dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 羨ましがられたり、嫉妬されたりすることが多く、とても疲れます。

 嫉妬のポイントは主に、私の実家が医者(金持ちイメージがあるらしい)であること、23区内の戸建に住んでいること(色々と事情があって住んでいるので、それに伴う苦労もあるのですが…)、大学や就職先が有名どころであること(そのために私は人一倍努力したのですが…)などです。

 先日も姉から電話がかかってきて、再就職が決まった事について「フゥン、おめでたいわねぇ…(冷笑)」などと言われました。
 私は、そのために幼子抱えて必死で勉強したのに…。
 姉は、私の子供が手がかからない事、夫が優しい事などにまで、「ウチなんか…」とぐちぐち言ってきます。
 友人も、両親が金持ちである事について、「楽して金儲けしているんだろう」とか言ってきます。
 先日来た宅配業者は、「戸建に住めるなんて…」「俺なんて…」と、何度も言っていました。
 どれも、「お世辞」という口調ではありません。「低いトーンでぐちぐち」です。

 彼らにも、私が羨ましいと思うような点があります。しかしそんな事は私は言いません。
 何故なら、相手がどんなに恵まれていようとも、うらやましがったり、嫉妬したりすることは、それ自体が醜く、品性を疑われるようなことであると、信ずるからです。

 最初のうちは、軽く受け流して気にしないように努めてきたのですが、何年も我慢しているうちに、最近とてもつらくなってきました。

 勿論、嫉妬してこない友人も沢山います。
 でも、できれば彼ら(特に姉)とも仲良くしていきたいです。
 というわけで、【何故彼らは嫉妬するのか】、【嫉妬をやめさせる方法】、【嫉妬を気にしないでいられる方法】
をアドバイス頂けると嬉しいです。

 ちなみに、私自身から、親や自分の職業、普段の生活について話す事はありません。聞かれたら正直に答えるというカンジです。

A 回答 (24件中11~20件)

とにかく、気にしないのが一番です。


あなたは今の生活を手に入れるために、かなり努力したと思うし、別に他人に迷惑かけるようなこととか何もしていないんですから。言いたい人たちには言わせておけばいいんです。まあ、人って自分よりうまくいってる人・いい生活をしている人というのは、基本的に好きになれません。でも、自分よりいい生活している人を嫉妬する人って、自分自身ではあまり努力していない人が多いような気がします。

私だったら、自分ではあまり努力しない人たちからの嫉妬は無視して、堂々と振る舞います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 人は、自分よりうまくいっている人は、好きになれないんでしょうか…。
 私は、自分より「うまくいっている人」の中にも、大好きな人が何人もいます。
 やはり、人一倍努力しているし、生まれ持った才能もあるし(そのことに関して嫉妬はしません。神様がその人に「これで社会の役に立ちなさい」といって贈ってくれたものです)、話していてとても有意義です。
 そんな関係を、もっともっと広げたい、と思っているのですが、なかなか難しいようですね…。

 嫉妬してくる人たちの中には、失礼な話かもしれませんが、「一緒にされたくないわい!」と言いたくなるような、努力をしてなさそうな人たちもいますね。
 でもまあ、彼らもきっと、私には見えないところで、努力や苦労があるんだろうと推定することにしています。
 きっと見てくれている人は見てくれていますね。

 私も堂々と平常心で振舞えるように、がんばります。
 ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/10 22:03

【何故彼らは嫉妬するのか】



これはですね、質問者さんが必死にしてきた努力を、知らないからなのだと思います。
質問者さんが必死に努力している姿を見ていれば、「ああ、あんなに努力していたものね。努力が実ったわけね」と思うものです。そこで祝福まではしてくれないでしょうが、ひがみっぽい事は言えないでしょう。

あと、質問者さんは、苦労や悩み事がなさそうに見える外見ではありませんか?
おっとり上品に見える外見をしていると、外見のイメージだけで「あなたは恵まれてる」と決め付ける単純な人たちが結構いるんですよね。

しかし、嫉妬する気持ちは誰にでもあると思いますが、わざわざそれを当人に言うっていうのは、不思議ですね‥。
もしかして、質問者さんは謙虚で大人しめ、なぜか人から下に見られやすいタイプですか?
質問者さんと同じ境遇の人がいても、その人が何かしら認めざるを得ないものや大物のオーラや雰囲気を持っていると、面と向かっての嫉妬はないものなんです。
嫉妬と言うより、憧れられるだけですむんです。

