
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
絵画そのものの著作権と、絵画を撮影した写真についての著作権とを分けて考える必要があります。
絵画の著作権は、我国では、画家の死後50年であり、欧米では、70年の国もあるようです。下記参照。
http://cozylaw.com/copy/tyosakuken/publicdomain. …
何れにしろ、ポッティチェルリ、レンブラントなどは、数百年前に亡くなっていますから、絵画の著作権は既に消滅しています。
例えば、下記サイトも参照。
http://cozylaw.com/copy/qa.html#Q5,絵画の著作権
次に、これらの絵画の写真についての著作権を検討します。下記サイトからの引用です。
http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/111.htm
「本物の絵画そのものを、実物のまま、できるだけ正確に、その状態のままに写しだすという目的で、機械的に撮影したというのであれば、その写真にはまったく創作性がないので、著作物にはなりません。」
これは、著作権法上の著作物の定義の解釈であり、通説です。
最後に、美術館が、展覧会などで写真の撮影禁止と表示しているのに、質問者さんが違反して写真を撮影した場合も検討します。これは、著作権の問題ではなく、民法の問題として処理されるでしょう。
これは、美術館が写真撮影禁止という条件で、美術館に入場することを許諾し、入場者もこれに同意したという契約と考えられます。そして、写真撮影禁止という不作為義務に違反したということにより、美術館は無断撮影した入場者に対し、債務不履行に基づく損害賠償を請求することができると解されます。
著作権に基づく請求ではないので、出版差止めなどの差止請求権までは認められないと思われます。

No.3
- 回答日時:
http://art.pro.tok2.com/L/Lists/Useage.htm
ここの作者が「著作権情報センター」に問い合わせた範囲では、作者の死後50年(海外の作者は連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律4条1項があり、50年+3794日になる)経つと著作権が切れるので、使えるとなっていますね。
念の為、直接
http://www.cric.or.jp/index.html
で確認されてはいかがですか。
ここの作者が「著作権情報センター」に問い合わせた範囲では、作者の死後50年(海外の作者は連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律4条1項があり、50年+3794日になる)経つと著作権が切れるので、使えるとなっていますね。
念の為、直接
http://www.cric.or.jp/index.html
で確認されてはいかがですか。
No.2
- 回答日時:
その名画は自分で撮影するのであればともかく、他の人が撮影した写真を使用するのならば、写真にも著作権がありますから著作権者の許諾を得ないで掲載することは著作権の侵害になります。
ただ、著作権フリーで使用時自由の写真なら大丈夫ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- インターネット広告・アフィリエイト アフィリエイトについて質問です。 1 2022/05/28 21:33
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- Web・クリエイティブ グラフィックデザインの著作権について 3 2023/08/04 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
二次創作物の(C)マーク表記につ...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
作者不詳の著作権。
-
ネットプリントの著作権につい...
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
初心者マークの著作権について
-
著作権について。(書店のPOP)
-
教材の譲渡は著作権上、違法で...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
学校の体育祭で旗を描いている...
-
辞書の著作権って
-
大学の定期試験の過去問をダウ...
-
著作権について
-
明細書に転載された図面の著作権
-
観光バスでのビデオ放送について
-
オバマ氏の演説に著作権はどう...
-
コラージュする際の著作権につ...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
耳コピによる歌詞掲載について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者マークの著作権について
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
著作権について教えてください。
-
辞書の著作権って
-
著作権について。(書店のPOP)
-
著作権についてです。 検定の問...
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
1920年代のオールディーズの著...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
レンタルビデオを学校の授業で...
-
ポスター制作で(著作権について)
-
プレスリリースの著作権について
-
市販されている映画DVDで上...
-
二次創作物の(C)マーク表記につ...
-
歌の歌詞を漫画や小説に使って...
-
CDジャケ、書籍表紙をHPで...
-
アニメの“同人サイト”、ゲーム...
おすすめ情報