アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは
カテゴリーが少々ずれていましたら申し訳ありません

私は中学3年の女子、受験生です
将来は照明関係の仕事がやりたいと思っているのですが
そのためにはどのような進路をいけばよいのか分かりません
そこで学校の先生に聞いてみると国立高専の
(私の県には高専以外にその科のある高校はありません;)
電気工学科、電子工学科あたりにいけば専門的なことが
身についてためになると聞かされました
早速その科についても調べてみたのですが電気、電子工学科で
照明について学べるといったことは私が見た限りでは書いてなく、
本当にこの科で私が学びたいことは学べるのかと不安になりました
そこでよろしければ高専の電気、電子工学科で照明について
学べるか教えていただきたいと思い質問させていただきました
もちろん高専の勉強は難しく照明だけについてやるはずは
ありませんがすこしでも照明について学べれるのかを知りたいです

わかりずらい文をまとめて単純にいうと
高専では照明について少しでも役立つことが学べるのでしょうか?
文章力がなくてごめんなさい;
どなたかよろしければご回答お願いします

A 回答 (12件中1~10件)

舞台照明・美術・大道具の関連分野であれば、電気工学でも建築学科でもなく、芸術学科関連と思います。

照明を動かすということは、DMXやムービングの照明操作にも携わりたい、ということと推測されます。

このあたりの業務かな、と思ったので、参考リンクを張ります。
http://www.event-take.co.jp/page04.html
http://www.event-take.co.jp/page14.html

建築や電気で学ぶ照明は、舞台照明とはまったく違うものです。
(建築分野でも、舞台照明は専門業者に委託することが多々あります。)

もし、美術系・舞台系の照明分野につきたいなら、芸術学科等も視野に入れると良いかもしれません。幅広い知識が必要でしょうから、枠にこだわらず勉強していってください。
    • good
    • 0

他の方々がおつしゃっているように、照明といつてもその範囲は広く目的によって学ばなければならない事柄が全く違います。


照明は人々にとって非常に大事ですし、理論を深めるには数学も含めかなり奥が深いものですが、どの方向に進むにせよ、学校でピッタリの所を探すのは大変だと思います。

舞台照明器具の操作は一般的には体力的に大変ですよ。昔撮影所で仕事をしていたことがありますのでいえることですが、映画撮影所の照明係りはもっと大変です。このような道に進むなら学力より体力を付けることが重要でしょう。実務は職場で覚えられるでしょう。

大きな劇場などでは、予めプログラムが組まれ半自動で照明の方向・色・照射立体角・照度などが、設定されているところもありますが、この場合は電流や電力だけでなくプログラミング知識も必要です。
照明効果を上げるには、明るさのほか、陰を作るための照明、場に合った適切な色と照射角度で、雰囲気を作り出す照明の知識を学ぶことになるでしょう。
異なる光色を混合させた場合の特性などは色立体による学習と物の色と光の色の関係も知る必要があります。

女性で最もポピュラーなのは、照明器具のメーカーに在職し建築家からの要請で照明計画のアドバイスや立案・施工監督などの道を行く方法だと思います。一人前になったら、独立して照明デザイナーになることもできるでしょう。日本にも世界的な照明デザイナーが何人かおられます。

さて、学校ですが、学校によってかなり差があるようですが、電気系に行くと照明器具設計や電気配線について学ぶことになります。
建築の環境系に行くと室内デザインと照明器具の選択配置など、明るさとまぶしきの計算を学ぶでしょう。

肝心なのは選んだ学校でどのような内容の教育を行っているかで、電気系へ行っても、照明の講座はまつたくない学校もあります。
参考に照明學会のURLを添付しておきますので、その辺から色々なページにリンクしますので、大切なことですので少し検討してください。

参考に私は電気設備の設計で、照度計算や照明器具の選択・更に採光設計などをしていました。大学で電気工学を専攻しましたが、実務では殆ど役にたちませんでした。

参考URL:http://www.ieij.or.jp/
    • good
    • 0

話は少しずれるかもしれませんが参考までに…


某(民放じゃない)放送局で照明のお仕事をしている人に聞いたことですが、そこで働いている照明さんは未経験(専門に勉強せずに)で放送局に入って照明のことを勉強して働いているそうです。

現役高専生からのアドバイスとしては、
高専では「照明専門」の勉強は無いと思ってください。「照明学科」というのはありません。
電子系はパソコンに座ってプログラミングをする…などのニュアンスの方が近いかもしれません。

重要なことは。
今は若いので、「やりたい」と思うことはずっと変わらない気がするものです。
(もちろん、その心を大人になっても持ちつづける人もいますが…)
高専に入学したとしても5年間のうちに、あなたの心が変わった場合どうでしょう。それが一番怖いことだと思ってください。
もしあなたが照明だけでなく機械いじりやプログラミングに関心を持っているのであれば、高専に行ったことは身を助けるかもしれませんが、照明だけへの思いをもって入学すると、それがなくなったとき、高専の存在は意味がなくなります。

高校に行ってから考えるのでもいいと思います。工業高校という手もありますしね。(それなら卒業してから高専4年生へ入学することもできますから)
高専というのはあなたが想像する以上にあまりにも狭いフィールドです。
少々偏った回答かもしれませんが、入学してからの進路は非常に狭いものです。この選択はよく考えたほうがいいと思います。

ちなみに電子系では数学ができないと本当にしんどい思いをします。(高学年になれば数学を使う授業がほとんどですよ)それも要注意!
    • good
    • 0

