プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

陸上競技の100mなどで、追い風2.2mなどと風速を測定して競技結果が公認されるとかされないとかが決められますが、一体どういうやり方で計測されるのでしょうか?

スタートだけ?それとも、フィニッシュラインだけ?それとも、走っている間で一番強い風?それとも、走っている間の風速の平均?

素人考えでは、走っている間の風速の平均が一番フェアなような気がします。一部だけだと、残りの風速によっては、非常に有利な場合と不利な場合があるように思います。でも、スタートは一緒でもフィニッシュは選手毎に異なるし、一体どのようにして計っているんだろうと、前々から不思議に思っていました。

で、タイトル通りの質問ですが、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

風速は平均だったと思います。


風速計って細長い筒でその中に風車が入っています。
この機械はデジタルで風速を計っているので平均も簡単に出せると思います。

余談ですが、今の陸上界ではほとんどがデジタルが採用されていますよね。
たとえば、400m競争などでは音のスピードは遅いので雷管(スタートの号砲)は数箇所(3・4くらい)に設置されています。それでスターターがピストルを撃つと、コードから信号が流れて、全ての箇所で同時に音がなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>風速計って細長い筒でその中に風車が入っています。この機械はデジタルで風速を計っているので平均も簡単に出せると思います。
→なるほど、安心しました。(^^;)
>たとえば、400m競争などでは音のスピードは遅いので雷管(スタートの号砲)は数箇所(3・4くらい)に設置されています。
→ときどき陸上の大会を見に行くので知っていました。(^^) 古くて大きな競技場より、田舎の競技場の方が最新の設備だったりしますね。

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 20:01

>問題になるのはその最大風速ですか?


おそらく最大風速ではなく平均風速だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単には平均風速は出ないと思うのですが・・・。でも機械だったらすぐ計算するんでしょうね。スミマセン、何度も。m(_ _)m

お礼日時:2006/09/28 10:29

訂正


幅飛びも10秒間だったと思います。→5秒
110Mハードル(100Mハードルの場合は15秒だったと思います。)→13秒
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2006/09/28 10:27

以前小さな大会で風速係しました。


そこはデジタルではないのでアナログ方式での風速計測です。
100Mはスタートしてから10秒間、風速計を回します。
そしてメーターがあってその値と角度を速見表(陸上の正式ルールがのっている本)を見て風速を出します。
200Mの場合はラスト100Mから10秒間の計測。
幅飛びも10秒間だったと思います。
110Mハードル(100Mハードルの場合は15秒だったと思います。)
デジタル計測はわかりません。(経験なし)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>そしてメーターがあってその値と角度を速見表(陸上の正式ルールがのっている本)を見て風速を出します。
→なるほど、風速の値と角度が分かると、そのコースの風速が分かりますが、そこまでやっているんですね。驚きました。で、100mの場合は10秒間風速計を回すと書いてありますが、問題になるのはその最大風速ですか?

大変貴重なご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 10:24

webで調べるとすぐ出てきます。



下記ページをご覧ください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえー、競技によって方法がいろいろと異なるのですね。いつからいつまで計時するかは書いてあるのですが、その間の風速の最高値なのか、平均値なのかは書いてありません。が、最高値なのでしょうね?

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/24 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!