プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小1の息子の事です。と言うよりも親(妻)同士のいざこざです。
幼稚園から一緒のお母さんで、トラブルメーカー的な方が居ます。
そのお母さんをAさんとしますと、Aさんとその子供(Bくん)とは最初のうちは遊んでいたのですが(幼稚園時代)、自分が仕事をしており、無い時は車で送迎してくれるのですが、逆に仕事がある時は友達のうちまで連れて帰らせ、夕飯時まで預けて酷い時には家まで遅らせ、しかもその子はもちろん、Aさんそしてご主人の分まで食事を持ってこさせるなどしていたようで、ある時姉御肌のCさんがそっと注意をしたところ、逆切れ状態で周りのお母さんたちに悪口を言い周り最後は転園していきました。
今年同じ学校になりクラスは違うのですが、少人数と言うのもありクラスのわけ隔てなく学校で遊んでいるようです。
うちの妻は、表面上は中立を保ってきましたが当然Bさん方でした。
今回、「子供同士よく遊んでいるようなので、是非うちに」と誘われたようですが、やんわりと断ったら逆切れとまでは言いませんが、「Dさん(うちの妻)は、最近冷たい。電話をかけても出ない(事実ですが)し、学校で何かあったと思い先生に話した」と他のお母さんに話したらしいです。子供の口からは全くB君の名前は出てこないしどこまで一緒に遊んでいるかも怪しいです。(その他大勢の一人という感じだと思うのですが)
幼稚園時代もそうですが、何かあるとすぐに学校に連絡します。(今回のように)
妻も電話が鳴るたびにドキドキしていますし、出来れば誘っても欲しくない感じなのですが、どのように対処すればよいでしょうか?
子供同士仲がよければそれはそれでまた考えますが、そうでもないようですし・・・。
何かアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。
(長くなるので書ききれない部分もあるので、足りない部分などは補足欄にて書かせていただきます。)

A 回答 (10件)

まあ母親同士の派閥ですね


自分が反対意見でいじめにあいたくないなら自分がボスを倒してボスになる事です。
それが出来ないならうまく付き合う事です。
そこのボスなのだから
それも出来ないと言う方はスルーしかないですね
出来るだけ付き合わないようにして会っても挨拶程度でうわべだけで付き合う程度にする
波風を立てないけど深い付き合いもしないって感じでしょうか
ただ、輪からはみ出て周囲からのけ者にされるかもしれないですが
派閥とはそんな物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上手く伝わらなかったようで。
ニュアンスが違うのですが、派閥なんて状態ではないです。
もちろん全員に聞いたわけではないのですが、少なくとも幼稚園時代は1対他全員と言った感じです。
なので妻がいじめにあうと言う事は無いです。
怖いのは、学校やら先生、状況を知らないお母さんたちに話を向けることです。(事実が学校には話したらしいです。)
一見、愛想がいいので最初はみんな話を聞いてしまうことです。
妻はあまり状況を知らないお母さんに先手を打って「こういう状況だからBくんが来る時は誘わないで」と言うのもと言って困っております。
相手にしなければ言いというのは簡単ですが、夜10時くらいに電話もかかって来る時もあります。(それ自体非常識ですが)

お礼日時:2006/12/05 08:57

基本的には、そういう方の存在は相当有名になっていると思われますので、


もし何かあって、Cさんたちの時のように奥様が悪口を言いふらされた所で、
ダメージはないと考えて良いかと思います。

Aさんとしては、いわゆるママ友も少なくて(自業自得的のようですが)、
寂しさもあるんでしょう。奥様が今の感じの対応で、身をかわしていれば、
その内に、次の人を探して離れて行くように思うんですけどね…。

・お子さん同士の関係がどの程度か
・Aさんのお子さんが、良くも悪くもリーダーシップをとれる存在かどうか
このあたりは、一応把握しておいた方が良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに4月に入学していままで音沙汰も無く急に連絡が来たので、他に相手にされず回ってきたのかもしれません。
私が家に居る時にも、何度も電話がかかってきました。
1回くらいなら、風呂に入っていたとか出なくても言い訳出来そうですが、何度もだと明らかに居留守状態とわかってしまいます。

子供同士は、妻も言っておりましたが、話していて全く名前が出てきません。またうちの子の方が、いい意味でも悪い意味でも((^^ゞ)、リーダー的存在らしいです。(先生曰く)

