アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始めまして、私は今浪人中であり、現段階では筑波大学の第三学類を志望しています。
現時点ではすでにA判を出したこともあり、自分でもこのまま突っ走るぜ!!といった感じです。
しかし、受験生の悲しい性かどうしてもネームバリューが気になってしまい、私立大学(早稲田、慶応)の方が、もしくはランクを上げて一ツ橋を狙おうか。。。と考えてしまいます。

世間的には筑波大学はどういった風に見られているのでしょうか。もちろん、受験生の目からは学部も充実していますし、レベル的にも難しいよい大学だと思っています。

ぜひどなたかご解答宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは☆筑波大学現役学生です。



筑波大学の外務省の実績では僕の知っている限り、第三学群国際学類(現在は社会・国際学群国際総合学類)と第二学群生物学類(現在は生命環境学群生物学類)から輩出されています。

生物出身の方はキャリア教育の授業(学類設置)で話を聞いたのですが小泉首相の側近で、アフガニスタンや北朝鮮を主に担当していて、北朝鮮のミサイル実験の際に色々奔走していたそうです。

ネームバリューという点で言えば
筑波大学は若い年代では、早稲田・慶応よりも下というのはあります。
というのも筑波大学は約30年前に移設された大学だからです。
その前は東京教育大学という名前でした。

歴史を辿ると、筑波大学はもともと高等師範学校という日本に学校を作る上でどうしても必要な「教員」を養成する学校として作られた、「日本で初めての大学」です。東京大学の先生も京都大学の先生も全てここの大学の先生が教員として行っていました。高等師範学校は長い歴史の中で東京教育大学へと変遷します。

30年ほど前まではこの東京教育大学が日本で一番頭の良い大学でした。しかし、インテリは学生運動がお好き、ではないですが日本で一番学生運動が盛んだったので、筑波の田舎に移転させてしまおう、という国の政策(筑波大学法というものが施行されています)で移設され、名前を改称され、筑波大学ができました。その間トップが抜けたところに東京大学や京都大学などが伸びてきました。筑波大学が旧帝大でないのに、旧帝大グループに入っているのはそういう歴史からです。

その為、50~80代のお年寄り世代には筑波大学は大人気です。
が、その下は慶応・早稲田の方が有名でしょう。

どういう風にみられているか、という点でいうと・・・
自分も早稲田生とはよく遊びますがイメージをぱっというなら
筑波→真面目
早稲田→元気(ノリが良い)
慶応→色んな意味でスマート
といった感じです。

会社や社会もこういったイメージで見ていると思いますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。


筑波大学に通う者です。

まず、「第三学類」と書かれていますが、第三学群の事でしょうか?
第三学群で「外交関係の仕事につきたい」となると第三学群国際総合学類志望でしょうか(もしくは社会光学類)?

外交関係の仕事につきたいということで、外交関係でもっとも外交に関わる仕事といえば外交官ですが、外交官になるとすれば早稲田や慶応、一橋などがよいでしょう。

何故ならば、外交官になるとすれば外務省専門職員採用試験を受けるか、国家公務員一種または二種試験を受けることが必要ですが、筑波大にはそのような進路を目指す人が少ないからです(地方公務員志望は結構いますが)。
また早稲田や一橋といった東京の大学ならばWセミナーなどの専門学校でダブルスクールをする事が容易な点も大きいです。

世間的にどう見られているかという点ですが、おおむね好評価のようです。
ただ、所在地が茨城ということもありあまり実情が知られていない(つくばエクスプレスができて結構変わりましたが)点があります。
自分が接してきた一般の人の反応を見ると「よく知らないけど何となく頭はよさそう」といった感じでしょうか(笑)。

まぁ一般的なネームバリュー(一般人からの「受け」)ならば一橋や早慶の方が上でしょう。

ちなみにNo,4の回答ですが、「文系に関して一橋と筑波を比較」って何を比較するんでしょうか。
別に筑波が一橋よりレベルが高いなんて言うつもりはありませんが、文学、言語学、経済学、政治学、社会学等等多岐にわたる文系学問のレベルを大学名で単純比較できると思っているのでしょうか。