質問者さんの場合、周囲のねたむ人たちは”質問者さんだから”嫉妬しているのかもしれません(なんか上手く説明できなくてごめんなさい。)
なんであの程度の人があんなに恵まれていて、私はこうなわけ?!本来は私のほうがずっと上の人間なのに!という気持ちからの嫉妬なのかもしれませんよ。
特にお姉さんなんかは、妹よりは上の立場でいたいと思うものなのかもしれませんね。

あと、再就職については質問者さんの努力の賜物だと思いますが、ご実家が医者であること・都内の戸建てに住んでいることは、やはり恵まれているのが事実です。
なので、努力せず手に入れたものについての嫉妬は、まあ仕方がないのかな?と思いますよ。

【嫉妬をやめさせる方法】
ありません。
残念ですが、嫉妬するのはする人の自由だからです。

ただ、質問者さんが思いっきり落ちぶれて貧乏になって生活苦が顔に出るようになれば、きっと誰も嫉妬しなくなると思います(笑)
あるいは、質問者さんがもっと大物のオーラを身に付ければ、「あの人はすごくて、私たちとは違うわ」と嫉妬の対象からはずされると思います。

【嫉妬を気にしないでいられる方法】

嫉妬でぐちぐち言われるたびに、「でも、私は努力してきたんだよ」とちゃんと伝えるといいのではないでしょうか。
しっかり伝えてもグチグチ言うようなら、「あなたも私程度に頑張れば、同じくらいにはできるわよ」と、少し突き放してやりましょう。
はっきり不愉快ですと伝えなければ、どうも伝わる相手ではなさそうですから、ここはしっかりと主張したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 私の外見は、「真面目そう」「いいとこの子っぽい」などと言われることが多いです。ついでに自己申告しますと、小太りです。
 この、福々しい外見がいけないのでしょうか…。
 とりあえず、やせてみます。健康にもいいですし。

 努力せず手に入れたものに対する嫉妬は、仕方がない、というご意見を多数いただいております。
 やはりそうなのでしょうか?

 私は、自分では、そんなにとんでもなく恵まれているとは思っていません。生まれつき病弱だし、美人じゃないし。
 嫉妬してくる人たちだって、必ず、誰かよりよい条件の下に生まれてきているはずなのです。
 いちいち嫉妬され、嫉妬していたら、世の中ぎすぎすしてしまいます。だから、嫉妬それ自体が無条件によくない、と私は思っているのですが…。

 でも多分、嫉妬してくる人たちは、そうは思わないのですね。
 そのことをしっかりと了解して、つきあっていこうと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 21:54

 お気持ちわかります。


何を言ってるんだか、本当の所を何も知らないで・・。と私もよく思いますが、それは仕方のないこと。一緒に暮らしているわけではないんですもの。みんな見えている部分だけで判断しているのよ。この国は世の中全体がそんな感じではないでしょうか。例えば30代女性が昼間にファミレスに集まっていたら「ダンナはアクセク仕事してるだろうに、呑気におしゃべりして」だとか、勝手な事を言う者はいくらでもいます。(平日が休みの独身貴族の集まりかもしれないのにネ)自分には想像もできないような状況がある、色んな暮らしや人間がある。という考えが及ばないのでしょう、自分の知っていることが世の全てだと思う井の中の蛙。でも『人の口に戸は建てられない』のだから、割り切って言わせておいたらどうかしら。「オレなんて・・」とひがんでいる人は特に放っておきなさい。ひがむ人間は救いようがありません、耳を傾ける余裕もないくらい後ろ向きなのですから。アナタは堂々としていればよろしいのでは。

人の人生はわかりません。いつどこで転機が訪れるか。日々明るく謙虚に前向きに生きることは大切な事だと気が付かない者は放っておきなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 あ、私もその質問見たことあります!
 なんでそんなに断片的な情報だけで判断するんでしょうかねぇ…。

