dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源が入らなくなり、販売会社に問い合わせたところ、買い替えを勧められました。
パソコンは、Aopenで、MVK社のものです。
友人がハードディスクを取り出してくれて、それを友人のパソコンにFドライブとして認識させたところ、データは全て見ることが出来ました。

スイマセン、ここからが質問です。

新しくパソコン(自作パソコンか、販売店オリジナルのようなものを候補にしています)を買って、ハードディスクを入れ替えた場合、今までどおり使えるようになるのでしょうか。
ソフト的には、特にWindowsは、そのまま使えるのか不安があります。
また、友人自作パソコンにはつなぐことが出来たので、自作パソコンにはつなげると思っているのですが、このパソコンには入れ替え出来ないなどの注意点がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

DSPバージョンのOSをメモリとセットで購入されたようですね。

そのメモリを使うPCには無条件でそのXPをインストール出来ます。
今回の事例は引っ越しに伴う一部パーツの交換ですので、最悪認証で蹴られても、電話による変更認証を受けるだけで使用できます。

クリーンインストールは上書きや修復インストールと区別するために使用している単語です。意味はHDDを初期化(フォーマット)してクリーンな状態に戻してからインストール、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいた回答への質問にも答えていただき、本当にありがとうございます。
希望がもてました。

また、詳しく分かりやすい用語解説もありがとうございました。

大変たすかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 18:41

こんにちは



多くの回答が、あり、全部みてないのですが、重複してたら、ごめん。
基本的に別のPCで稼動のHDDを新PCにつないでも、そのHDDにあるOSはドライバーの違いで、まともには動きません。
(この部分、重複と思いますが。)
>友人のパソコンにFドライブとして認識させたところ
それに、もうFドライブとして認識なら、もうOSは起動できませんよ。

ライセンスについては、ソフトのShopで売っている正規版(パッケージ版)なら、新PCにインストールはOK、これは所有者にライセンスが、あるため。
ただ、プリインストール、OEM版はダメ、ただし、OEM版が、部品購入とセットで購入なら、その部品を継続使用ならOKの場合あり。
とにかく、新PCにはクリーンインストールが、基本です。
で、OS購入はパッケージ版(ちょっと高いけど)を購入が、なにかと便利です。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーンインストールですね。

心得ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 18:32

Celeron 1GのCPU世代では現在のメモリーと規格が違う為に使いまわしは出来ませんね。


その為、お手持ちのOSを使う事は事実上不可能となりますね。

また、現行規格だとIDE-HDDはほぼ接続できない(内蔵できない)物がほとんどになっていますので、お手持ちのHDDはUSBで外付けHDDとして利用するしかないかもしれません。
(最新のIntel及びAMDの規格ではIDEは光学ドライブ専用と思ってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー・・・(すいません、シロートなので完全に理解できてませんが)
既に規格が進歩しすぎていて、私のものはくっつかないわけですか。

すごい技術の発展ですね。

ハードディスクの使いまわしはあきらめました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 18:37

>OSは別途自分で買ったXPです。

アキバで「メモリに付属」ということで安く買いました。
ってことはOEM版ですね。
そのメモリと一緒に使うなら、そのXPを他のPCで使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!
そういうものなんですか!

ちょっと気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 18:30

Windowsのバージョンは何ですか?

この回答への補足

OSは別途自分で買ったXPです。アキバで「メモリに付属」ということで安く買いました。

ああ、買い替えにお金がかかって参っちゃいます。
せめてOSくらい、今のを使えればなー、なんてせこい考えもありました。

すみません。

補足日時:2006/07/24 12:35
    • good
    • 0

ちょっとツッコミを。


メーカー製PCだとライセンス認証以前の問題として、そのPC宛のライセンシーなので契約違反になりますが。
今回の事例はベアボーンPCですので、別途製品版Windowsを購入されていると思います。
マザーボードの交換になるので認証で弾かれる可能性大ですが、電話認証が通ると思います。

蛇足:起動してドライバ入れ替えが無事出来たなら、インストールされているソフトはほぼ大丈夫です。
でも私ならやはり、クリーンインストールしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひえぇぇ、スミマセン!!!
契約違反者になるとこでした!!

ありがとうございました。

お礼の欄で失礼しますけど、皆様「クリーンインストール」と言われていますが、これは、別のWindowsXPを買って、フォーマットしたハードディスクにインストールするってことでしょうか。

今、持っているXPのソフトはもう使えないんでしょうか。

たしか、1回インストールしか認められないんでしたよね。

お礼日時:2006/07/24 12:35

>買い替えを勧められました



かなり古いものですか?
HDDを買い替え(1万円程度)てOSインストールしなおせばまだPCは使える場合が考えられます。OSは?

>(新しいPCに)ハードディスクを入れ替えた場合、今までどおり使えるようになるのでしょうか

電源が入らないトラブルがハード的かソフト的か、わかりませんが、ソフト的な場合入れ替えても、起動しないと思います。OSは?

今のHDDはデータとしては見られても起動するかどうかわかりませんから、OSのインストールをすることが先で、購入するのは後でよいかと。(データは友人のPCでCD-R/Wなどにバックアップをとってもらう)

この回答への補足

3年くらい前に買ったもので、セレロン1GBのハードディスク40GB USB1.1 ってなモノです。
だから買い替えを勧められたのだと思います。
OSは別途自分で買ったXPです。アキバで「メモリに付属」ということで安く買いました。

多分、電源ユニットかマザーボードの不具合と見込んでいます。

OSは再購入もしくはプリインストールのパソコンを買おうかと思いました。
御回答ありがとうございました。

(データは友人のPCでCD-R/Wなどにバックアップをとってもらうことになっています。友達のありがたさが身にしみます)

補足日時:2006/07/24 12:20
    • good
    • 0

メーカー製PCだと、仮に他のPCでできてもライセンス認証できないのでは?


で、結局30日しか使えないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手間と、OSの新規購入代をケチってこんなことを考えちゃいました。
反省です。
WindowsXPは自分で別途購入したものです。また買うんですよね。
トホホ・・・・

VISTAに替えられるなら何の未練もないのですが。
早く出ろー!! ビスター!!  (失礼しました)

お礼日時:2006/07/24 12:19

違うマザーボードに接続した場合、ドライバなどが違うため起動時にコケル確率が高いです。


まあ、起動できればラッキー位ですね。
チップセットが同じ会社のファミリーだとイケル確率が上がります。
起動さえ出来ればドライバの入れ替えは出来ますから、ここがポイントかと。起動できなかったら諦めてください。
ちなみにCPUの拡張命令セットやHT、デュアルコアなどはOSの再インストールをしないと有効にならない例が多いです。
私なら使い込んだOSよりも新規にクリーンインストールしますね。使用し続けることによって貯まる不具合もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無理なんですね。

手間と、OSの新規購入代をケチってこんなことを考えちゃいました。
反省です。
WindowsXPは自分で別途購入したものです。また買うんですよね。
トホホ・・・・

お礼日時:2006/07/24 12:17

#1さんの回答とは矛盾するようですが、同じOS(XPならXP)を動かすことを前提に作られたPC同士なら、セーフモードで起動することはあるのではないでしょうか。


当然、各種ドライバを入れていく手間はあるわけですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。

でも、手間なのですね。

トーシロの私には無理でしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!