アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、ふと、自分が社会に適合していないことを改めて思い知り、ショックを受けています。26歳になるのですが、高校卒業後から友達が居ません。ずっと人とコミュニケーションが取れないことを悩んでました。極力、人と話さずに済むような仕事に就いてました。が、続かず次々と変え、仕事もせず家に居た時期もありました。2年も続いた今の派遣の仕事も、今月末で退職します。

移動前の職場環境は、かなりの人数で三交代のシフト勤務だったので、毎日同じメンバーと顔を合わせる事もなく、PCを前にただ仕事をする日々でした。移動後、10数名で仕事を担当することになり、急に人間関係が濃くなり息苦しく、ちょっとした出社拒否までする始末です。

割と知識を要する仕事なので、頑張れば安心して勤めていけると、ただ漠然と仕事ばかりしていて、やっぱり人間関係からは逃げていました。会社には勤めていても、親しい人間がいないので遊びに出掛けることもなく、家と会社を往復するだけの生活。それでも、開き直っていれば平気でした。面倒なことからは逃げていればいいのですから。ところが、急に自分が視野の狭く、非常識で幼い人間だということを自覚してしまい、ショックで塞ぎこむ毎日です。普通あたり前に行われている、社会経験が足りないので、人と会話を楽しむことができないのです。

内弁慶なので、家ではおしゃべりなのですが、ショックのあまり家でも口数が少なくなってしまい、まるで軽い失語症のようです。最近、長年飼っていた犬が亡くなり、親も歳をとってきているし、自分がこんな状態で。将来への不安でいっぱいです。このご時世、私のような精神的に不安定になってしまった人間が勤めることはできるのでしょうか?努力する他ないとは思いますが。不安でいっぱいです。

A 回答 (6件)

私はごく普通の主婦です。

特にコレと言って人に自慢できるような能力もないのであなたのようにお仕事をされてる方がうらやましいです。
「視野が狭く、非常識で幼い人間」だとご自分で判断されていますが、本当にそうでしょうか? そうご自身のことを、冷静に客観視できるくらいですから、私からみれば、その逆に思えますけど・・・。
そんなにご自分を自虐的に分析される必要なんてないのでは?
<今月末で退職します>
いいじゃないですか、2年続いたんでしょ?私の友達なんてパートにでたのはいいれど、「やっぱり、しんどいわ~、」と1ヶ月ももたず(元気いっぱい)辞めましたよ(笑)
<社会経験が足りないので、人と会話を楽しむことができない>
人と会話を楽しむのに、そこまで気にしなくていいのでは?
手始めに、自分の話したいことを、話したい人と話せばいいのでは?
家ではおしゃべりなんでしょ?
だったら、あなたは人と会話できない人ではないですよ。
<高校卒業後から友達がいません>
ってことは、それまではいたってことね!
私などは、学生時代、暗~~~い性格だったので、友達といえる友達いないよ。
でも、今は違います。ただつき合いは広いけど、親友といえる人はなかなか・・・。
<精神的に不安定になってしまった人間が勤めることはできるのでしょうか?>
できますよ!
もっとおおらかに、おおざっぱに生きましょうよ。
自己分析・反省も必要ですが、あなたの場合それが仇となっているような・・・。

大丈夫ですよ。
もっと前向きに!
あんまり頑張らずにやっていきましょうよ。ね!
    • good
    • 0

こんばんわa-c15さん。

私の価値観からすると、気がついただけでもよかったと思います。私の父は失語症で人と接する事が苦手というより嫌いで、母とも子供ともコミュニケーションをとらず退職したのでますます一人で引きこもっています。友達はパソコンのみです。趣味もないです。何を言っても切れるのでもう誰もなにもいいません。感受性をすべて捨てているかのようです。さみしさ、楽しさなど。人間とは思えません。しかし彼にとっては人と接する煩わしさより孤独を選んでいるんだと思います。あとは死ぬのを待つだけ・・・。a-c15さんは自分を客観的に見る才能があるので大丈夫です。自分をとことん分析することから始めてはどうでしょう。なぜ人と接する事が苦手なのか、自分はどういう性格でほかの人とどう違うのか。そして自分はどうなりたいのか。今がスタートでも死ぬまでが人生です。自分を振り返り変えて行こうと思えば道は開けていくでしょう。話すのが苦手でも、笑顔と挨拶だけでも心がける事です。でもこれはかなり人間関係の円滑に効果あります。あと、私は一人では生きていけない弱い人間と自覚してるので人を大事にしたり、感謝の気持ちを忘れないようにしています。人間関係を築くには基本的な事をこつこつと小さな努力をする他ないです。慣れれば自然にできると思います。会社に勤める限り人との関わりからは逃げられません。少しずつ努力すればいいと思います。人を変えるより自分を変える方が容易です。質問のポイントからずれていたらごめんなさいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


