アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早産で1500グラム以下の極低体重児を出産しました。
入れる医療保険をさがしています。
ある保険会社には「保育器に7日以上入った場合は加入できない」と断られました。ちなみに保育器には1ヶ月ほどはいっていました。
現在8ヶ月になりますが、大きな病気もせず、成長も順調で元気に育っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私の子供は7年前に、


1500g強と、1200g強の双子で生まれました。
いわゆる未熟児の1500g強の子は、ほぼ、どんな保険にも入れましたが、
1200g強の極低体重出生児の子は、ほとんどの保険で断られました。

私も当時、いくつか調べたところ。
*県民共済 *こくみん共済は 母子手帳の記載部分のコピー添付で加入できました。
学資保険については、ソニー損保で、やはり母子手帳の記載部分のコピー添付で加入できました。

実際には、*こくみん共済と*ソニー損保に加入しました。

日本生命・第一生命の子供保険・学資保険は、5歳になるまで、加入不可との事でした。

古い話なのですが、参考になれば…。
    • good
    • 5

通常は子供を出産した親が、出産直後の子供に保険を掛けようとは思いつきません。


特に昨今の少子化問題で、幼児の医療費などは特に優遇されていますから、寧ろ幼児の民間保険加入率は下がる一方です。

従って、出産直後から医療保険に加入させるのは逆選択の恐れありとして、各保険会社とも特に取り扱いに慎重になっています。
基本的には「未熟児」は何処ででも不可です。

むしろ重要なのは5年後10年後に普通の保険に加入できるかどうかですよね。
5年後は微妙ですが、その後何もなければ10年後(10歳時)には普通に加入できるのではないでしょうか?
これはどの子供でも同じ条件です。
但し、10歳の子供にどれだけ保険が必要か?と聞かれれば「別に・・」てな感じです。
まあ、子供はどんな悪さをしでかすか分かりませんから、いずれにせよ個人賠償保険は必須ですが。

ところで、まだ私が保険業務に携わってない頃の全く関係ない個人的な話ですが、妊娠が発覚した時点で「子供保険」に加入したりしたことがあります。妊娠2ヶ月目でした。(無茶でしょうw
これ実は無効の契約だったりして、担当やら営業所は大変だったそうです。何しろ無効ですから。
こちらは何も知らず契約しましたが、妊娠3ヶ月目には切迫流産で「覚悟して下さい」とまで言われました。まあ、結局は生まれたんですが。
その後保険はほったらかしで、5年後に保険会社の担当が来て「頼むから印鑑を押して欲しい」と言ってきたので、「解約はしないよ」と言ったら、
保険の被保険者が「○○第一子」のままなので、名前を教えて欲しいとのことでした。保険証券に実子の名前が印字されたのは生まれてから5年の歳月を経た後の事でした。おわり。


※逆選択とは明らかにリスクが高い状態で保険に加入することです。
逆選択の加入者ばかりになれば保険そのものが成立しなくなります。
※子供保険において告知が必要なのは契約者についてのみです。
※学資保険はややこしいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!