No.1です。

度々すみません。

誤解があるといけないなぁと思いまして。(私の勘違いだったらごめんなさい)

大学への編入は、高専を卒業してからです。
高専を3年で中退して、大学へ行くには普通に受験して大学1年生から入ります(これは頑張らなければ難しいと思います。カリキュラムが違いますから)。
大学への編入は、大学によっては推薦入試(高専の成績次第)を用意しているところもありますので、推薦か筆記かになると思います。
編入は、普通に受験するよりは入りやすいと思いますが、難易度は大学によります。(これらは、今も変わってなければですが。)

まずは高専の校風を調べてみて合いそうかどうかではないでしょうか。
    • good
    • 0

No6です。


すいません、照明が証明になっている箇所がありました。
ちなみに、編入試験は一般試験よりも容易である場合が多いです。
    • good
    • 0

再びNo.4です。



照明を動かすということが、イマイチよく分かりませんが、理論的なことも分かりたいのであれば、電気・電子工学系に進むと良いと思われます。
デザインなどの勉強をするのであれば、大学に編入してからでも遅くないでしょうし。

大学に編入することを、頭の隅に置いて行動されては如何でしょうか。高専からの編入は、頑張れば高校生と違ってどこへでも行けます(旧帝も)。

この回答への補足

何度もありがとうございます;
うまく説明できなくてごめんなさい
やはり電気・電子工学科が学ぶには良いんですね
3年で編入が可能なんですよね
高専からの編入についてはあまり知りませんが
良い手段なのかなと思います
高専に入ってしまえばあとは自分の頑張り次第なんですね
本当に何度も説明ありがとうございました
自分なりに頑張ってみます

補足日時:2006/10/31 21:27
    • good
    • 0

現在、高専で電気系を専攻する者です。


私は照明の分野は門外漢なので直接的なアドバイスはできませんが、
高専の電気系についてお話しすると、
電気系の学科ではアナログ回路、デジタル回路、電気磁気学、
信号処理などを学びます。
光の波長や照明の制御方法(プログラム)、制御工学(機械などが安定に動く方法を学ぶ)などは役に立つかもしれません。
↑照明の仕事の内容を知らないので断言できませんが。
ただ言えることは、高専は5年制なので、途中で専門学校や、進路を変えて大学へ行くことは困難です。
高専に進学するにも、
高専からの就職でそのような職種につけるとは思えないので、大学編入を念頭において進学された方がよいでしょう。

証明については、九州大学の芸術工学部なんかはやっていることが近いかもしれません。(これも断言できませんよ)
高専からも頑張れば編入できますが、レベルは相当高いです。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます
やはり役に立ちそうなものはあるものなんですね
高専は5年制ってことで勉強内容だけじゃなく
本気で行きたいならその学校の特色も
つかまないとあとで後悔することにもなりますし
編入の場合はかなり頭がよくない限り難しいですよね
もう少し検討してみます
回答ありがとうございました

補足日時:2006/10/31 20:44
    • good
    • 0

ここが参考になるのでは。



専門学術は、現場ではあまり役に立たないように思えます。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ka-i-ka-n/

この回答への補足

二度目の回答ありがとうございます
現場で実際にこなしていたほうがいいのですかね
参考にして見ます
ありがとうございました

補足日時:2006/10/31 20:13
    • good
    • 0

現役高専生です。



照明関係と言ってもかなり幅広いです。
照明の何をしたいのでしょうか?それによって全く違ってきます。
デザイン・設計をしたいのですか?それとも照明(電気)の仕組みについででしょうか?他にも色々あると思います。
前者(デザイン・設計)だとすれば建築学科(照明関係の研究室があればの話)がいいかもしれません。
恐らくですが、電気・電子工学科へ行ってもあなたの望むような授業は期待できないと思います。

余談ですが、理系でしょうか?
理系科目がいっぱいなので、生半可な気持ちで進学するとキツイです。もちろんしっかりこなせば充実した教育が受けられます。

個人的には普通科へ進学されて、大学(これだったら照明を学べる大学・学科がピンポイントで選べるはず)へ進学されると良いと思います。もちろん、目標があれば、高専でも充実した5年間が過ごせると思いますよ。一度、志望高専のホームページを見て確認することをオススメします。

あなた自身が決めて下さい。
後悔のない進路を選択されることを願っています。
頑張って下さい。

この回答への補足

無知なものですみません;
自分では証明を直接動かしたりしたいので
仕組みについても学びたいと思います
やはり高専となると理数系ですよね
理科は大丈夫だと思うのですが数学が苦手なもので;
やはり最終的には自分自身が決めるものですね
もう少し調べてみて自分にあった進路を探してみたいと思います
回答ありがとうございました

補足日時:2006/10/31 19:02
    • good
    • 0

> 将来は照明関係の仕事がやりたいと思っているのですが



具体的には?

ステージや写真撮影時の照明の当てかたですとデザイン方面かも。
間接照明だとか、住居の照明なら建築方面かも。
青色ダイオードのような全く新しい半導体照明装置とかなら電子方面かも。
照明装置の回路に関するものなら電気方面かも。
照明装置の工場や製造や工程に関するものなら生産方面かも。

この回答への補足

またまた肝心なところが抜けていて…無知なもので申し訳ありません
下の方の補足にかいたように舞台照明についてやってみたいと思っています
そうなるとデザイン方面なのですかね?

補足日時:2006/10/31 18:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!