アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近々、妻が出産する予定です。
産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から
みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと
言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、
泊まりに来るのは非常識と言います。
妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は
私の母しかいません。
私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい
とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。
何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (24件中21~24件)

産後どちらかの母親が手伝いに来るのは、私の周りでは常識になっています。


まぁ、通常は自分の実家に帰ってますけどね。
子供以上に孫は宝物と考えている人も多いと思います。

奥さんは初めて子育てするんでしょ。
ならば、経験者である親に教えを請うのは当たり前でしょう。
適当に育てるからここ最近の子供の事件になっていくんじゃないのかな。
    • good
    • 0

ご出産、楽しみですね。


私は3人の子供がいますが、一人目を出産したときに、
最初の1週間は自分の母に、次の1週間は夫の母に助けてもらいました。
初めてのお産の後は、わからないことばかりですから、
経験者がそばにいてくれるというのは心強かったです。
でも、私の場合は、実母でしたから、そう思ったのです。
夫のお母さんがいれば、やはり、無理はします。
赤ちゃんが寝ているから、今のうちに寝てしまおうとか、
一人ならばできるのですが、その間に義母が用事をしてくれると思うと
申し訳ないので動かざるを得ません。
奥さんが望んでいないのであれば断るべきだと思います。
本音を言う必要はありません。
うそも方便です。奥さんとお母さんの間を取り持つのはあなたです。
あなたの立ち回り方しだいで嫁姑関係なんていくらでも変わると思いますよ。

僕が手伝うから、別に無理してこなくていいよ。お母さんも気を使って
疲れると思うから。

とでもいってみてはいかがですか?

そういう理由を夫が言ってくれたおかげで
2人目、3人目の時は応援を頼まずにすごしました。
帝王切開後でつらかったですが・・・。
夫婦で試行錯誤しながら協力し合って育児するのはよいことですよ!
一人目、二人目と、非協力的だった夫ですが、三人目は完全に夫婦二人で
育児をした!という実感を互いに感じていますよ。
    • good
    • 1

普通、来るのが常識でしょう。

夫の嫁、子のために。
うちは逆で、揉めました(笑)
なんで、嫁に行ったのに、あっちの親がこないのかと。

>産後で疲れている妻の立場
ナイーブな時期なので、本人の意見を尊重してあげましょう。

2人でやりたい。困ったら相談したいから待っててと。
最近では2人で自立した方が良いやり方と、婦長さんに言われたと言ってよいです。

事実、家では婦長さんが、そう、言ってくれました。
くっついてくる実母に。(笑)
かっこ悪い~。
    • good
    • 0

赤ちゃん、楽しみですね。



出産した妻の立場からすると、義理母にお手伝いしてもらう、ということになっても…
逆に気を遣ってしまい休めないと思います。
でも、義理母さんに来てもらってる方もいらっしゃいますから、それ自体が「非常識」ということまでは無いと思います。

本音(来てもらいたくないと妻が言ってる)を言ってしまっては、これからの関係がギクシャクしてしまうのは目に見えてますよね。
ですから、お母様には顔見せで1度来てもらうようにして、日常の生活のお手伝いについては「二人でがんばってみたいんだ。自分も出来るだけ育児や家事をやってみる」と質問者さんのやる気をみせて、お断りするしかないと思います。
ここで大事なことは、あくまで質問者さんが主体となってお断りすること。奥様が言ってるから、とか、奥様が気を遣うから、というようなことを言ったり匂わせたりしてはいけません。

私自身は上の子のときは里帰りしたのですが、実の母との生活でもやはり気を遣ってしまい十分休めませんでした。なので、下の子のときは里帰りもせず、お手伝いも頼まずに済ませました。タイヘンはタイヘンですけど、気を遣わずに休めるときに休めるのは良かったです。これ、産後の生活には一番大切なことなんですよ。

奥様のためにもがんばって説得してくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A