 ひがむ人は、多分ほかのことに対しても後ろ向きなんですね。
 

 >人の人生はわかりません。いつどこで転機が訪れるか。日々明るく謙虚に前向きに生きることは大切な事だと気が付かない者は放っておきなさい。

 とても励みになりました。
 雑音は気にせず、頑張りたいと思います。
 ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/10 21:38

正直、うらやましいです。


もちろん、努力もたくさんなさっているでしょう、苦労もあるでしょう。
でも、生まれながらに裕福な家に生まれている時点で、そうじゃない人から見れば「うらやましい」んです。みんな“ないものねだり”なのでどうにもなりません。

ぐちぐち言うのも、あなたに恨みがあるんじゃないと思います。
なんで、こんなに差が生まれるのか、どこにもぶつけられない悔しさをつぶやくしかないと思います。

私はうらやましいと思ったことはあるけれど、うらやましがられたことはないです。
ね、その時点で違うでしょう?
でも、それはあなたのせいじゃないし私のせいでもない(努力してできる事は別)のでしかたないんです。

もう、ふっきって、スネ夫のように金持ちとかを前面に出してみたら動でしょう?うらやむような人との付き合いはいっさいやめて、セレブな方々(可能なら質問者さんより恵まれた方)とお付き合いするようにすれば質問にあるような悩みはなくなるのでは?

ところで、お姉さんは実姉ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 気に障ったら申し訳ありませんが、正直で素直なご解答で、不思議ですが、とても救われたカンジがしました。

 私は、生まれがどうとか、学歴がどうとか、そういうことで壁を作りたくないんです。
 そういう話は抜きで、まっさらな、「人と人」としてつきあいたかったんです。

 でも、無理なんですね…。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 21:34

>できれば彼ら(特に姉)とも仲良くしていきたいです。


お姉さんは、貴方の「彼らにも、私が羨ましいと思うような点があります。しかしそんな事は私は言いません。」という態度が嫌味に思えて気に入らないのではないでしょうか?
確かに羨望や嫉妬は度が過ぎると醜く品性のないものですが、人間は美しい品性の塊ではありませんから、たいていの人は多少なりとも羨望や嫉妬心が見え隠れするものです。でも貴方は徹底して羨望や嫉妬を表に出さないようにしているから、お姉さんや嫉妬する人からは「偉ぶっている」「馬鹿にしている」という風に見えるのではないでしょうか?
少しは「羨ましいな」とか「悔しいな」と言って、羨望や嫉妬心を表に出しても良いのではないでしょうか?この程度で品性を疑われることはないと思います。

>【何故彼らは嫉妬するのか】
劣等感があり、心が満たされていないからです。

>【嫉妬をやめさせる方法】
嫉妬をする人から劣等感をなくし、その人が心から幸せになること。あるいは、貴方が彼らよりも不幸になることです。

>【嫉妬を気にしないでいられる方法】
貴方の内情(人一倍努力したこと等)なんて、他人にわかるはずがないということを自覚することです。
貴方が嫉妬を気にする理由の一つに、「人の苦労も知らないで勝手なことばかり言って!」という気持ちがあるのではないでしょうか?でも貴方に限らず、ハタから見て幸福そうな人であれば羨望や嫉妬の的になるのは仕方のないことです。
これらのことを受け入れて聞き流していくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 ふむふむ…似たようなことを以前言われたことがあります。
 確かにその通りかもしれません。

 でも、人というのは、相手が自分と同じ事をしないと、それによって自分のやり方が非難されていると、感じてしまうのでしょうか。
 (たとえば、喫煙者は、禁煙者が、一緒にいてタバコを吸わないだけで、自分の喫煙が非難されていると感じてしまうのか)
 なんともさびしい話ですね…。

 たとえ絶世の美女が宝くじにあたったとしても、嫉みやうらやましさを口に出して相手にぶつけるのは、よくないと思うのですが…。
 でも、芸能人が豪邸を建てたことがニュースになるくらいなんですから、世の中そういうものなのかもしれませんね…。さびしいことです…。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 21:31

人それぞれですから良くわかりませんが、あなたの書いたことから



>彼らにも、私が羨ましいと思うような点があります。しかしそんな事は私は言いません。
 何故なら、相手がどんなに恵まれていようとも、うらやましがったり、嫉妬したりすることは、それ自体が醜く、品性を疑われるようなことであると、信ずるからです。

たぶん、タカピーと思われているのでは?
人を見下すような態度をしていると思われているのでは?