これまでお仕事を見つけ、収入を得て暮らしてこられたんですから、
これからだって、きっとやっていけますよ。
職業を得る技術、仕事をする技術はもうすっかり成熟してらっしゃるんじゃ
ないですか。
対人面がゆっくり育っている、というだけのことです。
しかもあなたは、それを自覚して、自分を守りながら生活することが
ちゃんとできてきたんです。これはすごいことだと思います。
これまでどおり、これからも大丈夫だと思います。

ただ気になるのは、あなたがショックを受けたことです。
ひとりで乗り越えるのはきっときついだろうし、
そのことで悩んでいるときには、生活で発生する小さな問題も
大きなストレスに感じると思います。
そういうとき、相談できるカウンセラーがいると安心だと思います。
いざというときの支えを、あなたをよく知る、相性のいい専門家に
求めることは、とても安心できることです。
もし今、そういう人がいないのなら、今回がよい機会かもしれません。
探してみられることをおすすめします。
    • good
    • 0

今まで派遣でお仕事をされてきたということですから、次の仕事の紹介があるまで、


少し休まれてはいかがですか?
その間、新しくペットを飼い始めたり、海外旅行に出かけたり、少しリフレッシュしてみるのもいいかもしれません。

家でおしゃべりになれるのは、家族にはありのままの自分をさらけだせるからですよね?
家から一歩外に出た社会でも「ありのまま」でいいんです。
社会人としてこうでなければいけない、こうしなければいけない、
というあなた自身の「社会人の理想像」「なりたい自分」と現実のギャップが埋められずつらいんですよね?
私にもそういう時期がありました。自分が大嫌いで一生こんな風に苦しんでいかなければならない、
と苦しんでいました。
でも、いつのまにかありのままの自分を受け入れることが出来るようになり、
肩の力も抜けて、自分が好きになりました。

さっぱりアドバイスになっておらず、ごめんなさい。
でも、少しでもあなたに私の声を届けたかったのです。
    • good
    • 0

二者択一ですよね。

人間関係が面倒なら、またPCと向かい合う仕事とかをすればいいし、在宅とかね。精神的に不安定になっても、割と知識を要する仕事はできるでしょう。
もっと社会や人とかかわりたいなら努力ですよね。26歳ならまだ変れる余地はあるだろうし。私は人見知りが激しく、人間関係も面倒ではっっきりいって嫌いですし、社会経験もないんですけど、普通にやってます。25歳。とりあえず気をつけてるのは「見た目」。「見た目」よくしとくと、自分にも自信がつくし、周りの反応ぜんっぜん違います。
>急に自分が視野の狭く、非常識で幼い人間だということを自覚してしまい・・・
どの程度かは知りませんが、多分周囲の人は、あなたのことをそこまで思ってないだろうし、そこまで見てないとおもいますよ。むしろ、それがいい!とゆう人間も世の中いるだろうし。気にすることではないと思います。
    • good
    • 0

まず、私も同じですよ。

人とのコミュニケーションが極端に苦手です。社会に適応もしていないと思います。ましてや、私は、広汎性発達障害と軽度知的障害をもっています。障害者手帳(療育手帳)ももっています。私は、学生時代、友達が少なく、いじめられっこでした。成人してから、いろいろあって、しんどくなって、公的な支援やサポートを受けています。サポーター達にいろいろ相談したり、職業訓練校(2校)に行って、その後、掃除の実習を(2回)受け、この間まで、事務補助実習を受けていました。これから先は、今、お世話になっている支援センター(2つ)の方達にいろいろ相談しながら、少しずつ、先の事を考えていこうとしている段階です。今、一番の目標は就労です。もちろん、若い頃、物流ライン作業の仕事を3年程経験もあります。ただ、今は、自分の障害を受けいれ、障害をオープンにした上での、就労を考えています。まず、コミュニケーションですが、私も、訓練校や実習を通じて、学校の先生やクラスメートや障害仲間や実習仲間の方達との素敵な出会いがありました。アドバイスとしては、話す勇気をもつ事、自分から、オープンになる事、相手を信用・信頼する事、いろいろ経験・体験し、場数を増やす事、一人で悩まず、周囲に相談する事、それと、私が独学しているのですが、心理カウンセリングやコーチングやカウンセリング方法や臨床心理学の本を読んだり、勉強したりする事だと思います。カウンセリングやコーチングの勉強は、いいコミュニケーションの勉強ができると思います。私は、障害仲間やクラスメートと話をする時、本で読んだ、カウンセリングのコミュニケーション方法を使いました。また、しんどい時は、カウンセリングを受けるとか、可能ならば、公的な支援を受けるといった方法もあるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!