dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、合唱コンクールの私(中3)のクラスの課題曲が「モルダウ」に決まりました。
私は室長兼指揮なので、この曲が気になってMIDIを聞いたりいろいろしてみました。
(合唱の声のテープは2学期にならないと手に入りません)
しかしMIDIでは楽譜で見る速度変化などはあまりつかめず、これからクラスを引っ張っていかなくてはいけないのに、とても心配で。

以前の質問も歌い手の気持ちとして参考にさせていただいたのですが、指揮に関することが少ないと感じたので質問しました。
「モルダウ」の指揮のコツ、センスが問われる所を中心に教えてください。
この曲の指揮でありがちなミスや難しい所なども教えていただけるとありがたいです。
また、過去に合唱の指揮をされた方や音楽の先生方の感想でもかまいません。

私は過去2年も指揮なのですが、以前は知っている曲でしたし明るい曲だったので比較的楽でした。
でも今回は「河を敬う」(?)様な歌詞と曲調で、難しそうで不安です。
しかもこの曲はクジで負けて負けて第6希望の曲なんです。
だからクラスのやる気もかなり下がっていて・・・。
熱血な担任だから空回りしないように、またみんなの最後の音楽会だからいい思い出になるように、精一杯頑張りたいと思っているんです。

どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

原曲は川の水源の様子を2本のフルートが湧き水のように,


弦楽器のピッチカートが跳ねる水しぶきのように始まり,
次第に水の量は増えていき,途中,荒々しい流れにもなり,
豊かに満ちて流れる・・・
というようなストーリーがあったように思います。
合唱についての細かなことは下記のものがありました。
http://homepage1.nifty.com/kouki-keita/siage-mor …

MIDIではなく,なんとか調達して原曲のオーケストラ演奏も
参考にしてほしいと思います。
ヴァイオリン弾きにはたまらないメロディです。
「なつかしき川よ モルダウよ」
ここで既に魅力的でないと大きな減点です。
上記のサイトには「モルダウよ」の「よ」の音について
書かれていませんが,この音の力の抜き具合は重要と思います。
そのあたりのことは一流のオーケストラの演奏を聴くと感じられます。
アマチュアの合唱の録音だけでなく,プロの指揮者,プロのオケの
演奏も参考にしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの歌にはそんな壮大なストーリがあったんですか。
歌詞の文章だけでなく、川の通る場所も調べてみたいと思います。
あと、本物のオーケストラの演奏(指揮)を一回聞いたほうがいいですね。
出だしも大変重要だということも分かりました!
参考にさせていただきます。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!