プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在大学2回生の女子です。
将来は公務員になりたいとのですが、
今のところ国家2種か地方上級の一般職を目指そうと考えています。

お金もないし自分のペースで勉強したいので、独学で頑張って目指そうと思うのですが、
どこからなにから手をつけていいか全く分かりません。

そこでいくつか質問があります。

(1)独学の場合、どのようにして勉強を進めていけばいいのでしょうか?効率の良い勉強方法を教えて欲しいです。
(2)またオススメの参考書・問題集などがあれば、是非教えて頂ければと思います。
(3)税務官も受験したいと考えているのですが、併願できますでしょうか?またその場合の勉強法を教えてください。
(4)実は・・・お恥ずかしいお話なのですが、父親が今年納税を滞納し督促状まで来て差し押さえの一歩手前まできたそうなのですが(税金はきちんと全て支払いました)これは受験する際に影響されるのでしょうか。私の苗字がとても珍しく、なんだか心配です・・・地元を受けるので・・・

どれか一つでも良いのでお答え頂ければとても嬉しいです。
周りに公務員を目指す人や公務員になった人がいないので、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



(1)
何回も過去問を解いてください。
専門科目の経済学と民法だけは早めに手をつけてください。
教養試験は直前期でも間に合いますが、一般知能と英文だけは毎日解いて下さい。

(2)
公務員試験予備校で出している参考書か、実務教育出版の参考書が一般的です。
私は、早稲田セミナーのセレクションと、財政学だけはスーパー過去問ゼミ2を利用しました。

(3)
国税専門官でしょうか?
地方上級や国家二種に合格する力があれば、特別な勉強は全く必要ありません。
私は、全く勉強していない会計学と商法を全部3をマークして、合格して内定をいただきました(その後、他に内定を頂き、辞退しました)。
国税専門官の面接はやや特殊な印象を受けました。
内定者も、精神的にタフな人が多かったように思えます。
また、国税専門官は行政職ではなく、税務職です。行政職よりも給料は一割から二割ほど高いです。
親戚に税務署勤務の方がいれば、質問してみてはいかがでしょうか。
私の親もそうですが、親戚もほとんど公務員なので、色々と話を聞く機会がありました。
国税専門官はやや特殊な印象を受けました。
行政職希望であれば、国税はイメージが異なるような気がします。

(4)は分かりません。…が。ヒントとして。
行政法で国家賠償法1条を勉強していると、必ず出てくるのが「前科照会事件」。
ものすごく簡潔に説明すると、行政機関が漫然と個人の前科を漏洩するのは、国賠法1条でいう違法な公権力の行使にあたる、
と最高裁が判決を下した事件です。
つまり、公務員としての任用条件は、採用時に、禁固刑になっている、もしくは現在執行猶予期間中である、
という限定があるだけで(国家公務員法、地方公務員法を参考にしてください)、
これ以上の情報を調べるのは望ましくない、と考えても大丈夫だとは思います。
また、滞納処分それ自体は前科でないので、職務上知りえた秘密を他のことに使用するのは、個人情報保護法にも反するはずです。
なお、この質問については、類似のものが過去にありましたので、教えてgooで検索してみてください。
検索ワードとしては、公務員試験、前科、で調べると色々と出てくると思います。
    • good
    • 0

>国家2種か地方上級の一般職を目指そうと考えています



公務員の場合、特別職(大臣、知事・市長等の首長、議員など)といったもの以外は一般職です。事務次官であれ、法務局の供託窓口の職員であれ、市役所の戸籍係であれ、公用車の運転手であれ一般職です。この点で民間企業とは異なります。

(1)についてですが
どのような職種の受験を希望されているのかが不明なのですが、まず受験雑誌などを参考にして、計画をしっかりと立てられると良いと思い舞う。http://www.jitsumu.co.jp/の受験ジャーナルには、誌上模試もありますので、ペースメーカーにされると良いと思います。その他、予備校の模試も複数回受験されると良いと思います。

効率の良い学習といっても、こればかりは如何ともし難い場合もあります。科目によっては腰を据えて取り組まなければならないものもあります。法文系(行政・法律・経済職)の場合、法律系・経済系科目については特にそうです。行政系科目は比較的学習が進んでから、取り組まれるのが無難でしょう。また、教養試験の数的処理も腰を据えて取り組んだ方が良いと思います。公務員の採用試験は競争試験です。効率よい学習法ばかり考えるのも?です。

(2)についてですが、
色々なものがありますので、(1)で提示したサイトやhttp://www.w-seminar.co.jp/http://www.lec-jp.com/などから選ばれると良いと思います。

(3)についてですが、
税務官というのは、国税専門官のことでしょうか?
この場合、他の公務員試験と日程が重ならなければ併願可能です。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/frame.html?ur …http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
で日程をチェックされると良いと思います。尚、日程については年度によって異なりますし、特に地方自治体の場合、職種によっては募集がない場合もありますので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が足りなくてすみませんでした。
目指している職種は行政職の方です。
税務官も国税専門官のことです。

貼ってあるURLを早速見て参考にしてみます。
詳しいご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/14 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!