アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この情報は本物でしょうか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m3 …
http://petat.com/users/free-style/

エクストレイル(平成13年式・X)に乗っているのですが、最近ヘッドライトの黄ばみがだいぶきになってきました。そこで、リンレイのmiraMAXをつかってみましたが、多少、外側の黄ばみがとれたようですが、自分が思うように黄ばみが除去できません。どうも内側が黄ばんでいるように思います。そこで、ネットを検索していたら、上記のような情報にたどりつきました。オークションで情報のみの提供をしていたようです。(現在は、オークションで出品していないのかも・・・わかりません)
 そこで、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。あるいは情報をかって自分で買って施工したかたに本当に黄ばみが取れたか、お聞きしたいです。情報が本当でやる価値があると判断できれば、このサイトの管理人から情報を買ってみたいと思います。情報をお持ちの方、また、皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この手の情報が本物であるのならば、この技術を使って自分でリペアする会社を立ち上げた方が儲けが多いと思いますが。



まぁこの手の情報は、買って損をするものばかりですよ。
(本物ならば、Dラーとか自動車修理工場が使ってます)

本物だったとしても、市販されている(業務用の)○○という洗剤で磨けば元通りという情報であるというのがほとんどですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
そうですよね。この類の情報が本当に有効であれば、Dラーや自動車修理工場はもうとっくにやっていて、それを聞いた人がネット上で情報として、ただで公開していますね。さらにネットを見ていたら、ほぼ同じと思われる情報をオークションで売ってるのをみつけました。そこを見ると内側のくすみはどうもとれないようなので、この情報ではくすみはとれないと思ってきており、経年劣化という結論に達しつつあります。お答えいただき、無駄使いをせずに済みそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 23:14

プラスチックレンズが黄ばんだ場合、その多くはレンズの素材自体の劣化です。


明らかに黄ばんでいる場合は磨いた所で治りません。

磨いて黄ばみが取れるレベルであればそれはレンズ内のバルブ表面から出るススの汚れです。
レンズがバラせる事が前提ですが、そんな汚れならばレンズを外して中性洗剤で洗うだけで綺麗になります。

なお、先にも書きましたがバルブは新品の頃に表面に付いているコーティングや汚れが熱されて目に見えない程の煙が出ます。
こいつがレンズ曇りの原因の一つです。
新品に交換後はレンズ内で点灯する前に一度バルブを剥き出しにして3分程点灯させると良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
ご指摘のようにプラスチックレンズカバーの経年劣化ですよね。黄ばんでいるのがレンズの中心部ではなくアイラインの部分なので、紫外線による日焼けだろうと思います。ただ、明らかに黄ばんでいるのかどうかという判断が難しく、内側から磨いたら新品同様とはいかないまでもけっこういいレベルまでいけるのかもという思いがあります。外側から磨いたらある程度くすみがとれたためです。ただ、レンズユニットをはずしてばらした経験がないため躊躇しているレベルなので、ばらしはもう少し情報が充実したり、新しいものをゲットにしてからにしたいと思います。
 「見えない煙」のお話は大変役に立つ有益なお話で、レンズ内が綺麗にならなければ問題は解決しないこともわかりました。あわせてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 23:56

クリアパーツの黄ばみ(イエロニング)は劣化ですから、この劣化した部分を研磨してやればいいのです。


表面層の劣化が一番多いと思います。
古い輸入車なんかは国産に比べて樹脂がよろしくないのですが、手間暇をかけて磨いてやればびっくりするぐらいキレイになります。
症状が軽いならコンパウンド数種で回復するものも多いですよ。
レストアしているような人は詳しい人が多いですな。

ポイントになるのは、レンズ単体に分解・再組み立て作業と研磨材・方法等のチョイスです。
耐水ペーパー・コンパウンド・サンドブラスト(メディア)を程度によって吟味して自分なりのノウハウを蓄積するしか無いでしょう。

ボディには気を使って色々と試している人は多いようですが、プラパーツを磨く人・情報は少ない気がします。
ショーに展示してある車等はみんな磨いているんですけれどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
ポリカーボネート等プラパーツの黄ばみをイエロニングというんですね。旧車をレストアしている人にはお馴染みの用語でしょうか。
 このようなご回答をいただけると大変励みになります。ヘッドライトの分解・再組み立て作業でのブチルゴムの切り方や接着、レンズ研磨の方法は情報の蓄積と経験しながら覚えていくしかないですね。金属や塗装の研磨は情報が溢れるほどですが、プラパーツは日常身近にある物なのに驚くほど情報が少ない。逆に身近にありすぎて、物を大事にしない使い捨て社会を生み出してますね。
 話が横道にそれましたが、自分の場合は、ファッションをかねてアイラインをつけ、劣化が進まないようにしつつ、頃合を見計らってやってみようと思います。
 有益なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!