dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員登用の面接で、三次面接の、
社長面接で不採用にされたことがあり、それ以来、
少し社長面接におびえています。
一次、二次面接などは、だいたい通りやすいんですが。。決め手にかけるんですかね。

なにか参考になることなどありませんでしょうか。

自分がこの会社で何がしたいのか、など
詰めていく必要はやはりあるんでしょうかね。

A 回答 (3件)

>自分がこの会社で何がしたいのか、など


>詰めていく必要はやはりあるんでしょうかね。

最終面接に限らず、面接の回数が上がるごとに、
つめていった方が良いと思います。


>少し社長面接におびえています。

企業によっては、役員面接は、顔合わせだけって場合もありますので、
そこまで気を張らなくても良いかと思います。
なんとなく、企業側は、面接で聴きたいことは1次2次で全て聴いていると思うので、
最終面接は人柄を見るような気がします。

とりあえず、おびえている感を悟られないようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おびえないようにしたいと思います。

社長面接の場合は社長の好き嫌い(フィーリング)もあるのかなーと思ったりもするのですが。。

お礼日時:2006/07/13 11:50

別に社長だからどうのってことはないと思います。

社長になるお方だから、人間を良く観察しているのです。面接でウソを言ってるって分かっていても知らないフリをしているだけで、全てお見通しの方が多いです。
人間としてキチンと普段からされていればいいのです。その時だけ取って付けた様に振舞おうとするから怯えるんです、多分。自信を持ってください。
    • good
    • 1

社長面接大いに結構、私の場合求人には担当部長○○と書いてあり面接官が部長だとばかり思っていました。

そしたら簡単な質問の後にそれじゃ入れてやる後は○○と決めてくれと言いどこかに行き○○部長にさっきの人は、と問い合わせたら会長との事。1次2次面接も良いけれどいきなり幹部の社長以上の人に面接を受ければまた出向く事も無いかと(個人会社でその道では有名な企業で従業員500人ぐらいです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!