お礼日時:2006/12/05 09:02

Aさんの幼稚園時代の行動というのが、ものすごく非常識な感じがしますが・・。


どんなに貧しい家の子供でも、複雑な家庭事情でお母さんが働いている人でも、自分の家に帰っていくし、お夕飯は母親が用意したものを食べるものです。実際、連れ子でお母さんが働いていて、恵まれていないような女の子でも、私がお夕飯を作っているとカレーが食べたい、と泣きつかれたことはあるけれど、長居しないで、ちゃんとお家に帰っていきます。
何かあったら、学校に言いにいくというのは、被害妄想だと思います。幼稚園時代も、何も転園しなくてもいいのに変わって行ったのでしょう。
困ったチャンではないですか。
学校の先生も、そういう訴えを繰り返すおかしな親が時々居ますから、肝心なことしか聞かないでしょう。相手にしないと思いますよ。
奥様は別に、何も気にせず、普段どおりでいいと思いますよ。困った人なのは、向こうの方だと思います。何、被害妄想持っているのよ、ぐらいにおおらかに構えていればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、被害妄想が激しいようです。
学校の先生も両方の話を聞いたり、過去の経緯を知っていればいいのですが、一方の話しか聞いていないでしょうし・・・。
ただうちのもかかわりたくないようで・・・。
何度も電話がかかってきたりして実害(?)もあるので、どうするもんかと・・・。

お礼日時:2006/12/05 09:47

身勝手な人、常識の無い人・・・。


親同士のトラブルって結構ありますよね。

私自身も、以前トラブルがあり
考え方を変える努力をしてみました。

以前、賃貸マンションに住んでいた時の話ですが
子供同士(女子)が同じクラスという事もあり
部屋の行き来をさせてもらっていました。
でも私が専業主婦だと言ったがばかりに
毎日のように電話攻撃が始まりました。
電話に出ないでいると、インターフォンを鳴らしてきて
「今日、暇?」
とこんな感じです。
私も本当に悩み主人や同じマンションの方に相談し
一線を引かせてもらいました。
自分の心の中で、壁を作りました。
それ以来、電話には一切出ませんでした。
学校で会っても挨拶だけで済ませます。
話しかけてこられたら、その場凌ぎで1分位の会話だけして
終わらせます。
質問者様の奥様は、中立の立場を守っていらっしゃるのは
偉いですよね。
素晴らしいです。
努力されているのですね。
最後にアドバイスと言うか経験上の立場から
書かせていただきますね。

出来ることは出来る。
出来ないことは出来ない。
子供は子供。
親は親です。
たとえ悪口を言いふらされたとしても
どちらが正しいのかは、見てる方は見てるのです。

子供を育てていく面では悩みが尽きませんね。
でも、前を向いてお互い頑張りましょうよ。
陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>出来る事は出来る、出来ない事は出来ない
本当にそうなんですが、Aさんにしてみると悪気がないと言うか
友達(本人だけそう思っていますが)なら当たり前くらいの感覚のようです。図々しくつけこんじゃえと言うのとは少し違うようでそれがまた性質が悪い状態です。

ちなみに中立と言うか、中立の振りをしてきただけで逆にそれがこういう結果になってしまったような・・・。
居留守と言うのも限界があるし・・・。
(事情を知らない他のお母さんに)先手を打ってしまうのもありかなぁとも私は思うのですが・・・。

お礼日時:2006/12/05 09:55

ANo.1です。


それならほっとけば良いですよ
別にある事ない事言っても何もしてないなら堂々としてれば良いだけですよ
一々対処できないでしょ
そういう人はどうせ誰にも相手にされなくなりますし
それでも続くようなら奥さんを筆頭に奥さん連中で一度話し合ったらどうですか?
それなりの処置が出来るようになると思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
電話などかかってきて、ほっときたくてもほっとけない状態です。
奥さん連中で話してはいても、次から次へ(そんな短いサイクルじゃないですが)ターゲットが変わります。

お礼日時:2006/12/05 17:08

#4です。


ご回答ありがとうございます。
悪気が無く、つけこんで来る人って
人をイライラさせる人だと思いませんか?
そして相手が自分の意思通りにならないと
今度は逆切れです。
質問者様の奥様としては、中立の立場のふりを
する事が、自分の家族を守る手段だったのでしょうね。
その反動が今になって来てしまったという事は
変わらなくてはならない時期に来ているような気がします。

私がマンションに住んでいた時は、夜、電気が点いているのを
確認してインターフォンを鳴らしていたようですが
一切応答しませんでした。
何時に電話がかかってこようが同等です。

それから事情を知らないお母さん方に、先手を打つ方法は
ちょっと難しいのではないでしょうか?
奥様の事をよく存じ上げている方でしたら通用するかも
しれませんが、あまり知らない方にAさんの子供と
遊ぶのは控えていると話してしまうと先入観を持たれ
あとあと何かの噂が立つ可能性がありますよね。
見方だと思っていたら違っていたという風に
なりかねません。

