アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は24♀で、保育士、幼稚園教諭の資格を取得したくて、学校探しをしている最中です。現在社会人3年目で、看護師です。入試は社会人入試で受験をしようと思っています。ピアノ経験はありです。
 通信も考えましたが、やはり、年齢が若くはなく、実際に授業を受けて学びたいので、2年間で確実に2つの資格が取れる昼間の短大か専門学校に通学をすることにしました。
 しかし、経済的にもちろん親からの援助はなく。学費はすべて自分もち、毎月の諸費用(約3万程度)もアルバイトをしながらでないと厳しい状況です。
 専門学校はアルバイトをする暇はないと聞いたこともあり、短大と専門学校どちらがいいのか迷っています。
 看護専門学校卒で、学歴が低いことはコンプレックスに感じていますし、短大のほうが時間的に余裕もあり、学費も安い(または同じくらいで学歴が上)というメリットもありますが、就職はやはり専門のほうが有利なのでしょうか?現場に出たときに動けるのは専門卒なのでしょうか?また短大で、不合格になってしまった時のことを考えると短大受験に踏み切れません…願書の提出は迫っているのですが…就職は幼稚園を希望しています。
 短大なら、和泉短期大学、小田原女子短期大学。専門なら聖徳大学幼児教育専門か、聖ヶ丘、蒲田保育で考えています。
 情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。

A 回答 (9件)

今の流れでは、大学で幼稚園1種を取得するという


のもあるのですが、社会人ならば少しでも早道が
いいですよね。

聖徳は、もともと幼児教育が主体の大学なので
いいと思います。短大があるはずです。
というか、近年、短大から大学になったところです。
通信教育も充実しています。

私が知っている限り、短大の保育はかなりの人数が
いますし、附属の幼稚園があるので実習もそこで
行い、優秀ならばそのまま就職というメリットも
あります。

学費、生活費を捻出しながらの学業は大変だと
思いますが、がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聖徳は幼児教育の学校なので、候補に入れました。
付属の幼稚園があるのは私もメリットだと思いました。

お礼日時:2006/09/17 19:33

現場に出た時に働けるのはどちらか、それは学校の質によります。


わたしが出たところは短大ですが、近所に専門学校もありました。しかし規則は厳しいけれど短大には入れなかった人が集まるようで、あまりレベルが高いとは言えず就職率も低めでしたね。

どちらがいいか、結局はカリキュラムと就職率、ではないでしょうか。
やはり過去に就職してちゃんと勤めた人がいる園ではその学校自体を信頼してくれますから。就職率の内訳を比較検討してみてはどうでしょう。
また実習においても学校がある程度実習園を絞ってくれることもあれば、自分で一から電話を掛けてお願いしなくてはならなかったり。以外とこれは大変です。

確実に資格が取れるのであれば認可された短大でしょう。カリキュラムをこなせば卒業時に資格が取れます。専門学校だと必要単位の取得だけで試験は別個に受けなくてはなりませんから。
逆に言えば資格取得見込みで就職活動をするわけですから、確実に資格を取れる人を園が選びたいのは当然といえば当然でしょうね。
最近は社会人枠みたいな物を儲けているところもありますから、せっかくですし短大を目指してみると良いと思いますよ。
落ちたら落ちたで短大専門学校とも二次募集などあるでしょうし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門は短大にいけなかった人が行くところ…そう言われると、やっぱり短大のほうがいいのかなと思いました。
就職率のいい専門もあったので、また検討してみようと思いました。