まぁこういうのが一般人の捉え方なんでしょうけど。
    • good
    • 0

冗談にまじめに答えてはおかしいかもしれませんが、文系に関して一橋と筑波を比較するなら、結論は一橋の方が上に決まっていますよ。

一橋なら東大の人だって一目おきますけれど、筑波にはどうでしょうかね。
    • good
    • 0

ネームバリューは、知名度は逆かも知れませんが評価は絶対 国立>私立です。

特に東大出身者で占められている外務省ならなおさらです。
筑波がAだなんてすごいですね笑それで早慶狙ったりしたらもったいなさ過ぎます。早慶は、もし仮に筑波に落ちても勝手にとまりますからこのまま行けば安心して平気です。

筑波と一橋はどっちがいいとか難しいです。
でも国立大学って言うのは国家公務員の育成のために作られたようなのですが、聞くところによると一橋はもともと商業系の私学から発展してこうなったらしいのでビジネスとかそういう方面に強いみたいですね。外務省だったら、この二つで言ったら筑波の方が良いかもしれません。
でも実際一橋も公務員出していますからここら辺は気にしないで、好みであっさり決めたほうがむしろ良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
半年前はあなたと全く同じような考えをしていたけど今は私大なんかに目もくれない受験生の高3より(笑)偉そうにすみませんでした
m(__)m
    • good
    • 0

こんにちは。



古典的な回答になりますが、大学に進学する目的は何でしょう?

大学選びを入試偏差値で決めることは、将来のあなたの人生において全く意味がないものです。
実社会に出てみればすぐに判ります。

受験生の目から少し離れて、視野を広く持って人生を考え直して見ましょう。
 たとえば、「学部も充実している」ことは一人の学生にとってどんな意味が有るでしょう? 日大や東海大は総合大学で学部も充実していますが、東京工大や全国の医科大学は単科大学です。自分の目的がハッキリしていればそれはあまり意味のないことでは?

 私と同じ職場の事務所で働いているのはたった4名ですが、そのうち2人が偶然、筑波、東京教育大の出身です。1人は面接で私が選んだのですが、「筑波大学」だったからではありません。教養もあり落ち着いた、穏やかな人柄だったからです。そういう人であれば出身校に関係なく選んでいたでしょう。ダメ出しをするつもりはありません、大学は入学してからが勝負です。あなたが人間として付加価値をつけることを忘れずに過ごせる大学を選びましょう。
 青春時代の一年は大変貴重です。受験頑張って下さい。緑に囲まれた研究都市も良いですが、いろいろな出会いのチャンスから、吸収できることの多い東京で学生時代を過ごすことも大いに意味のあることと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身の回答どうもありがとうございます。
私の大学進学の目的は、将来外交関係の仕事に就きたいと考えているからです。
そういった仕事は、国家試験が物を言うので大学はあまり関係ないとはおもいますが、やはりそれでも「大学名の価値」といったもの(言い方はあまりふさわしくないかもしれません。)を考えてしまいます。

現段階で、「外交」関係といった漠然とした目標しかない為、どうしても入試偏差値、ネームバリューといったもので選んでしまいます。

しかし、yukiさんのご解答、大変がつん、ときました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 10:47

私は断然 私学<国立 です。


私学は得意の科目、数科目さえできればいいだけですが
国立受験はそんなわけにいかないですものね。
(私学の方には失礼ですが・・・)
子供にも国立に進んで欲しいと思っています。
筑波は私はいいイメージです。
真面目な研究肌の人が多い感じ。
国立でも上のグループだと思います。
質問者様は下宿でしょうか?
筑波は私の受験した頃は周りに何もなかったので
一ツ橋の方が色々と楽しいかも。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自宅通いです。
そのため、一ツ橋に入学できたとしたら、片道2時間近くかかってしまいます(汗)
確かに筑波大学はランク的にも上のグループに入ります。しかし、「地元大学」といったイメージがどうやら強いらしいのです。

肝心なのは大学に入ってから、なにをするか・・とはおもいますが、やはりこだわってしまいます・・・。

ご解答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!