大人の世界で無視を貫き通すのは、よく無いと思うのですが
やはり出来る事は出来る、出来ない事は出来ないと
自分の心の中で言い聞かせ、割り切っていく方法が
ベストのように思えてなりません。
それか、今まで通り当たり障り無く付き合っていく方法が
いいのではないでしょうか?
電話がかかってきても10回のうち1回は出るとか・・・。

ちなみに、我が家は今、平穏無事に過ごしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

先手を打つ件ですが、Aさんよりはうちの妻の方が親しいのですが、
やってしまうとある意味Aさんと同じになってしまうのが嫌みたいです。同じ幼稚園のお母さん達には、"超"有名人ですが違ったり、また越してきた方たちは・・・。
Aさん曰く「Bがかわいそう」と言うようですが、確かにB君は可愛そうですが、すべてAさんが原因で遊ばせたくないようです。(うちに限らず)
事情を知らない家に遊びに行ってそこで遊ぶのならいいのですが、遊んでいるうちに、「一緒に遊んでいるようなので、是非うちに」と言われ、今度は困った時はお互い様とばかりに自分の仕事の時は遅くまで(19時、20時位)預けるようです。
遊びに行く友人を限定するのは簡単ですが、そうすると息子の交友関係が狭くなるし・・・。

平穏無事に暮らしていたのに・・・(>_<)

お礼日時:2006/12/05 17:17

 どこにでもいますね、こういう困ったさんは。


私の周りでも、こんなのがいます。

何かと自分が中心にならなければ気が済まず、かといって一人でしゃべりまくるので、皆からうとましがられ、皆でどこかへ行くときには当然誰にも誘われません。
そしたら、「ハミ子にされた。仲間はずれなされた。」と周辺に言いまくるのです。ただ、あまりに自分勝手で回りの空気も読めないし、人に迷惑かけまくって嫌われてるだけなのに。

その上、何かと「自分は今までずっといじめられてきた、体が弱いんや。」(こいつ喘息です。)といじめられてたことや虚弱なことを武器にする始末。さらに嘘もつきまくるし、影でコソコソしてばかりで卑怯極まりない。

こんなんだから、みんなに相手にされなくなり、今ではますます異常さが増しているありさまです。

そいつを私らのグループの集まりに来ないよう言ったのは私ですが、
そしたら、「あれはつるし上げだ、俺を追い出した悪い奴や。」と自分のことは一切棚に上げて逆ギレ。
こいつ、これで37才のヤローですよ。信じられます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
空気が読めないと言うのではなく、感覚が全く違うようです。
聞くと良い所の(元)お嬢様らしいです。
だからなんでしょうか?

お礼日時:2006/12/05 17:34

#4、6です。


お礼ありがとうございます。
親が原因で子供を遊ばせたくないという家庭はたくさん
あると思います。
質問者様の息子さんは、B君の事をどう思っていらっしゃるのでしょうか?
学校でリーダー的な存在と書かれているようですが。
お友達もたくさんいらっしゃるのでは?
B君の事を普通のお友達だと思っているのであれば
遊びたい時に遊ばせる(でも、怪我などが無い限り親は
介入しない)と割り切る事がいいのではと思います。
それから、お互いの家で遊ばせるのではなく
公園で遊ばせるのです。
最近、暗くなるのも早いですから5時なり5時半なりと
時間を決めて。
家から遠い公園でしたら、きっちりと時間通りに迎えに行く事を
お子さんに伝えるのです。
そうすれば、Aさんに仕事があろうが、預からなくても済む事なのでは
ないでしょうか?

夕方や夜の6時・7時・8時は主婦の一番忙しい時間帯ですし。

それから、質問者様のご家族で、B君の事を話し合ってみてはどうですか?
息子さんからはB君の名前は出て来ないと書かれていますよね。
親だけが深く悩んでいるようで、息子さんは本当にどう思っているのか
聞く必要がありますよね。

ちなみに、Aさんはお嬢様と書かれていましたが
マンションのお母さんは、両親が医者でした。(笑)
お嬢様育ちの方って・・・と私も考えてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

確かに外で遊べばいいのですが、近所に公園がありません。
自転車で10分位の所ならあることはあるのですが、結構運動部(小中学校の)が使っており遊べません。
いったん家に帰ってからなら学校の校庭を開放されているのですが、高学年がサッカーなどしています。
(うちの子もサッカー好きなので入るのはいいのですが、全員がそうとは言えないので・・・)

子供に「○○君のうちに遊びに行って、2人で遊んでるの?」と聞いたところ、「△△君と□□君も来るときあるよ」と言っており、
B君の名前は出ていません。正直、遊びたいとか遊びたくないなどどっちも考えていなさそうです。
17時(今なら16時半)に自分から言わなくても帰る子ばかりなんですが、うちは下に小さいのが居るので、長居されても困るんです。
普通はわかると思うのですが、過去のいきさつなどを考えると関係なさそうです。(話しては居ないのですが)

