プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々、妻が出産する予定です。
産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から
みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと
言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、
泊まりに来るのは非常識と言います。
妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は
私の母しかいません。
私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい
とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。
何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (24件中11~20件)

産後は貧血がヒドク、フラフラで、2ヶ月はとても辛い毎日でした。


買い物・掃除・・・とんでもなかったです。
立つだけで目の前が真っ白に。毎日めまいとの戦いでした。
内服ももらってましたがそれほど効果無く。

産後の体調がよければいいかもしれませんけど、
やはり日中奥さん一人じゃ大変じゃないかな?と思いますよ。
でも、奥さんがそれほど嫌がっているなら・・・ん~~・・・。
難しいけど、私なら・・・、育児に関しては一切口出しせず(困った時、相談にのってもらう事はOKでも、相談も何もしてないのに、義母からとやかく言われるのはNGんです)、家事全般のお手伝いだけでしたら大歓迎ですね。ありがたいです。
ただ、おせっかいに「昔はこうだったのに」とか変な押し付けは絶対嫌ですね。でも、やっぱり初めての育児はわからない事だらけですから、
「○○ってどうですか?」と聞いたときに、その質問に答えてくれるだけならば。
まぁ、かなりわがままかもしれが^^;
質問者様が、うまく仲をとりもつ必要がありますね。
ここでのポイントは絶対奥さんの味方につくことです!
これだけは絶対です(><)
    • good
    • 1

義母様が産後のお手伝いに来ることは非常識ではないと思います。


奥様方のお母様がいらっしゃらないのですから、やさしい義母様だと思いますよ。
退院後すぐに赤ちゃんの顔を見たいが為に1泊するというのであれば非常識だと思いますが・・・。

けれども、奥様がイヤだというならばそれは仕方ないですね。
確かに大変ですがやっていけない事はありません。
そのかわりご主人の協力が必要ですし、奥様にもある程度の覚悟が必要です。
そのところはきちんと話し合われた方がいいでしょう。

それと、もし、「こんな時誰か助けてくれる人がいれば」と思っても
「だから義母に来てもらえばよかったんだ」と、奥様を攻めるような事はしないであげてください。
あと、義母様には「夫婦でのりきっていきたい。」とお伝えした方が
これからの嫁姑関係も良好ではないかと・・・。
義母様がいらっしゃると、質問者様も「母に任せればよい」と甘えが出るかもしれませんし、
本来子育ては夫婦でするものですからね。

大変だと思えば憂鬱でしょうが、赤ちゃんのお世話なんて一生のうちで
ほんの数ヶ月です。
ご夫婦仲良く、楽しんで育児してください。
    • good
    • 2

こんにちは。

現在妊娠中です。私も同じ状況です。
でも,出産後は夫婦だけで乗り切ろうと思っています。

夫の頭には「義母の助け」と言う選択肢もあるようですが,私は遠慮していただきたいと思っています。とてもやさしい,良いお義母さんですが・・・。

最大の理由は,距離の問題で「通い」ではなく「泊り」になり,24時間,一緒にいなければならないからです。
泊りが「非常識だ!」とまでは思いませんが,やっぱり遠慮して欲しい。通いだったら,大歓迎だけど。

24時間,2,3時間おきに寝るまもなくお乳,オムツ替え。
これを考えると,私の場合,義母がいたら「助かる」とは思いません。
逆にストレスが増えそうです。

「ああ,お義母さんを起こしちゃう。オムツ替えもまだスムーズにできないし。
泣き声が長く続いたら,母乳が足りないとか思われちゃうんじゃないかしら。
ぼさぼさの頭じゃ恥ずかしいし,服もちゃんとしなきゃ。
一人だったらこんなこと思わなくて良いのに・・・。」

