dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーガードは免震及び耐震補強にもなるとネット上でみましたが既築の建物のに取り付けされた方はいらっしゃいますか。費用はどのくらいかかるのでしょうか。又新築で取り付ける場合に耐力壁になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

再びNo1からです。



『震動装置で検証されていないのか?』とのご質問ですが、個別に震動実験をする事など不可能です。

”パワーガード”のHPによると『震動エネルギーを吸収・分散させる画期的な制震システム』と称し、僅かばかりの震動実験装置の上に組まれたスケルトンでの比較が動画で紹介されていますが、これと実際の住宅では重量や壁耐力が全く違うので参考にはなりません。

地震による震動ならば、軸組の接合部には瞬間的に数トンもの力が加わるものです。
パワーガードの取り付け部を見ると、直径10mmにも満たないボルト2本を木部に直接ねじ込んでいるだけです。
この取り付け部を見ただけで、この商品が”おもちゃ”だということは一目瞭然と云えます。
    • good
    • 0

所謂 ”おもちゃ” 程度の物ですので気休めにもなりません。



新築の際にはキチンとした金物を使ってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
パワーガードを取り付ける前に振動装置で実際に振動させてデータを集めて、何処にパワーガードをとりつけたらよいか検討し、取り付けた後振動装置で結果をみて大丈夫なのか検討する。
このようなことはされてないのでしょうか。

補足日時:2006/09/15 22:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!