dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今コンビニでバイトし始めて、3日目になりますが、
ジュースやビールを入れてあるところの裏側(ジュースなどを品出ししていくところ)が、寒すぎてそこでの作業が苦痛です。
冷蔵庫に20分入る感じです。
そこで20分ぐらいジュースなどを陳列していかねばなりません。

コンビニバイトや、なにかのバイトで働かれた経験ある方、
「気温が寒すぎたところで働く場合、どのような対策をしてましたか?」

また、「気温が寒いから辞める」っていうのは変でしょうか?

人間関係的・業務的にはとても良好です。
ただ、その冷蔵庫みたいなところでの作業後に、いつも死にかけてて、腹痛でトイレ大に走り、数時間頭痛に悩まされ、寒気がして吐き気がします。
(寒いのに弱いのですが、ここまで寒いとは思いもしませんでした)
店長や店員さんはいいひとばかりで
「今後もよろしくね」ってやさしく言われるのですが、
このままでは私の健康状態が・・・。

おそるべき寒さです。本当に冷蔵庫と変わらない気温です。そこに20分ですから、当然しにかけます。

どうかアドバイスよろしくお願いします

A 回答 (5件)

コンビニでは働いたことはありませんが、飲食業に従事しているのでマイナス20~30℃の冷凍庫で作業することはあります。


当然ある程度の時間以上の作業は防寒具を着なければ出来ませんし、防寒具は用意されています。
ジュースなどを羅列する場所ということですから、そこまででもないと思いますが、もし耐えられのなら上に羽織るものを用意しておけばいいのではないかと思います。それでも駄目でその仕事から外してもらう事も無理ならば、体質ですし体を壊しても仕方がないので辞めるしかないのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
もし辞める場合、3日しかバイトしてませんので、店長にかなり申し訳ないです。
一応、その作業だけはやめてもらえないか相談してみます

お礼日時:2006/10/16 11:45

冬の寒さよりも、機械的な寒さ(クーラーなど)の寒さの方が堪えると思いません?



首元にマフラーをし、手袋は作業に適さないので軍手(滑り止め付き)をする。これだけでもだいぶ違うと思いますよ。
完全防備するなら帽子とダウンなどの上着ですね。足元からの冷えにはあったか靴下(ハイソックス)を作業前にささっとはく。
おしゃれとは無縁になりますが、体の方が大切です。

また、長時間のクーラーによる冷えも原因かと思われます。急な寒さよりもじわじわくる寒さは自覚がない分、知らず知らずに体の芯まで冷えますから。

私はクーラーの寒さにやられました。デスクワークなのですが、まともにクーラーの風に当たってしまうのです。やっぱり防寒しましたよ。膝掛けとカーディガンは必需品でした。そして生姜紅茶!生姜をおろして、ラップに薄くのばして冷凍したものを細かく割ってジップロック。その破片を小さなタッパに入れて、職場で紅茶を飲むときに入れてます。
あと、運動不足もあったので、運動することにしました。これは人それぞれなので・・・。
冷え性がだいぶ改善されてきました。寒さも苦手だったけど、身体も丈夫になりましたよ。
    • good
    • 0

わたしは自律神経失調症なので一年中暑さ寒さに振り回されています。


快適に過ごせる時はほとんどありません。
暑いときも自然に汗が出ないので冷却シートや氷で頭を冷やしたり水で足を冷やしたりして自分で体温調節。
寒いときはホッカイロを腰に貼り(腰に貼るのが一番温まる)、靴下を二枚履き(足指ソックスの上にユニクロのフリース靴下、腿までの長さ)、首にはタオルorマフラー。
当然雪だるまのように厚着をします。

今年もすでにホッカイロのお世話になっています(笑)。

上着を着るのは当然のこととして、ホッカイロで腰を温めるのとマフラーで首筋を守るのはかなり効果的です。
億劫がらずに自分で自分の体を守りましょう。
    • good
    • 0

防寒着を用意しておくのが一番いいんじゃないですか。

自分の身体は自分で守る!!
    • good
    • 0

下はタイツを穿けばあたたかいですし、上着を出入り口に用意してそれを着脱すればよいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!