私の性格だと,↑こうなります。
初心者で,上手にできなくて当たり前ですが,そういう面を義母に見られたくない。

また,義母ということで,「上手にできないけど,手を出さないで。自分でやりたいの」などの本音が言えなさそう。

完全に2人だけで乗り切ることは,並大抵なことでは無いでしょう。
でも,実際にやっている人もいます。
私たち夫婦の場合,夫が完璧に家事ができますし,仕事帰りに寄れるスーパーもあり,夫が食事を作れます。
また自治体に「産褥ヘルパー制度」があり,洗濯,布団干しなどの日中の仕事も助けてもらえます。

お母様には,「2人で乗り切ろうと思うんだ。最初は見守っていて欲しい。困ったら助けに来てもらうから」と伝えてはいかがでしょうか。
あれこれ言い訳をするとドツボにはまるような気がするので,「とにかく最初は二人でがんばるって,二人で決めたから」とだけ。

余談ですが,私は実父にちょっと助けに来てもらおうかと計画しています。
定年を迎え,幸い通える距離にすんでいますし,育児の大先輩(義母)が24時間べったり一緒にいるよりも,一応は育児経験者(実父)がたまにいる,ぐらいの方がちょうど良いです。
    • good
    • 2

実際義母に手伝いに来てもらった新米ママです。

(現在子供は10ヶ月)
うちは夫、私の実家とも遠方のためどうしようかと言っていましたが、義母が手伝いにいけると申し出てくれたため、ありがたくお受けしました。実母からは忙しくていけないと断られてます(^^;
義母とはあまり話したこともなく初日は緊張して手伝おうとしたりしたのですが、夫からも義母からも「寝てなさい」と言われ、次の日からは子供と一緒に昼まで寝て、おきたらご飯を作ってもらう~という生活を一週間続けました。義母は掃除・洗濯・食事の支度と家事の全てを行ってくれてとても助かりました。反面、子供の世話は全て私の仕事でしたし、口出しなどもなかったです。
子供が寝ていてヒマな時間は、二人で昼ドラをみながらおやつを食べたりして、仲良くなれてよい機会だったと思っています。
こんな人もいるよと奥様に話してみてはどうでしょうか?
ただこれは奥様・お母様の性格・考え方にもよります。他人がいてはどうしても気疲れしてしまう人もいますので、奥様がイヤだというのであれば「せっかくだから自分が家事をがんばりたい」とかなんとか理由をつけて断ったほうがいいと思います。
男の人はよく理由を聞きたがりますが、女がイヤだということに理由はないのです。
お母様に本音を言う必要はないと思います。あくまでも奥様のことはださず、旦那様が「来なくても大丈夫」ということが大切です。
    • good
    • 0

お母さんは遠方にお住まいなのでしょうか?


奥様とお母様の関係にもよると思いますが、やはり義母が泊まりに来るとなると、嫁としてはかなり気を使います・・・。
泊りではなくちょっと買い物や家事のお手伝いをしてくれるとか、様子を見に来てくださる程度ならどうなのでしょう。

産後は体も疲れていますし、何より初めてのお子さんだとしたら、初めてのことだらけでかなり大変です。義母さんの手助けは絶対必要になってくると思います。奥様もすぐに実感されると思いますよ。

どうしても奥様が嫌だということなら、とりあえず一人でさせてみるのも手かもしれませんよ。実際一人で頑張っている方もいますが、大変さが分かれば、手助けを要請してくるかもしれません・・・。

私の友人も実母が他界していたため、出産後1ヶ月間御主人の実家でお世話になっていたんですが、やはり義母がいるということはとても心強かったらしいです。

義母さんには正直に「とても有難いけど、泊まりとなるとどうしても気を使ってしまうだろうから・・・。」ということと、これから手助けも必要だし相談にものってもらいたい旨伝えたら理解してもらえるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

子供二人、誰にも来てもらわないで産後を過ごしました。


50を過ぎた働くおばちゃんです。

今は、コンビにも、デリバリーもありますので、
はっきり言って赤の他人が、いらいらしているときにそばで
気遣いを利かせながら、どたばたされるのはとてもいやだろうと思います。