お礼日時:2006/09/17 19:15

別に、短大や専門学校だけでなく、大学へ3年次編入(3年生から中途入学すること)するという選択肢もあります。


この方法なら、保育士と幼稚園教諭をダブル取得して、最低2年で大学を卒業するということも夢ではありません。

ちなみに、千葉県松戸市の「聖徳大学」の人文学部児童学科幼稚園教育コースでも、保育士&幼稚園教諭を両方とも取得出来ますよ。
ただし、聖徳大学では、保育士や幼稚園免許・小学校免許を取得する学生に対して、全員必ず受けなくてはいけないピアノの授業が大変厳しいです。
近所のピアノ教室に週1回レッスンに通ったり、大学のピアノレッスン室で自主練習したりなどして、相当ピアノを練習しないと、ピアノの授業である「音楽実技I」や「音楽実技II」の単位が修得出来ません。
他の科目の単位は全部修得出来たのに、「音楽実技」の単位1科目だけ修得出来なかったので、卒業出来ず、留年して5年生として通い続けているという人もいます。
しかし、そのため、「聖徳の卒業生はピアノが上手だから・・・」と、あちこちからひっぱりだこになるくらい有名です。

<参考>保育士についてのみですが、通信で取得する方法は、大きく分けると2つあります。

a)通信制大学・短大を利用する方法
現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学の通信教育部では、保育科や児童学科保育コース(どちらか片方しか取得不可能というコースもあるので、コース選択は慎重に!)が設置されており、保育士必修科目の単位と幼稚園教諭必修科目の単位を全て修得すると、自動的に保育士資格と幼稚園教諭免許を両方取得出来ます。
大学2つは、3年次編入制度があります。

<この方法のメリット>
・単位を修得すれば、誰でも必ず保育士資格や幼稚園教諭免許を取得出来ます。
<この方法のデメリット>
・保育士必修科目や幼稚園教諭必修科目には、音楽(ピアノ実技を含む)や図工・体育などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれ、これらの科目は、夏や春・冬などに、通信制大学に通学して受けることになります。
・保育士必修科目や幼稚園教諭必修科目には、保育園で1ヶ月程度の保育実習が含まれています。

※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法。

b)保育士国家試験を受験する方法
ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し全科目合格し、保育士資格のみ取得するという方法。
受験資格は、(1)短大・大学を卒業した者。(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者・・・などです。(学部・学科による受験制限はありません。)

<この方法のメリット>
・保育園での実習は免除となります。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、資格を取得出来ます。

<この方法のデメリット>
・合格率は20%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目は全て無効となってしまいます。

※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのレスありがとうございます。
聖徳は距離的に松戸は遠いので通えないのです…
三田の聖徳の専門学校だったら何とか通えない距離ではないです。
聖徳はあちこち引っ張りだこというのは、専門卒でもそうなんですか?年齢的にも大丈夫なんでしょうか…
保育士試験、通信の大学も考えましたが、やはり、試験のみで突然現場に出ることが不安で、年齢的に短時間で資格を取りたいと思ったので、進学することにしました。

お礼日時:2006/09/17 19:12

保育士、幼稚園教諭を取得する場合、ピアノ経験がある方にとっては、昼間の通学の学校で取ることはそう難しいことではありません。

全くの初心者の場合、実際の勉強より実技で苦労することが多いからです。正看の資格が取れる学力があれば、謙遜するレベルではありません。堂々といきましょう。

短大、専門学校の違いは、昔は教養も重視する短大、資格指向の専門学校と言われましたが、今はあまり違わないようです。それより、学校によって差があるので、オープンキャンパスや見学の機会を見つけて実際に行かれてみると良いですよ。

ただ、実際の就職上では、年齢がネックになることもあるので、現在の看護師のまま、倍率は高いですが保育園等で働く可能性を探っていくのも手だと思います。保育士や幼稚園教諭と、看護師の両方の資格を持っていた方が就職は確かに有利ですが、その分年齢を重ねお金を出すリスクも出てきますのでよーく考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
年齢…私もかなり気にしています。資格取得時に年齢で就職がが難しいのであれば、お金をかけて資格をとる意味がなくなってしまいますので…
オープンキャンパスや、見学に行って検討したいと思います。

お礼日時:2006/09/17 19:04

元保育士で、現在看護学校に通っています。

質問者様とは全く逆ですね。
ウチの地域では、専門学校卒の就職は厳しいです。
公立でも、「短大卒以上」としているところがあり、専門学校卒では採用試験の受験資格すらないところもありますよ。
短大と専門とを比べ、専門学校のほうがいい、ってことはまずないと思うのですが。
専門学校は、短大に行けなかった子たちが集まるところでした。少なくても私の時代、12年前は。
なので、許すのなら短大がいいと思います。

