dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己中心的&根に持つ性格を改善したい

20代前半女です。
最近趣味に関する集まりや職場で4〜6人で話し合いをすることがよくあり、趣味に関する集まりでは私が議長となって話し合いを進めていきます。

主に趣味に関する集まりで悩んでいます。その集まりは私の他には30代〜60代の女性3名と男性2名がいて、皆さん忙しいので主にメーリングリストで話し合いをすることが多く、対面で話し合えるのは2ヶ月に1回程度です。

そのメーリングリストが悩みの種です。私はメールが来たらできるだけ早く返信するのが礼儀であり誠意だと思っていますので、仕事中や外出先でなければできるだけすぐ返し、どれだけ遅くともその日のうちには必ず返すようにしています。

しかし、他の方々は5名ともメール1本返ってくるのに1週間程度かかっています。私が1つ議題を出して、それについての意見を求めると少なくとも5日、長くて10日は誰からも返信が来ず、なかなか話が進みません。しまいには「これは大切な話なので次回集まった時に話し合いましょう」と次回の話し合いの1ヶ月前に言われ、その1ヶ月間は何も話し合いをしないかのように言われました。

それにイライラしてしまう自分がいて、自分にもイライラしてしまいます。人それぞれ都合があってなかなかメールが返せないのは重々わかっています。なのに1週間のうち1本のメールを返す余裕もないのか?と思ってしまう自分がいます。次の話し合いまでの1ヶ月間話し合いしないとか時間の無駄じゃない?と思ってしまう自分がいます。でもこれを親に相談すると「大人はそういう人が多いからお前が慣れないといけない」と言われました。慣れろと言われて慣れるなら苦労はしません。でもイライラしてしまう自分を変えたいとは思います。自己中ですよね。

なんだか私だけ一生懸命メールを返していて、空回りしてるなあと思うと虚しくなってきています。

職場の方での話し合いは対面で行なっているということもあり、結構他の方も発言してくださいます。私も自分の考えや意見を言うのですが、側から見ると主張が強すぎる(「私は」「私は」となってしまっている)ようで、「他の人の意見も聞きなさい」と注意されました。

改めて考えると、趣味に関する集まりの方でも、今まで結構主張強く発言してきたなと感じました。そう思うと、なんだか今までの私の言動が嫌になってきて、たった一言注意されただけなのに、なんだか私の今までの言動全てを否定されたかのように捉えてしまいました。

今までは注意されても、「私のあの時の行動が注意されただけで、私の存在やこれまでの言動までは否定されてない」と思えていたのに、今回だけはなぜか「私って今まで何してきたんだろう」「私って今までそんなに悪いことしてたんだ」と根に持ってしまいます。

本当にこんな自分が嫌です。直せるなら直したいです。長くなってしまいましたが、誰に相談したら良いかもわからず、ここに書いてしまいました。どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あーなんか、すごく分かります。


私超せっかちだったし、でも世の中はそれぞれ各自時間の流れ方が違うんだな、って理解するしかないですね
時間がもったいない、って基本的にいい事だと思いますよ
個人で進められる趣味を持った方がいいと思います。
私は、私は、も言う前に一度ぐるっと周りの人の様子を見る習慣をつければ
うんざり顔を歪める人、目配せする人達、いろんな者が見えてきます。自然と落ち着きますよ。
あと、自分と全く同じタイプの私が、私が、の人と同席すると後で結構陰口言われてたりするので抑止力になるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人で進められる趣味持てたら良いですね…
主張する前に周りの人の様子を見るようにしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/14 08:18

すでに相談して、アドバイス受けてもいるのですよね?


じゃあ直らないですね。
そんな自分を受け入れるだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
受け入れるしかないんですかね…ありがとうございました

お礼日時:2019/02/14 08:19

う~ん……それって趣味の範疇だよね?互いに意見交換して親睦?と知識を深めようっていう……


そんなに白黒をハッキリと直ぐに出す必要性はないでしょ?それよりも考えをまとめる時間を設けて内容の濃い話し合いがしたいでしょう。だから「時間の無駄」ではありません。

あなたはまず柔軟に考えるようにしましょう。何でも白黒はっきりさせない、適度な振り方を学ぶこと。考えが○か×かの極端な判断のために自分が今度は振り回されてる。△とか、○寄りの△とか、5段階評価とか細かいさじ加減を学びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに白黒はっきりさせたい性格ですね…直らないのでしょうか…?

お礼日時:2019/02/14 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!