dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も質問してしまってすみません。
その度参考になるご回答を下さってありがとうございます!
今までどれが良いか色々教えてもらったんですけど、どの組み合わせが良いか多すぎてよく分からないので僕にはどの組み合わせが合っているかご教示下さい!

良く聞く音楽:特には決まっていないんですけどHIP HOPなどの曲も聴きますしaikoみたいな曲も聴きます。
色々な曲を聴くのでバランスの良い物を・・・。

予算:最安値で15万から20万位まで

今まで教えてもらっていいなと思った物

AMP
onkyo A-933 http://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/a9 …

DENON PMA-1500AE
http://denon.jp/products2/pma1500ae.html

marantz PM8001
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2005/pm8001. …

CEC AMP3300R
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3300r_t …

CDP
onkyo C-733
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/vi …

DENON DCD-1500AE
http://denon.jp/products2/dcd1500ae.html

CEC CD3300R
http://www.cec-web.co.jp/products/player/cd3300r …

TASCAM CD-01U
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd01u/inde …

SP
SPはAMPとCDPの組み合わせに合う物を
http://www.kef.jp/products/iq/iq9.html
これは高くて買えないんですけどこんな感じのSPが好みです。

ちょっとめんどくさい質問かもしれませんがお時間がありましたら是非教えて下さい!
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

>S-A77TBとSX-LT55MK2が~



 S-A77TBは聴いたことがありません(ごめなんなさい)。SX-LT55MK2はモノはけっこう良いです。ただしこれにすると購入価格は20万円を優に超えてしまいますよ(カタログにあるのは「一本の値段」ですから)。

 私のようなオーディオ歴が(無駄に)長い者からすれば、ビクターを含めた国産ブランドのスピーカーの大部分は(私が聴いた限り)マジメすぎて面白くありません。でも、初心者の方にとってはこの「マジメでキッチリと音を出す」というのも選択理由に成りうるのも分かります。オーディオをこういう機種から始めるというのも悪くありません。

>主観で良いので是非教えて下さい!

 で、白状すると、私のサブ・システムのスピーカーはKEFのiQ3です(爆)。だから「主観」で言えばKEFが好きということになります。CDPはよっぽどTASCAMのCD-01Uにしようかと思ったのですが、ちょっと大人しい感じが好みだったのでCD-01Uは断念してONKYO製の機種(C-777ではありませんが)にしています。ただし今でもTASCAMには未練はあります(大笑)。要するに、CDPに関しては「主観」としてTASCAMとONKYOは同等です。

 iQシリーズの音は購入した当初は低音がボンついて高音が出ず、モヤッとした印象で“失敗した!”と思うユーザーが多いみたいですが、数ヶ月鳴らし込むと低音も締まってきます。KEFの音の出方は派手さはないですがウォームで艶があります。特に女性ヴォーカルには真価を発揮します。

>これらのSPって都会の電気屋とかに普通に売ってるんですか?

 ビクターは置いているでしょう。MONITOR AUDIOもまあ・・・・置いているところが少なくありません。ただしKEFは、ホームページの取り扱い店一覧を見ても分かるように、置いているショップは限られています。でも、試聴可能なスポットが限られているのに評判も売り上げも上位だということは(iQ3は価格.comなんかではB&Wの製品と並んで一番人気ですよね)、それなりのクォリティを持っていると考えていいでしょう。

>おすすめのケーブルを教えて下さい

 初心者の方はとにかくクセの少ないフラット傾向の機種を選ぶことです。具体的にはMONITORのAtmos Air309CやKIMBER KABLEの4PR、SAECのSPC-510あたりですか。前回モンスター○ーブルをケナしましたが(笑)、同様に、よく売っているORTOFONもダメです。

 本当は米国ウェスタンエレクトリック社のWE16GA(またはWE14GA)といった“ヴィンテージもの(数十年前に作られたデッドストック品)”が伸び伸びとした音でかなりのオススメ品なのですが、組み合わせによっては高域にエッジが立つので、これはスピーカーのエージング(鳴らし込みによる馴化)およびセッティング調整が落ち着いた後で“最後の仕上げ”として導入した方がベターです。とはいっても、もう製造していない商品なので、数年後あるかどうか分からないのが悩ましいところです。

 RCAケーブルは「吉田苑」というディーラーのLSSCおよびLSSCIIという製品を奨めます。実売1万円ですが、店頭市販品の2万円クラスに勝ちます。

http://yoshidaen.com/newcable.html

 電源はアンプ、CDP別々に壁コンセントから取って下さい。それがダメならオーディオ用タップの購入をお勧めします。なお、電源ケーブルの交換はまた後日でOKです。いっぺんに揃えると何がどう効を奏したのか分からなくなりますので・・・・。
    • good
    • 0