お礼日時:2006/12/06 12:49

小学3年の子供がいます。



遊ぶのに親がでてくるのはせいぜい1年までです。段々自分が遊びたい子供と子供は遊ぶ約束をしますし、小学校の1年の時は「お世話になります」て挨拶も頻繁でしたが、今ではそこまで言うお母様もいませんし、親が仲がいいから遊ばせようとしても「遊びたくない」と平気で子供は言い出しますので、そのお母さんが電話してくるのも今だけかな?と思います。それって親もお茶にて誘われるてことじゃないですよね?

そのお母さんが、預けたくて出入りを頻繁にしたいのであれば、誘われて【お子様が遊びに行くと言えば】行ったとしても、誘わなければいいんではないでしょうか?それでも電話がくるのなら、色々習い事や用事があるので遊ぶ日は限られてるし家は何時までしか遊ばないことにしているからとはっきり言うことは無理ですか?後はメールにしてくれて言うとか?電話が嫌なら。。。だいたい夜平気にかけてくるまだ独身気分なママもいますが、「私寝るの早いけ」と電話でませんよ。

私は下が離れて産まれて、ちょうど子供が1年の時赤ちゃんでねんねする時も多かったので、ほとんどメールですませてもらったり、自宅に遊びにくるのをある期間は制限したりしていました。

遊びにきても長居する子供は居ますが、うちは「何時までだからね」と最初に釘をさします。それでも、毎年放浪してまわる子供がクラスに2~3人(誰でも遊べれば良い子、土日でも朝からピンポン)いまして、「うちは働いているから何時までいいんよ」などといいますが「うちは、何時までしかだめなの」と言います。もちろん朝からピンポンも断ります。遊べる時は遊ばせますが。。。

本当変わったお母さんいますもんね~大変ですよね。。。親の付き合いは。でも、そこまで深入りしなかったら、また次のお母さんをみつけるのでは?
そこまで、そのお母さんのことを今の小学校のお母さんに先に言わなくても時期がくれば皆分かると思います。どこでどうつながって、どう思ってるなんて誰もわかりませんもんね。
質問者さんは旦那さんですよね?
私の旦那は母親同士のことなんか、聞いちゃいないから、ある意味奥様も聞いてくださる相手がいてうらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今現在遊びに行くのも、おやつは持たせますがお礼の電話などはもうしていません。
まぁ幼稚園時代から1年以上経ってますから変わっているかもしれませんが、誘われて遊びに行ったら誘う前に向こうから押し付けられる(と言うと言い過ぎかもしれませんが)パターンです。

電話も「小さいのが居るから夜は音を消しているから、気がつかない」と言えば?とは話しましたが・・・。

お礼日時:2006/12/07 18:20

避けるアイデアとして、ご参考までに。



私の場合も同じように避けたい親がいまして、
やった方法として、いろいろです。ご参考までに。

まず、ナンバーディスプレイをつけて、
誰から電話がかかってくるかをいつでもわかる状態にしておく。
子供には電話をとらないように、徹底的にしつける。
我が家はお稽古事で忙しいことをアピール。
在宅中も、お稽古(楽器の練習)があるため、
電話の音を消していることが多い、と言い訳しておく。
電話器の調子が悪く、留守電にならない。
幼児がいて、お昼ねするため、電話の音を消している。
主人の意向で(朝4時起きのため)夜8時以降は電話をとらない(消しています)とアピール。
神経性の難聴(耳鳴り)の持病があるため、電話で話すのが現在、苦痛なので、電話に出れない。
週末は、地域外のボーイスカウトなどの活動に親子で参加し、
平日も忙しい。
兄弟の誰かが、鼻水などで、風邪をうつしてしまう恐れがある。
子供本人がアレルギー体質(花粉症・ホコリアレルギー、喘息など)で、
友人宅へ行くのは避けている、などなど・・・。
いかがでしょうか?

我が家の場合は、本当に楽器(2種類)と勉強、
スポーツ活動で忙しく、家の行き来は、本当に親しい2軒のみで、
あとは、公園などで遊んでもらっています。
帰宅後の時間は練習がある。
子供の意向で、ゲーム機器を与えていない(ゲーム嫌い)なため、
子供だけでどこかの家で遊ぶ場合は、ゲームなしの家庭に
本人が限定したがる、など、いろいろ言い訳はできると思います。

2年生になると、お稽古事で忙しくなる人が多くなるし、
3年生くらいからは、塾通いで、平日遊びに行き来することもなくなると思いますよ。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!