私は、実母にも遠慮してもらいました。
彼女はすごく聡明で、いろいろと口出ししてくるのがあらかじめわかっていたから。
義母なんてトンでもないことです。

奥さんが最初から、「イヤダ」と言っているなら、はっきりとパパサンからお断りしてください。
確かに、体がきついということはありますが、
健康なら、一人で、寝たいだけ寝て、すさまじい格好でも
赤ちゃんと二人という日常をすごし、洗濯なんかはパパさんが夜にでも
あなたがやるのです。
自分が楽をしたいから、パパのお母さんがきてくれたほうがいいのでしょう?
そういった、男が最初に楽をしたいという気持ちは今後にアトを引きます。

必ず、あなたの口からはっきり断る。
その分、あなたが、家事労働をがんばる。
それで初めてパパとしての資格ができるのです。
ママは、苦しい思いをしてがんばってきました。
今度は、ほんの少しでもパパががんばっている姿をママとベビーに見せてください。

パパが現実から逃げないのがとても大切なことです。
禍根を残さないように。

家事労働は誰がやってくれてももいいのです。
「お姑さんはイヤダ」とママが言っているのです。
理由はどうでもいいのです。
意味、わかりますか?

どうしても、不器用な手つきでベビーを扱う新米ママからおばあちゃんはベビーを取り上げます。
マタニティブルーはこわいですよ。
不器用でもママが自分でがんばる、そこから、ママとしての自信が出来上がってくる。
その分、家事は手抜き。
それをパパがサポートすれば、何も問題はないです。

エキスパートがクル、口出しをスル、新米は落ち込むのです。
    • good
    • 4

あふれるほど出ていた母乳が、ストレスで止まる人もいると聞きます。


それほど、産前産後の女性はナーバスになります。
ホルモンバランスがガラっと変わる上に、睡眠不足が続くので、
涙もろくなったり、気持ちがイライラしたり、精神的に余裕は持てません。
奥さんが嫌がっているのなら、お母さんのお手伝いは断った方がいいと思います。
赤ちゃんのお世話だけなら、母親である奥さんだけで十分できます。

ここでも里帰りせずに夫婦で産後を乗り切ろうと考える方の質問や、実践した人の回答をよく見かけます。
それを参考にして、お母さんに手伝いをお願いせずに、
どうやって産後を乗り切ろうか、奥さんと二人でじっくり話し合いをしてはいかがでしょうか。

私は産後に実母にひと月泊りがけで世話してもらいましたが、実母でも精神的に辛かったです。
世話をしてもらうのと、精神的に楽なのと、どちらかの2択になることは奥さんも分かっていて、
その上で遠慮されているのではないでしょうか。
    • good
    • 1

奥さんは気を遣うから遠慮して欲しいと思っているのでしょうね。


でも、退院したての産後は本当に大変ですよ?外にも出られないし。
買い物、洗濯をしてくれる人がいるだけでありがたい!!しかも料理を作ってくれる人がいるとなると最高です。

産後、体調が整うのに1ヶ月半かかりました。
退院して外へ出るのが1ヶ月検診のときっていう人も珍しくありません。

奥さんはわかってないですね、大変さを。
最初の1ヶ月なんて赤ちゃんは2、3時間置きに起きるから寝る暇もなく、そんな中で料理や洗濯なんてかなり体力消耗するのに。
はっきり言って、なめてますね初めての出産を。本当に本当に大変なのに。退院してから一人で頑張るうちに気付く事を思うとかわいそうで仕方ありません。

お母様がお手伝いに来るのは当たり前だと思いますよ。
義母だとしても、ありがたさを実感するはずです。
思い通りにならないことに最初からつまずいていては、その後の育児にも楽しさを見出すのにかなり時間かかります。
奥さんがいらないと言っても、正直赤ちゃんにとってはとってもありがたいのですよ。奥さんの気持ちを優先する前に赤ちゃんの身になって考えた方がいいように思います。

