プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

SONYサイバーショット DSC-T3についてです。
カメラ設定は、普段主にオートにしています。
屋外で撮影する分には問題ないのですが、
室内で撮影する時にいつでも自動にフラッシュ有になってしまい、
被写体だけが妙に明るく、反対にバックになる部屋の壁などが真っ暗に映ってしまいます。

室内といっても、昼間で日光が十分に入っている部屋などでは
オートにしておいてもフラッシュなしで、
その分シャッタースピードが遅くなり
全体的に明るく淡い感じの写真になるイメージがあるのですが・・・。

先日、同じ環境(室内)で友人数人と子供の写真を撮った時も、
私のカメラだけがフラッシュを放っていました。
(友人のカメラはFUJIとCANONで全員設定はオートでした)

私が以前使っていたKonicaは、まさにそんな感じで、
室内でも光が十分の時はフラッシュなしで綺麗に写真が取れていて、出来上がった写真も優しい色合いで素敵でした。
サイバーショットは、何でもかんでもフラッシュがたかれてしまい、
被写体がいかにも光をあびてます!と言った明るさで、
バックは逆に真っ暗。
出来上がった写真がどれもイマイチの気がします。

ちなみに強制フラッシュ無しの状態で撮影すると、
今度はシャッタースピードがゆっくり過ぎなのか、
ちょっと被写体が動いただけでブレブレの写真になってしまいます。

サイバーショット特有のものなんでしょうか?
設定で何か変わるなら試してみたいと思っています。
どなたか教えていただけたらと思い投稿いたしました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私は今年4月サイバーショット信者から脱退してリコーのメーカのデジカメに変えましたがそれまで使っていた経過を参考にしていただければと思います。



私は、2000年10月に発売されたサイバーショットDSC-P1始まり新しいのが出たら古いのをオークションで売っては新しいサイバーショットを計5回買い換えてきました。
そのうち2台が無料リコールが掛かりました。
全ての機種に関してcoyotegirlさんが言っているのとまったく同じで状態ですが、それでも年々良くなって来て今現在のサイバーショットまでに良くなりました。
知り合いが持っているキャノンや富士と比べてソニーのデジカメはボロイと思いながらも信者のようにサイバーショットに拘り買っていました。
中国では、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/ …になりました。

>サイバーショット特有のものなんでしょうか?
サイバーショットはしょせんその程度の物です。
ここで色んな人がデジカメの質問していますがソニーのデジカメに良い評価はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
やっぱり設定云々の事ではなく、カメラ自体の問題なようですね。
私はは液晶画面の大きさに惹かれ、
他と比較検討せず今のカメラを購入してしまったので、
あとから「?」と思うことが多々ありました。
次回はよくよく勉強してから購入するようにします!!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 08:47

何処のカメラも基本的なものは同じです。


暗ければフラッシュを使用するように警告が出ますし、シャッタースピードが遅くなりすぎるとブレます。

T3はISO400までしかないようなので、最近のISO3200で撮影できる機種に比べると、若干被写体ブレには弱いかもしれません。
高感度で撮影できる機種は、多少暗くともシャッタースピードを遅くせずに済むので、被写体ブレに強くなります。
手ブレ補正機能もないようなので、シャッタースピードが遅くなれば、手ブレもしやすくなってしまうと思います。

また、カメラを体に引き付けて、両手でしっかり固定して撮影すると手ブレをある程度防げます。片手で撮ろうとすると、シャッターを押した瞬間にブレたりするとので、持ち方も注意してみてください。

買い換えるなら、ISO3200等の高感度や高感度+手ブレ補正のある機種ですかね。
    • good
    • 0

> サイバーショット特有のものなんでしょうか?



そうではないと思います。
DSC-T3はスリムタイプで屈折光学系のデジカメ(レンズが飛び出さないタイプ)ですので,構造的に暗いところの撮影は苦手ということだと思います。
Fujifilmのデジカメは(機種によって異なりますが)CCDがハニカムCCDという高感度なCCDを使っているので,他社のデジカメより暗いところでは有利です。

シャッタースピードはどういう要素で決まるかというと,
 (1) ISO感度
   高いほうがシャッタースピードが短くなるが,画質は下がる
 (2) レンズの明るさ
   レンズのF値を見るとどれだけの光がCCDに届くのかがわかりますが,T3はF3.5(ワイド端)-4.4(テレ端)です。沈胴式(スイッチを入れるとレンズが飛び出してくるタイプ)のデジカメのほうがレンズが大きい分,明るさでは有利な(F値が小さい)場合が多いです。
  (3) 絞り
   コンパクトデジカメでは普通は選択の余地がないのであまり関係ないです。
といった要素で決まります。

> 設定で何か変わるなら

ISO感度を上げて撮ります。ISO感度を2倍にするとシャッターが開いている時間が1/2になります。一般的にISO感度を上げるとノイズが増えて画質が荒れますが,ぶれるよりはましということです。

