dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます!

並び換えの問題なのですが、

There seems to be no effort made to preserve privacy in the hospital.
(その病院ではプライバシーを守るために何の努力もなされていないようである。)

1、「seem to」は助動詞のような感覚で「Thehe is構文」に挿入されていると考えていいですか?
2、「made to preserve privacy」がどういう構造かがわかりません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

この文の根底にあるのは、make an effort「努力する」です。

この後に to 不定詞を伴って「~するために努力する」となります。
まず seems to と to preserve 以下を外してみます。
There is no effort made「努力がなされていない」
この文は「No effort is made」と同じことです。(同様に There was a man walking in the rain = A man was walikng in the rain)
この No effort is made に seems to を加えると、No effort seems to be made となります。(なおこれらは受身なので能動態にすると、They make no effort, They seem to make no effort となります)
これを there で始まる形に戻すと
There seems to be no effort made となり、この後に to preserve をつけるとご質問の文になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/22 23:44

(1)"seem to be"がこの文の動詞です。



普通に"~の様に見える"の意です。

(2)"mede to preserve privacy in the hospital"は文法上、過去分詞の後置修飾といい、"no effort"を形容詞的に修飾しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/22 23:43

こんにちは



1.”「Thehe is構文」に挿入されている”わけではありません。
"seem"は通常の”~のように見える”、”~と思われる”の意味の自動詞です。

2.文章を以下のように2つに分けたら理解しやすいでしょうか。
There seems to be no effort in the hospital.
effort (being) made to preserve privacy
病院では、何の努力も払われていないように思われる。
プライバシーを守るための努力
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/22 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!