dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メカド素人です。

何の疑問もなく10年近くバイクに乗ってきましたが、エンジンの回転数に関して質問があります。

たとえば4ST4気筒のバイクで5000rpmで走行しているとき、クランクシャフトの回転数が1分間に5000回転という事だと思うのですが(これ自体間違っていたらすいません)、1気筒の爆発って毎分何回転位になるのでしょうか?

また、同じ5000rpmで、単気筒や2気筒の場合は何回転になるのでしょうか?

どうか教えてください。

A 回答 (6件)

4サイクルエンジンは、


吸入→圧縮→爆発→排気という順番で動きます。
バルブを上、クランクシャフトを下にしたときに
それぞれ
下がる→上がる→下がる(押し下げられる)→上がる
となります。つまり、二回転で爆発一回です。

回転数は、仰るとおりクランクシャフトの回転数なので
気筒数とは関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4サイクルエンジンの場合、1気筒で5000回転だとピストンは半分の2500回転運動している訳ですね。

2気筒だと、1気筒あたりのピストンの回転はさらに半分の1250回転になるのでしょうか?

お礼日時:2006/10/01 00:29

>4サイクルエンジンの場合、1気筒で5000回転だとピストンは半分の2500回転運動している訳ですね。



違います。回転数=ピストンが上下する回数です。
一回転で一回上下します。そして、一回の上下は
吸入と圧縮に、続く一回転は爆発と排気に費やされます。
そしてその次はまた吸入です。

回転数の半分になるのは「爆発の回数」です。

>2気筒だと、1気筒あたりのピストンの回転はさらに半分の1250回転になるのでしょうか?

なりません。それぞれ独立して、4つのサイクルを繰り返します。
2気筒エンジン、4気筒エンジンは1気筒のエンジンを
それぞれ2つ、4つクランクシャフトで繋いだものだと
思ってください。
    • good
    • 0

クランクシャフトが一回転する間にピストンは1往復します。


4気筒ってのはピストンが4つ並んだもの。
クランクシャフトが一回転する間に、それぞれのピストンが1往復します。
4ストローク(4サイクル)エンジンの場合、ピストン2往復の間に爆発が1回あります。
ですから、1気筒あたりの爆発回数は、回転数の半分です。
多気筒の場合は、総爆発回数=エンジン回転数÷2×気筒数

2ストロークの場合はピストン1往復の間に爆発1回なので,
総爆発回数=エンジン回転数×気筒数

>爆発って毎分何回転位に
回転ではなく爆発回数で考えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公式ありがとうございます。

これからは、ピストンの動きがどうなっているか理解してライディングができそうです。

お礼日時:2006/10/01 00:45

4ストの場合は1気筒2回転で1回爆発します。


吸気→圧縮→爆発→排気の4行程を2回転で行います。

2ストは
爆発と吸気で1行程→圧縮と排気で1行程です。

回転数あたりの爆発回数は2ストは4ストの2倍になるためパワーを出しやすい反面燃費は悪くなります。

回転数に関してはほかの方の書いておられる通りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

単気筒や2気筒のドコドコという鼓動は、少ない回転数から来ていたんですね。納得しました。

お礼日時:2006/10/01 00:43

単気筒で考えてみましょう


4ストロークは2回転で1行程で1回の爆発があります
5000rpmでは毎分2500回の爆発です

2気筒なら毎分5000回
4気筒なら毎分10000回の爆発です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1気筒でも2気筒でも4気筒でも、5000回転の時はすべて1気筒辺りのピストンが2500回転ということですね。

お礼日時:2006/10/01 00:39

5000の時は短気筒でも12気筒でも同じ5000です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ピストンが1分間に5000しているのでしょうか?

お礼日時:2006/10/01 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!