一番手がかかる時期にきちんとしたケアができないのに(初めての出産はわからないことだらけ)自分の都合で手伝いはいらないって言ってたら後々絶対後悔します。
わたしも最初は来なくていいって思ってたけど産後すぐ来てもらいました。あのとき来てもらってなかったら・・・と考えるとゾッとします。
    • good
    • 0

25歳、女です。

2ヶ月前に出産しました。
vivio1972さんとは違い夫の両親と同居していますが
私も実母は他界していました。

奥さんの本音はもっともだと思います。
本当に本当に本当に毎度毎度思うのですが
どれだけ親切にしていただいても
どれだけ友好的に接していただいても
嫁は姑に気をつかうものです。
産後、疲れた体に睡眠不足、更に育児に家事とあるのに
姑がずっと同じ家にいたら気が休まりません。
たとえ、お手伝いに来てくれていても、です。
(むしろ、申し訳なくて更に疲れます)
私の経験だと、手を抜きたいところも
姑の目が気になって抜けませんでした。

ただその反面、核家族だと、出産後の奥さんの負担は膨大ですよね。
そして、全面的に断ると、あとあとの関係が
難しくなってくるかもしれません。

そこで私は、週に2、3日程度、お手伝いに来ていただくのが
一番いいと思います。
vivio1972さんのお母様も手伝いたいという気持ちを満たせますし
奥さんも常に気を張っていなくてもいいし
手伝ってくれる人がいるにこしたことはありません。

そして、そのとき、一番大切なのはだんなさんの言動です。
完全に奥さんの味方になってあげてください。
これから一生寄り添って生きていく奥さんを
一番大事にしてあげてください。

私は同居なので、ピーク時は言葉にできないほどの
ストレスがたまりましたが
手伝っていただいてよかったと思う面もあります。

長々と書きましたが、あくまでもイチ意見です。
vivio1972さんも、奥さんとお母様の間で大変でしょうが
腕の見せ所です、がんばってくださいね(=´∇`=)
    • good
    • 1

臨月に入った妊婦です。

(2人目です)
私の場合、出産前から実母が手伝いに来てくれることになっています。
産後は体もつらく全てが初めての経験ばかりなので誰かがお手伝いに来てくれるのはありがたいことと思います。
なのでお義母さんの気遣いを「非常識だ」と言う奥様は賛成できません。お義母さんも1泊2日とかではないんでしょ?ある程度まとまった日数なんでしょ?
ただ、気を遣うのは遣うでしょうね。
勝手の分からない家で家事をするとなると「あれはどこ?これは何?」ばかりになるでしょうし、産後で気持ちに余裕がないと奥様の中でいつもなら気にならない部分も気になってしまうだろうし。
お義母様に頼らない方法もありますが、そうなると質問者さまの協力が大前提となります。
退院後少なくとも1週間は食事の世話から掃除洗濯、その他全ての家事を質問者様がしなくてはいけません。(逆に奥様にはさせてはいけません。本当だったら産後1ヶ月はそんな生活ですよ)
もちろん奥様は栄養価のあるものを食べないと母乳に影響します。
それができるのであれば、お義母様の申し出を断るのもありかと思います。
が・・・一度出産を経験した人間としては、実のお母様がいらっしゃらないのであれば甘えてもいいのでは?と思います。
奥様の年齢がわからないのでなんともいえませんが、産後の無理って後々本当に体にきますよ。
それと、もし甘えるのであれば家事はやってもらうけど孫の世話は自分たちでするとか、口を出さないとかの約束事を質問者様からそれとなく伝えておくのがいいと思います。
気を遣い、子供のことにもあれこれ口を出されると奥様も精神的に辛くなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A