No.1です。

失礼しました。

既に、カオスな感じでですね。

以下に、1票ということで
DENON DENON PMA-1500AE
DENON DENON DCD-755AE
monitor audio BRONZE BR4

定価レベルで20万円ですので、値引き分をケーブルやその他アクセラリーに。

結構、No.5の方の好みが近いかも  KEFもいいです
    • good
    • 0

#9です。


ごめんなさい。
Pioneer S-A77TBを別のものと勘違いしていました。
Denon SC-777SAは無関係でした。
    • good
    • 0

アンプはDENONで決定の方向ですと


有用な内容となりませんが、以下参考です。

Onkyo A-933に、ツイータにコンプレッションドライバ+ホーンを使用した2wayスピーカは如何でしょうか?
 http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/s2 …
 http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/43 …
 http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/43 …
 ※昨今では、低価格のコンプレッションドライバ+ホーンのスピーカはJBL位かな。。

私自身、サブシステムに所有しているOnkyo A-1VLにて、いろいろスピーカを変えてみたところ、
あまりスピーカを選ばないのですが、
コンプレッションドライバ+ホーンのスピーカ(Zinagli OCM-106II)との組み合わせが
抜群でした。
多少癖はありますが、コンプレッションドライバ+ホーンが奏でる高音が美しいです。
なお、音像は前に出てくる傾向です。
音楽を楽しみたい時には前述のサブシステムを使用しています。


無帰還アンプであるCEC AMP3300Rであれば、フルレンジ、しかもあまりバスレフを効かせない物が良いと思います。
例えば、以下。
 http://www.eclipse-td.com/j06_td508II/index.html

私自身は、メインシステムに無帰還アンプmarantz PA-01を使用しており、
いろいろスピーカを変えてみたのですが、
2wayや、フルレンジでもバスレフを効かせたmicropure AP5001等は相性が悪く
(後述のライブ音の生々しさの再現に劣る)、
結局、自作の密閉フルレンジが相性が最高でした。

低域が大きく不足し、高域も非常に雑なシステムであるため、
万人にはお薦めはできないのですが、
ライブ録音の再生などは非常に生々しく、
音楽にひたりたい時に多用しています。

なお、先日AMP3300Rを中古で購入し、
フルレンジスピーカとの組み合わせでライブ録音の再生などは非常に生々しいのは確認しましたが、
早々不具合を見つけて修理中です。


なお、S-A77TBについてですが、
もっと前のモデルSC-777SAを使ったことがあり、
スペック的には優れたモデルだと思いましたが、
ただそれだけで他に魅力を感じられず、長期間使用いたしませんでした。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

スピーカーはちょっと頑張ってコレなんか、どうでしょうね。



http://www.rakuten.co.jp/andonya/856590/856602/8 …

生い立ちはAV用のようなのですが、このスピーカーは映画専用にしておくには惜しい。
本気も本気、まずこの半端ではない重量を見てみればパイオニアの本気加減が伝わってくると思います。海外製品ならペア50万円クラスです。特徴的な同軸ミッドレンジをコアに、上下を固めた4way。かなり本格的な音のするスピーカーです。この価格はバーゲンでしょう。
TAD由来のハイエンドモデルをはじめ、パイオニアは近年どうしちゃったのだろうと言うほどスピーカー頑張っていますね。カーオーディオで稼いだ余力をホームにつぎ込めているようにも見えます。ドライバーを見ると、どことなくカーオーディオからのフィードバックも感じますね。

海外製品を奨めたいところなのですが、どうしても割高ですし、ご予算がないのでしたらここはひとつ、JAPANの本気ってやつでどうでしょうか(製造は日本じゃないでしょうけど)。音楽によってはちょっと赤裸々過ぎるような感じもしますが、良いスピーカーのひとつと思います。低域は柔らかく深いタイプではなく、いまどき珍しく腰の座ったハードテイスト。このへんは好みが分かれるかも知れません。

アンプやCDはスピーカーが予算割れの分、多少妥協して。やっぱりオーディオはまずスピーカーです。スピーカーに始まりスピーカーに終わる。最も音質差の大きいここで妥協しては、何も始まりません。なんにせよ、これほどやる気満々のスピーカーは誰かが買って使ってやらねばいかんと思うのです。
まずスピーカーに良いものを買っておけば後々のスケベー心にも応えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このSPは僕もいいなと思ってたんです!
この回答をみるととても欲しくなってしまいました^^;
ちょっと頑張ってこれ買おうかな・・・
とても悩みますね;;;
よく考えて決めたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 23:41