仲良くやっていきたいなら、あなたには良く見えるかもしれないけど
実際はそうでもないのよ~
と相手と同じレベルの人間であることをアピールしないとね。

うちも都内で80坪の一戸建てに住んでいますがそんな嫌味は言われませんよ。家の話題が出たら「どんずまりの家ですから~」「駅から遠いし~」とかマイナス面を強調して話しています。
たぶん、コミュニケーションの手段として相手を誉めることは誰でも
やると思いますが、その反応が「当然ですよ」といった感じで帰ってき
たら、タカピーなやつと思われるのでは?

>最初のうちは、軽く受け流して気にしないように努めてきたのですが、何年も我慢しているうちに、最近とてもつらくなってきました。

どんな感じに受け流していたんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 私も一所懸命
 「ちょっとしたマンションのほうが広いくらいです」
 「いや、戸建のクセに2LDKで…」
 などといっています。
 「受け流す」の具体的なカンジでしょうか。
 その後、できるだけ早く、別の、相手が興味を持ちそうな話題をふります。

 人を見下すような態度をしているんでしょうか…?
 自分ではまったくそんなつもりはないし、人から言われたこともないのですが…。
 今度友人などに、どう見えるのか聞いてみます。

 なんというのか、レベルとかそういうことは無関係、ただ「人と人」の関係でありたいんです…。
 相手が自分より恵まれていようが、そうでなかろうが、ありのままでつきあえないものなのでしょうか…。

お礼日時:2006/11/10 21:23

こんにちは、


私も似たような経験をしています。
(決して両親もお金持ちとかではありませんが^^)
私は、逆に学歴もなく、
今の会社もコネみたいな感じで入りました。
お給料も満足でき、就職活動もしたことがないです。

性格がおっとりしているせいか「何も苦労してないで育ったよね」みたいな事を言われます。
が!会社の事を言われたら
「いいように見えるけど、休みもないし、普通の生活が全くできない」とか
結婚の事を言われたら
「自由になるお金が減った。」「テレビを見る時もチャンネル争いだ」とか「買い物も出かけるのも聞かないと外出できない」とか
「美容院も半年行ってないとか」
(結構ウソも入っています。)
「あなたも大変ね」と思われるような発言で切り返しています。
そしたらあまり言われなくなりました。
こんな方法はどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 回答者さまも、色々といわれるのですね。
 苦労しないで育ったよね、なんてお世辞にしても失礼だと思うのですが…。

 そうですね。
 私も、タダのお世辞や冗談には、
 「いやもう、開業してるわけでもないし、出費も多いし、世間のイメージほど金持ちじゃないよ」
 「○○さん(姉の夫)のほうが、高給取りじゃん」
 「いやもう、ちょっとしたマンションのほうが広いくらいで」

 などと色々言っています。
 たいていの方は、これで話が終わりますのでいいのですが、一部の人は、「でも私は…」などと、無限ループです。底なし沼です。
 わけいってもわけいっても深い森、ってカンジです。

 これからも、アドバイスどおりにしてみます。

お礼日時:2006/11/10 21:17

>うらやましがったり、嫉妬したりすることは、それ自体が醜く、品性を疑われるようなことであると、信ずるからです。



ご自身の信念はいいことだと思いますが、他人にそれを求めても仕方ないと思います。
それに、自分は言わないとおっしゃっていますが、あなたにうらやまし~といわれた相手は内容によっては嬉しいことだってありますよ。あなたは嫌なことばかりかもしれませんけれど。。。

私の知人にも親が医者、一族みんなお金持ち、住んでいるところも一等地、大学もお嬢様大学って言う人います。

「うらやまし~」と連発しても、みんなゲラゲラ笑っていますよ。自分たちがお金持ちであることを、正しく理解していない感じなんです。
お金持っている人の人柄にもよると思います。その人たちはなんらおごりのない人たちですし、確かにいい服やらいいものを食べているなっていうのはみていて分かりますけれど、感覚は庶民的で親しみやすいです。たまにユニクロ着てますし…自分たちが努力したんだ、なんてことも言いませんし。

