dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、初めて自作をしました。
しかし、起動時に下のようなエラーメッセージが出てきて
OSのインストールまでたどり着きません。

PXE-E61: Media test failure, check cable
PXE-M0F: Exiting intel Boot Agent.
No bootable device -- insert boot disk and press any key

---------------------------------------------------------
PCの構成は
CPU PentiumD 920
M/B BOXD945GTPLKR
メモリ I-O DATA DX533(512MB PC4200 DDR2 533)
HD HDT722516 DLA380 (160G 7200rpm SATA)
DVD/CD DVR-111D (マスターにしております)
ビデオ オンボード
電源 SCYTHE SCY-450A-AD12

ACInput115V/230V~ 10A/6A 60Hz/50Hz
DC Output    +3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5VSB
最大出力電流   28A  32A  18A  16A 0.8A  2.5A
最大総合出力  +3.3V&+5V  TOTAL OUTPUT 240W
       +3.3V&+5V&+12V TOTAL OUTPUT 430W
        PEAK POWER 530W MAX

OS WindowsXP SP2 OEM

---------------------------------------------------------
バイオスの設定は
フロッピーがないのでFloppy Configuration → Disable
Boot-Boot Device Order → DVD RAM を一番上へ
Boot-Boot Optical Devices → Enable
Boot-Boot to Removal Devices → Disable
Boot-Boot to Network → Disable

初めてなのでどうしたら良いのかさっぱり分かりません。
何方か分かる方がいらっしゃいましたら、御教授ください。
初心者なのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>PXE-E61: Media test failure, check cable


まず電源からの配線ケ-ブルとM/Bへの配線が正しいか再チェックする必要があると思います。

>No bootable device -- insert boot disk and press any key
BIOSのBOOT優先順を (1)CD-ROM, (2)Hard Disk となるように設定してから、OSインスト-ルCD-ROMを入れてから再起動すればインスト-ルの手順に進めるのではないでしょうか。

私も自作は初心者ですが一ヶ月前に初めて自作して運良くうまく成功しましたが、その時の経験から一番心配で何回もいろんな雑誌などの写真入り情報を参考にしたのが電源からの配線とドライブ関係の配線でしたので、何かの参考になればと思い投稿します。
    • good
    • 0

こんばんは。


BIOS設定画面を見ていないので、何とも言えませんが、

Boot-Boot Device Order → DVD RAM を一番上へ
Boot-Boot Optical Devices → Enable
Boot-Boot to Removal Devices → Disable
Boot-Boot to Network → Disable

というのは、起動順位設定の画面で、認識しているかどうかではないですよね?
SATAのHDDよりもIDEのHDDの設定になっている為に
SATAのHDDが認識していないケースがよくあるパターンなので、
SATAのHDDとして認識しているか、チェックですね。

この回答への補足

ありがとうございます。おっしゃるとおり、起動設定順位のことです。
DVD-RAM及びHDDは、
Boot-Hard Drive Order、Boot-CD/DVD-ROM Drive Orderで、接続している、日立のHDD及びパイオニアのDVDの正しい名称が表示されていますので、認識されていると思うのですが、SATAに接続して、HDDの名称が表示されるということは、otenki-kaiseiさんのおっしゃるSATAのHDDとして認識されていないケースに該当しないと考えるのは、まずいのでしょうか。よくわかっていないもので、すみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/10/22 22:05
    • good
    • 0

各パーツの取り付けは大丈夫ですか?


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05405311815
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05405312822
OSのインソールが出来ない?様ですが「こんなオチ」は無いですネ↓
http://troublebbs.com/cgi/wforum.cgi?mode=allrea …
>OSのインストールですが、どこかに不具合があるようでエラー画面になってしまい…
>
エラー画面↑ですか?「Enterキー」で先に進めませんでしょうか?
※構成によっては自動BOOT出来ない場合もあります。

全てが駄目ならば「電源不良」も考えられます↓
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05100 …

この回答への補足

ありがとうございます。OSは正規版です。実はmat39さんの最後に張っていただいたリンクが怪しいと思い、電源に詳しい方が、この質問をご覧になったら、何かヒントをいただけるのではないかと思い、電源情報を詳細に明記させていただきました。M/Bの電源要件表のプラットフォーム互換性ガイド(何のことだかわかりません)と電源要件の関係が示されていたので、表をそのまま引用したします。

プラットフォーム互換性ガイド      電源の要件
05B                 12V2連続16A及び
                 ピーク時(10mS)19Aの定格電流

05A                 12V2連続13A及び
                ピーク時(10mS)16.5Aの定格電流

04Bまたは04A           ATX12V(バージョン2.0以降)に
                         準拠した電源 

このM/Bでは、電流が足りないということでしょうか。見当違いなことを申していましたら、すみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/10/22 22:04
    • good
    • 0

SATA-HDDのドライバーは入れましたか?


>No bootable device -- insert boot disk and press any key
というメッセージからSATA-HDDがBIOSで認識していない気がします。確認してみて下さい。通常M/Bと一緒にフロッピーディスクとしてドライバーが付属しているはずです。なければDLして下さい。

この回答への補足

迅速なご対応ありがとうございます。
BOOT-Hard Driver Order及び
BOOT-CD/DVD-ROM Drive Device
で接続しているHDD、DVDの名称が表示されているのですが、
認識されていると考えて、よろしいでしょうか。初めての自作なもので、検討違いでしたら申し訳ございません。

補足日時:2006/10/22 02:02
    • good
    • 0

DVDドライブは、きちんと接続されていますか?マスター・スレイブの設定を間違えると認識に失敗する可能性があります。


OSのインストールを開始するには、CDドライブから起動するようにしてやり、CDにOSインストールCDを入れて、さいきどうする必要があります。そして”CDから起動するにはどれかキーを押してください”(これは英語の場合もあります)と表示されたら、どれかキーを押す必要があります。

考えられる原因としては、CDドライブがきちんと認識されていない、CDドライブから起動するために、キーボードのどれかのボタンを押すタイミングが遅い・または押していないなどが考えられます。最初の段階では、HDD内部にはなにも入っていないので、”起動できるデバイスがありません─No bootable device -- insert boot disk and press any key”と表示されてしまいます。

この回答への補足

迅速に対応していただき、ありがとうございます。
Advanced-Drive Configuration-Primary MasterにDVDドライブが認識されているので、マスターに設定されていると思います。
OSのインストールですが、どこかに不具合があるようで、エラー画面になってしまい、そこまで、たどり着けない状況です。よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/10/22 02:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!