>色々なSPが売っている所が無いので自分で視聴する事が難しい



 なるほど、そうでしたか。前のスレッドでは勝手なことを言ってスイマセン。では、僭越ですが私の推奨組み合わせを以下の通り提示致します。

アンプ 無難にDENON PMA-1500AE
    屈託無くTRIODE Future2005
CDP   スッキリ系がいいならONKYO C-777
    元気に鳴らしたいならTASCAM CD-01U
SP   艶っぽいKEF iQ5
    シャキッとMONITOR AUDIO Bronze BR5

 たぶん実売価格は20万円未満で納まるはずです。私の「主観(感想)」を入れさせてもらいましたが、どれを選んでも間違いないです。デザインと価格で選んでもかまいません。いずれもミニコンポとは別次元の音が出て来るはずです。

 なお、巷で評判のCECですが、私は奨めません。確かにあの音は一度気に入るとクセになりますが、品質に問題があるようです。何しろ馴染みのディーラーの店長によると「初期出荷分には配線間違いがあった」とのことで、別の家電店でも売り場主任が「アフターフォローは悩みの種だった」と言うほどですから。多かれ少なかれ「当たりはずれ」があるのは確かみたいです。初心者の方はそんな「地雷を踏む」ような買い物は避けた方が良いです(トピ主さんの立場では通販で購入しなきゃならない場合も多々あると思うので、なおのことです)。

 それと、サブ・システムとしてmarantz PM8001を使っている身として申し上げますが、このアンプの音は一見ナチュラルで明るく店頭効果はかなりのものです。しかし、組み合わせをちょっとでも間違えるとキンキンした聴きづらい音が出てきます。私はそのスカキンぶりをセッティングとケーブルの選択で抑え込むのにかなり苦労しました。しかも、買ってから3か月ほどでパワースイッチの塗装が剥げてきたのには参りました(涙)。前に使っていた同社のCDPも故障が続発したし、もうmarantzの製品は買いません。

 あと、トールボーイ型の設置としては足元にしっかりしたものを敷いて、ガタがないように留意してください(←まあ、これは私が言うまでもなく、御存知のことだと思いますが ^^;)。ケーブル類も吟味が必要です。ちなみに、よく売っているモンスター○ーブルはオススメできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答していただきとても助かります!
アンプはできるだけ値段を抑えたいのでPMA-1500AEになるかな?
CDP・・・・・悩みますね^^;
見た目ではダントツC-777なんですけどね
これはちょっと考えてみます!
で一番の問題がSP
iQ5もBronze BR5もとっても良さそうですね!
自分で色々サイトを見ていたらS-A77TBとSX-LT55MK2が良いと思っているんですがこの2つはどうですか?
教えて頂いた2つとこの2つ合計4つの中でどれが良いと思いますか?
聞いてばかりですみません。。。
これはchandosさんの主観で良いので是非教えて下さい!
それとこれらのSPって都会の電気屋とかに普通に売ってるんですか?
もし売っているのなら一度行ってみたいと思っています!

ケーブルはモンスター○ーブルにする気満々でした(笑
もし良かったらおすすめのケーブルなどありましたら是非教えて下さい!
もし時間がありましたら答えて頂けると幸いです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 22:10

スピーカーでKEFのiQ9を使用している者です。

その前はiQ1を使用してました。iQ1でスピーカースタンドを購入も考えたのですが、個人的に
スピーカースタンドだと倒しそうなので、iQ9を購入したしだいです。
それでiQ5などいかがでしょうか。通販でしたら価格問い合わせ形式で
安いところがありますので、探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iQ9・・・・・・・
とても羨ましいです^^;
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 21:45

>SPはAMPとCDPの組み合わせに合う物を



私論ですがコンポを一から揃えるのであればスピーカー
から選びます。何故ならスピーカーの違いによる音の
変化がアンプやCDプレーヤーより大きいからです。

まずショップで候補に上ったスピーカーを何台か試聴して
見て気に入ったスピーカーを選びその次にそのスピーカーを
好みの音で鳴らしてくれるアンプ、CDプレーヤーを選びましょう

スピーカーから候補を絞った方が回答する側も答えやすいかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の住んでいる所は田舎でなかなか色々なSPが売っている所が無いので自分で視聴する事が難しいので質問させて頂きました。
もし何かおすすめのSPなどありましたら是非教えて下さい!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 14:16

色んな音楽を聴くのなら、AMPもCDPもCECでいいんじゃないかと思います。

CECはクセがあまりないから、聴きやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
参考になりました
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!