嫉妬を気にしないでいられる方法は、ご自身が自分で自分はいいところに住んでいる。有名な大学を出た。実家が医者である。お金持ちである。と意識しないことではないでしょうか?ご自身が努力なさって大学に行かれたということなどは、友人や宅配業者にとってはどうでもいいことなんです。何でも聞かれたから正直に答えるというのも、言い方なんかで嫉妬されてしまうこともありますしね。
それでも、それら嫉妬されることにあなたが誇りを持っておられるなら、堂々としておけばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 暗いトーンでぐちぐち、本気でうらやましがってくる人もいますが、冗談で、「うらやましいなぁ~」と言う人もいます。
 あんまりしょっちゅうなので、ちょっと辟易しますが、そういう時は私も笑いながら「え? そう? あはは~~」などと言ってみます。

 世の中にはもっともっと優れたひとがいます。
 だから、たかが私レベルに、なんでそんなことをねちねち言うのか不思議です。
 いつもそう思っています。

 一方で、「めんどくさい」などと言って働かない人など、本当に努力していない人に、冗談でもうらやましがられると、「お前と一緒にするな!」と思います。

 どっちつかずですね…。相手をよく見て、動いていこうと思います。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 21:12

うーん。

まぁしょうがないかなぁ。
何に付けそうですけど、持ってない人に持ってる人の気持ちは判らないし逆も然りですが、説明しても無駄ですから。

貴方はきっと努力したとか、苦労したということを表に出さない人なんでしょうね。立派なことだと思います。

遠ざけたい人にも、親しくしたい人にも「上から見下ろす感じ」で接してください。相手が自分に自信のある人なら一々気にしません。
貴方の望む人との接し方ではないかもしれませんが、立場のある人には強い態度も必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

>遠ざけたい人にも、親しくしたい人にも「上から見下ろす感じ」で接してください。相手が自分に自信のある人なら一々気にしません。

 そうなんですか…?
 私は、自分が人より恵まれているとは思っていません。
 むしろ、自分ではそんなに特別ではないと思っていることに対して、色々と言われるから、ストレスもたまるし、困ってしまうのですが…。
 ですから、見下すなんて…。
 そんな立派な人間ではありません…。

 私の理解力が足りないのかもしれません…。色々と考えてみます。
 ありがとうございました。 

お礼日時:2006/11/10 21:03

こんにちは、大変そうですね。

たまたま開いたらあなたの質問が私に似ているところもあるので一言・・私は50歳のオバちゃんですが、小さい頃からそういうところがありました。別に実家が裕福でもなく、何も根拠はないのですが、祖母、母ともに茶華道の先生をしていたり、両親の希望により中学からお嬢様学校と言われる私立へ大学まで通ったり・・・と近所の人はOOのお嬢さんみたいに思っていたようです。でも両親は色々と節約をしたり、つつましい生活の中で育ててくれました。人にはそれぞれの顔がありますよね。あなたは、羨ましがられたりされた時にどう答えますか?たとえ、否定しても、それが表面的な感じとしかとられないような顔をしているのかもしれませんね。わたしは、黙っていると怒っているとか怖いと言われ、ずいぶん悩んだこともあります。自分の顔って自分では分からないことがあるような気もします。あなたの実家のことやご主人のことは事実なのですから、それを素直に受け入れて感謝しましょうよ。人は仙人ではないのですから、他の人を羨ましがることだってあります。あっていいのではないですか?現に羨ましがられる状況にあるのでしたら、相手を変えるより自分を変える方が早いです。もしかしたら、人を羨ましがってはいけない、人を羨ましがるひとは品がないという雰囲気が暗にあなたの顔にかもしれません。人に羨ましがられる環境にある自分は周りの様々なおかげであることを忘れないで、感謝の気持ちを持って生活してみてください。自分の心もあたたかくなりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 似たような経験をされているということで、私だけではないのだと安心しました。

 つつましい生活でも、娘には高いレベルの教育を…というご両親、とてもすばらしいと思います。私もそんな親でありたいです。

 私の顔は、「とても真面目そうに見える」とよく言われます。
 一所懸命ほがらかな顔をしているのですが、鏡を見ながら人と話すことは、滅多にありませんし、知らないうちに、「人を羨ましがるひとは品がないという」風な顔になってしまっているのかもしれませんね。

 勇気付けられました。
 ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/10 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています