくなってくるものですよ。

特にモバイル前提で利用するPCというのは、机に置きっぱなしのPCよりハードに使われているケースが多く、年数の割にはボロいケースが多くあります。

私もモバイルPCを使っており、つい最近、3年間使ったノートPCを買い換えましたが、3年間の間に
・バッテリー交換2回
・HDD交換2回
・マザーボード交換1回
という修理を経験しました。
毎日持ち運んで、落っことしたりしたというのはありますが・・・
逆にそういうパーツを直しつつ使ったものの方が、3年間無修理のものよりパーツ単体では新しい、というのはあるかもしれませんが、中古で店頭で売られているものはそれまでどういう使われ方をしているかわからないものです。

どうしても持ち運べるモバイルPCがほしいのならば、新品を購入すべきです。
安いA4ノートだってバッテリーがあるから持ち運びできるじゃん、とお考えかもしれませんが、筋トレ目的以外でA4ノートを持ち運ぶのはハッキリいってマヌケです。あのバッテリーは無停電電源代わりのようなものなので。
    • good
    • 0

ヤフオクで5台購入経験があります。

内1台だけがキーボードの調子が悪く、出品者に問い合わせたところ自分はそう感じないとのことで一蹴されてしまったことがあります。他は全く問題なく使えました。

オークションで大切なことは、(1)出品者とその取引相手とのやりとり(文面や人柄)を把握しておくこと。評価も大切ですね。(2)気になることは徹底的に質問すること。この二つだと思います。

欲しい商品が安価で落札できたときは本当にうれしいものです。何事も経験してみることがいいと思いますので、オークションでの購入に一票を投じます。
    • good
    • 0

ある程度PCの知識があるか、周囲にアドバイスできる方がいれば中古でもよろしいかと思います。

基本的に中古では液晶の表示状態(輝度や色合い)、バッテリーの持ち時間は期待できません。
懐が許すのであれば新品の方が良いと思われます。
初心者であればなおさらです。気休め程度かもしれませんが新品であればサポートも良いかと思われます。
    • good
    • 0

きちんとした店舗で販売している中古品なら、ある程度安心かと思います。


また、アウトレット品なら、値段も多少安くなっています。
以下などで検討してみてはいかがですか?

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD …

ただし、DELLなどの直販でしたら、上記の中古品やアウトレットと同程度の値段で購入できます。


また、WinXP搭載機種(2~3年以内)ならともかく、それ以前のOS時代に発売された商品は、性能的にもお薦めしません。
何に使うかにもよりますが、今後発売されるソフトは、その時代のパソコン性能で使われることを前提としているからです。
昔のソフトしか使わないというのであれば、Win98のパソコンも利用価値はありますし。 (~_~)
    • good
    • 0

この前、妹に頼まれ私が中古のパソコンを購入したのですが、どうやら壊れていたようです。

妹も私もパソコンのことは詳しくなかったので、結局新しいものを10万円(ソフト込みだったと思います)で購入しました。DVDも見れるようです。

失礼ですけど、質問者さんは私くらいのパソコンレベルだと思われますんで、私たちの経験から新しいのを買ったほうがいいんじゃないかと思われます。

アフターケアや分からないときのアドバイスを中古で購入した場合は受けられないことが多いと思いますし、新品の購入をお勧めします。
計算などで大きな容量を必要でない場合は安くてあると思います。
    • good
    • 0

ノートパソコンに限らず例えば家電でも「新品だけどわけあり」と書いてある商品をあなたは買おうと思いますか?


中古の場合はどんな場合でも「わけあり」という見えない言葉が付いていると考えるべきです。
それを踏まえて中古品をあえて「自分の目」で選別して購入するのも面白いかと思いますが、あなたの場合、「中古だと壊れやすいのか?」というようなレベルでは無理をしない方がいいです。
    • good
    • 0

中古買うのなら、新品を安く買う事をオススメします。


10年前なら中古ですが、現在のように需要も軒並み伸びて、比較的買い易い値段で提供されているので、絶対に新品をオススメします。

理由は、中古でノンサポート、初期不良などのトラブルも考えられますし、よほどの出物でも無い限り、安かろうで飛びついたパソコンはトラブルの元です。

windowsならDELLが良いです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …

appleなら12万前後です。

後で後悔しないように、スペックは大体の作業(CD&DVDが焼けて、bluetooth搭載の物)が出来る物を選んだ方が良いと思います。

後は自分で好きなソフトを購入し、好きな環境を作ればよいでしょう。
    • good
    • 0

大変失礼ながら、その程度の知識しかおありじゃないなら


中古はやめておいたほうがよいでしょう。
おそらくチェックするポイントなどもわかりませんでしょう?

安いので用途が限定されているのなら、
こういうのもありますから
新品を買いましょうよ。
http://www.epsondirect.co.jp/nt2850/index.asp?kh=3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!