プロが教えるわが家の防犯対策術!

過敏性腸症候群(ガス型)で悩んでいます・・・26歳男です。おならが意思とは別に漏れてしまい、臭いもきつくて困っています。(派遣事務社員なのですが、畳20畳ほどの部署なんですが、換気扇付けても臭いがこもってしまってます。)
大腸内視鏡では異常なしでした。
症状が出たのは半年前から位です。この頃で思い当たるのは・・・

(1)掛け持ちのアルバイトで深夜勤の清掃業のバイトを始めた(週2日のみで今に至るが元々夜型なので終身時間も元々バラバラのためこれが原因とは思えない?)

(2)派遣事務で片思いだった人が退職して代わりに別の人がやってきた(タイプではないがこれも原因とは・・・)

(3)二部大学に通うことになった(でもそんなに苦痛でもないがいろいろな人がいるから・・・)

(4)性器ヘルペスにかかった・・・(これはガスとは関係ない?と思う・・・)

(5)歯列矯正を始めた(確かによく物を噛めなくなるが、矯正前もよく噛んではいなかったのでこれも・・・?)

(6)精神科に通っていて精神安定剤の「デプロメール」を元々飲んでいたが新たに「セルシン」という抗不安薬を処方してもらい現在に至る(安定剤は胃腸の機能を弱らせると聞いたことがある・・・)

ちなみに現在は安定剤とは別に「ビオフェルミン」「漢方薬の大健中湯」を飲んでいます。

以上が半年前に変化した事ですが関係あると思いますか?

A 回答 (5件)

http://www.matsuiclinic.jp/column/200505.html記載のとおり、過敏性腸症候群には次のとおり診断基準が設けられています。
 <IBSのRome II 診断基準>
 ■腹痛あるいは腹部不快感が
 ■12か月の中の連続とは限らない12週間を占め
 ■下記の2項目以上の特徴を示す
  (1)排便によって軽快する
  (2)排便頻度の変化で始まる
  (3)便性状の変化で始まる
質問者様がこの基準に合致するなら、過敏性腸症候群の可能性が少なくありません。

私も、過敏性腸症候群に悩み1日12回前後トイレに籠もる暮らしを22年間続けていたところ、http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2117769の回答2、http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2115310の回答3、http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1824974​&8203;の回答3・4・6を読み、http://www.matsuiclinic.jp/column/200505.html内に記載のKE-99(プロバイオヘルスジャパン)という胃酸に強い乳酸菌を知りました。
そして、KE-99を2ケ月間継続服用したところ、過敏性腸症候群が治まりました。
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1824974​の質問者様もKE-99で治まったそうです。

http://odn.okwave.jp/qa2405010.html

参考URL:http://www.probiohealth.net/ke99.php
    • good
    • 0

過敏性腸症候群はストレスによるものが多く、心因性のものです。

自律神経の失調で起こる典型的なストレス病です。色々な要因があるようですから、複合して症状が出たのではないでしょうか。
主にペインクリニックで行っている星状神経節ブロック療法であれば回数を重ねれば治るそうです。(下記URLに医師の相談コーナーがあるので聞いてみても良いかと思います。)

参考URL:http://www.kawate-painclinic.com/
    • good
    • 0

あの~原因って、即時に症状が出るとは限らないのでは?



という事で、昔から夜型ってこれが蓄積して今に現れているとか
食生活もどうなのかとか・・・。
また、まっさらな過去の上にこの半年がある訳ではないので、
過去の事と関係してこの半年の事が関係あるかもしれませんし・・・。

と、結構難しいので、原因を気にするより、日々の規則正しい生活,食べ物や飲み物に気を配る事を気にされた方が良いかと。
治療費とでも思って、多少は食費に余裕を持たせるとか。
    • good
    • 0

一年ほど前まで、過敏性腸症候群で悩み、完治した経験者です。


あなたの生活状態から見て、食事、休養、運動など全てに不足しているようですね。
ガスがたまりやすくその臭いが室内に充満とは、ご自身も辛いことと思います。
先ず、野菜を中心とした食事に切り替え、できるだけ睡眠時間をとる様にする。
腹筋を鍛えるように歩く事を心がける。
便秘をしないように決まった時間に排便できる環境にする。
水分を多く摂る。
ストレスをためない。
薬を飲んだとしても、元になる食生活がきちんとしていなければ腸の負担が多くなるだけです。

今は仕事、学校と大変でしょうけれど、おおらかな
気持ちで明るく過ごして下さい。
腸に悪い所はないのですから、気持ちの持ち方次第で治ると思います。生活の仕方を工夫してみてください。
    • good
    • 0

私も過敏性腸症候群になるのですが、原因は「旅行」のみです。


旅行は好きなのですが、旅行をすると症候群の症状(想像おまかせ)が出ます。旅行から帰るとピタッとなおります。つまり神経的な病気と思われます。
(1,2,5,6が関係あるかも)

のんびりかまえることとは思うのですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!