また,ズームは使わずにワイド端(広角端)で撮ります。ズームを使うと,レンズが暗くなりシャッターが開いている時間が延びてぶれやすくなりますし,ズームは手ブレを増幅する効果もあるのでさらにぶれやすくなるからです。
画素数は500万画素ありますので,プリントサイズがはがきサイズ以下の大きさであれば,300万画素相当程度まではトリミングしても画質は落ちませんので,後でその範囲内でトリミングしてもいいと思います。

それから,普通デジカメは液晶画面を見ながら撮影しますが,手ぶれしやすいスタイルです。また,カメラ自体が小さくて軽いため,安定感に欠けます。さらに,感度も低いです。つまり,コンパクトデジカメは大変手ぶれしやすいカメラであるということです。従って,しっかり構えて撮らないと暗い場所では簡単にぶれてしまいます。
状況が許すなら三脚を使うとか,しっかり構えて撮る等して,手ブレを防ぐことも大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりまして申し訳ございません。
大変詳しく解りやすくお教えいただき、ありがとうございました!!!
ISO感度を上げて撮ると良いとの事、
早速設定を変えて撮ってみようと思います。

お礼日時:2006/10/24 05:52

>サイバーショット特有のものなんでしょうか?


F値から言うと,特有のものです。

SONYのコンデジでいつも気になっているのが開放F値です。これは,SONYはこの部分を以前から改良しようとしません。

この機種もF値がF3.5-4.4です。
SONYのコンデジの製品ラインアップを見れば,他のデジカメメーカーと明らかに違うことがすぐに分かります。

T30はF3.5-4.3
T9はF3.5-4.3
T5はF3.5-4.4
W30はF2.8-5.2(F値は広角側は2.8で,まずまずですが,望遠側はなんと5.2ととても暗いのです。)
H5はF2.8-3.7
つまりSONYのコンデジのほとんどがF値が大きいのです。つまり,光を取り込みにくい,いわゆる暗いレンズです。
H5は,コンデジとはいえませんね。このH5だけがF値が2.8から始まっているそんなメーカーです。

例えば,キヤノンの今のコンデジ製品は,
IXY DIGITAL700はF2.8(W)-F4.9(T)
800ISはF2.8(W)-F5.5(T)
80はF2.8(W)-F4.9(T)
70はF2.8(W)-F4.9(T)
DIGITAL L3はF3.2(W)-F5.4(T)
WIRELESSはF2.8(W)-4.9(T)
60はF2.8(W)-4.9(T)
と,IXY DIGITAL L3以外は全て,F値が2.8から始まります。F値を大切にしているそんなメーカーです。

レンズのF値の重要性は一眼レフカメラをやっているものならまずはとても気になるところです。
だって,キヤノンのレンズで,EF85mm F1.8 USMはF値1.8で,61500円です。
ところが,EF85mm F1.2L II USMはF値が1.2でとても明るいレンズですが,値段が23500円します。値段は,約4.6倍もします。
EF400mm F5.6L USMは190000円で,無理すれば手が届きそうでしょ。F値は5.6で暗いレンズです。
でも,同じ400mmで,EF400mm F2.8L IS USMは手振れがついていたり,レンズの構成は違いますが,1140000円します。値段は,6倍もします。これだけの望遠レンズでF値はなんと2.8もあります。
でも,軽自動車なんかが買える値段でしょ。とても手が出そうにありません。
価格はレンズの種類や構成群でも違いますが,開放F値の小さなレンズ,つまり光をたくさん取り入れられる明るいレンズは,一般的に価格がとても高くなります。

SONYはどうして暗いレンズを使っているのか分かりませんが,前からこうです。
ですから,多分F値の違い,つまりSONYは暗いレンズを使っているために他のメーカーがストロボをたかなくても光を取り入れられる時に,SONYはストロボをたいて光をカバーしているのでしょう。

一般のお客さんは多分F値なんてほとんど気にせずに,CMなどでSONYを選ぶのでしょうが,光を取り込むのはレンズだということを忘れないでください。
これから,コンデジを購入する時は,F値を気にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりまして申し訳ございません。
大変詳しく解りやすくお教えいただき、ありがとうございました!!!
購入の際、確かに「F値」など気にしていませんでした。
(F値だけではなく、何も気にしていませんでした・・・)
回答は今後購入の機会があるときの為に
是非参考にさせていただきますね!!!

お礼日時:2006/10/24 05:48

すみません。

No.4の者です。
下記を訂正いたします。

<このH5だけがF値が2.8から始まっているそんなメーカーです。>

訂正
F値が2.8から始まっているのは,W30もありますが,望遠側が極端に暗いです。

それから,値段が間違っていました。

訂正
EF85mm F1.2L II USMは235000円でした。0が一つ足りませんでした。
お詫びして訂正いたします。

参考URL:http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85_f12 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!