アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の大学はアメリカに比べて何故、卒業が簡単なんでしょうか?
レベルの高い大学は別にして、個人的には勉強しない学生は簡単に卒業させないほうが、就職した企業側から見れば大学のレベルが上がると思うし、大学側も学費が入るので一石二鳥のような気がするんですが、それとも、学生に入学を敬遠されるのを恐れているんでしょうか?理由が知りたいです。何方か教えて下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大学が”勉強するところ”であって


”勉強させるところ"ではないからではないですか?

知識を得る為にくるのが大学であって、”大学卒業の資格”を
得る為のものでは(本来は)無い為だと思います。
勉強したい人が入ってくるわけですから、知識を与えてあげる機能があれば良い訳で。
意欲のない人がはいってきてまで、無理に勉強させよう、という感覚をもっていないのだと思います。

最高学府であるところの大学は、そもそも学生を一個の紳士として扱う、
という気風が古くにはあったようですから、
その流れじゃないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
つまり、学生本人に任せると言うことですね。
大学卒業資格を取るためにしか考えていない学生が多いんでしょうね。

お礼日時:2006/11/17 13:37

現在は少子化の影響で、中堅以下の大学は生徒集めに必死です。

卒業を難しくしても、ある大学のレベルは上がっても、他の大学のレベルも上がれば序列は変わらないので、同じだと思います。

それと、多くの学生は、簡単に卒業できないのなら、簡単に卒業できる大学を選ぶでしょう。生徒集めに苦労していない大学(そういう魅力ある大学は難関大学がほとんどと思います)ならできても、そうでない大学がちょっと頑張っても、経営が危うくなるだけでしょう。いずれ、入学も簡単、卒業も簡単な大学は、消えていくか、大卒としてみてもらえない時がくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>卒業を難しくしても、ある大学のレベルは上がっても、他の大学のレベルも上がれば序列は変わらないので、同じだと思います。<<

なるほどよくよく考えればそうですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/11/17 13:32

意味のない講義を沢山やっているからです。


例えば医学部だったら、解剖学とか生化学とかは、その道のプロ(解剖学者とか生化学者)にならなくても、必須の知識です。だから入学してからも大変なんです。

ところが、経済学部だったら、卒業したからといって、経済の専門家としてジャンジャン儲けられるかというと、それは無理でしょう。六大学はじめ多くの老舗大学の教員はいまだにマルクス経済学を信奉している人達が大勢います。彼らの教えを守っても、商売に役立つとは思えませんよね?

大学の卒業を難しくしろって議論はしばしばありますが、学部によって大きな違いがあり、現状維持しかなさそうです。無理に推し進めると、今はやりの未履修問題みたいな犠牲者を生むばかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
色んな問題があるんですね。私も大学在学中(三流大学)は殆ど勉強しませんでした。今から思えば大学には、友達と遊んだり旅行に行ったり、そんな思い出しかありません。自分のことを棚にあげてと思われるかもしれませんが、今の日本を見てると不安になって質問してみました。

お礼日時:2006/11/17 13:22

出来の悪い学生を卒業させずに大學に滞留させると、他の学生の迷惑になるためだと言われています。


優秀な学生の学習環境を優先した結果、出来の悪い学生をとっとと卒業させるということになったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>>出来の悪い学生をとっとと卒業させる<<
こんなことしてると、よけいに大学の評判が落ちてしまうようなな気がするのですが・・・

お礼日時:2006/11/17 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!