保育の短大は、楽ですよ。
バイトなんか楽勝で出来ます。
勉強しなくても卒業できますし。
看護学校を経験している方にとっては、「なにこれ?この楽さ・・・」って感じだと思います。

ただ、卒業時に27歳程度で新人就職では、私立はまず無理だと考えたほうがいいですよ。
保育士は有り余るほどいますし、若い人を採用します。特に私立では。
27歳で経験があれば採用されることもありますが、新人では難しい。
看護師の世界とは全くちがいます。
現役でも就職できない人はたくさんいるので。
頑張って勉強して公立の採用試験を受けるか(年齢的に・・・ぎりぎりいけるかいけないか、ってところでしょうか)、公立の嘱託職員でいくか。
専門であっても短大であっても、就職はかなり厳しい状況になるであろうことは、知って置かれたほうがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
就職がやはり年齢的に厳しいかとは考えていたのですが…
お互い新しい資格取得に向けて頑張りましょう!

お礼日時:2006/09/17 19:00

私立の幼稚園に限定してのお答えですが、学歴云々については園長先生に因ると思います。


四大卒の先生が揃っていることを売りにしている幼稚園もあります。でも、四大卒はそれだけ
お給料も高く払わなければなりませんから、短大卒・専門卒の方を優先して採用する園も
たくさんありますし、そちらの方が多数派だと思います。
保育のセンスは学歴と全く関係ないことは、どの園長先生も実感しているので、採用に関して言えば、
短大卒・専門卒の違いはそれほどないと思います。(事実、私の勤めた園には
専門卒から四大卒までまんべんなくいました)

hoiminnさんの場合、看護師の資格を持っておられるようですが、これはものすごく大きな
アドバンテージになると思いますよ。
幼稚園は看護師を常駐させる義務はないのですが、ケガしたり、具合が悪くなったりする子は
たくさんいますから需要はとてもあります(財政的に雇えないだけ)。だから、看護師免許を持った
先生というのは、言葉は悪いですが「お得」感が強いです。
採用の有利不利をあまり考えずにその他の観点から決めて良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
看護師の資格はやはりプラスになるのでしょうか。
でも他の方が言われているように、年齢がとても気になるところです…

お礼日時:2006/09/17 18:57

補足です。


資格として取りたいか、保育園や幼稚園でどうしても働きたいかによりますが、整理するとこんな感じです。

メリットとしては
 ・看護師と、保育士幼稚園教諭のダブル資格者優遇
 ・看護師資格だけでは保育園等に働く際倍率が高い
 
デメリットとしては
 ・看護師雇われるより保育士等で雇われると、格段に給料が安い
 ・短大や専門学校を二つ出ても学卒給が上がらない
 ・年齢、お金が重なる
    • good
    • 3

#6ですが、補足です。



私もすべての幼稚園(私立)を知っているわけではないので、あくまでも推測の域を出ませんが、
実力があれば年齢はそんなに関係ないと思います。少なくともそういうことを気にしない園はたくさんありますよ。

最近、ちょっと辛いことがあるとすぐ辞めてしまう新人先生が増えているそうです。
なので、一度社会に出たことのある先生の方が「安定感がある」と言って、積極的に採用する園もあります。

とにかく私立幼稚園は多種多様なので、採用の際はいろんな園にアプローチされるといいと思いますよ。
    • good
    • 3

私は短大をおすすめします。


というのも私の保育園では短大卒ばかりで専門卒の人は一人もいないしまわりの保育園でも聞かないので短大のが就職に有利なのかなと思いますし、もし専門を出て就職してもまわりが短大卒ばかりだと・・と思いますね。それと、質問者さんは看護専門卒に対してコンプレックスを感じていらっしゃるということ・・それならなおさら短大にすすむべきなのでは・・と思います。
あと、短大でも幼稚園と保育士の資格をとるなら忙しくなりますが家から近い学校ならバイトもけっこうできると思うのでがんばってください!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!