プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。
お米に湧く虫について過去のものを探したのですが、精米したお米は「冷蔵庫保存」「タカノツメ」「○○先生」や、精米後熱をとってから保存するなどなど。ちょっと内容が違うので質問させていただきます。

我が家も知り合いの農家さんからこの時期にまとめて籾殻付きの状態で頂いています。(茶色い米袋に30kgづつ入っている×3袋)
我が家は古いアパートで、倉庫など無く押入は反対に湿っているので台所の棚の下に置いてあります。
そして30kgづつ食べるときに精米しに行き、精米したものに対しては「○○先生」を買ってきて入れているので虫がわいたことは無いのですが、その精米前のものに大量のコメダニとコクゾウムシと、白い小さな蛾のようなものが・・・・!家族中、ダニにかまれ、大騒ぎ!
室内は夏日中はは40度近くになりますし、それがいけなかったんだろうなと思いました。

精米後の対策は、精米前のものにも効くのでしょうか?最後の袋に関しては、1年間その場所で保存という形になるのですが、何か対策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

兼業農家の者です。



虫が湧いた玄米には、コクゾールを使用されてみては如何でしょうか?

http://www.kuragi.co.jp/?cPath=43

他の方法は、新聞紙を敷き、そこに虫の湧いた玄米を敷き均し、コクゾウムシが出てゆくのを待つと言う方法があります。さらに、蛾の幼虫は糸を引いているので、手で取って捨てるほかありません。

蛇足として、昔はホウ酸を玄米に混ぜることをしておりましたが、人体に影響があるので避けた方が良いです。私のところもホウ酸を混ぜて居た時代がありましたが、今は、先のコクゾールを使用することにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

コクゾールですか。経験者の方がおっしゃっているのでこれは効きそうですね^^
検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/02 13:46

玄米の保存方法も基本的に精米と同じで、低温保存がベストです。



実際、殆どの玄米倉庫は冷蔵庫並みの低温倉庫で長期保存しており、出荷寸前に精米してします。市販されている精米には精米日を記載することが義務付けらけれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
玄米の保存方法も基本的に精米と同じでいいのですね。
(精米したものばかりに気をとられていましたが、当たり前ですよね・・・お米に変わりはないのですから。)
今年は気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 14:55

玄米のみならず精米も含めて、真空パックすることにより、おいしさを長持ちさせて長期保存出来ます。


例えば下記URLをご参照下さい。真空パックは家庭でも簡単に出来ます。即ち、玄米(または精米)を保存袋へ入れて、保存袋の中の空気を抜き取ることです。
空気を排除するこによって酸素を遮断し、虫の発生を防ぐと共にお米の酸化による劣化も防止します。
この保存袋として、「ジッパー付保存袋」を使用される場合は、袋の中の空気を抜き取るのに、安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してみて下さい。
なお、上記「ジッパー付保存袋」の中に玄米(または精米)保存専用の「米びついらず」もありますので検討してみて下さい。

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/komenoyamaya/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのような便利なものがあるのですね。
おいしさを保つ&防虫が出来るのはありがたいことです。インターネット等で探してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/04 14:50

>籾殻付きの状態で頂いています



籾殻付ではないでしょう?
精米の前の段階の米は、玄米と言います。
玄米になる前の状態を籾と言います。

稲の状態から、脱穀した籾は
籾摺り機という機械にかけて玄米になります。そのままでは美味しくないので周囲に付いた糠を取り除く為に精米します。

乾いた冷暗所が一番です。
農家では、納屋の気温の上がりにくい場所を選んで貯蔵します。
貯蔵に適した場所がないのであれば、当然必要な分だけ買えばいいのであって・・・
買ってしまったお米が未だ在るのでしたら、時々開封して確認する方法しかないと思います。

一年間虫食いのお米を食べるのも嫌なものですしね・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ごめんなさい、そうですね玄米です。

十数年間この保存方法で運良くも玄米に虫がわいたことが無かったもので・・・
時々開封して確認をするくらい、すればよかったと反省しています・・・

お礼日時:2006/09/02 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!