
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実は私、(^^;;カスピ海ヨーグルトを作ってますが冬は寒いので夏よりも消費が遅くなるべく料理に使っています。
うちもタンドリチキンはよく作ります。美味しいですよ~。
あとは味噌、キムチ、しょうゆなどの醗酵食材とあいます。
私が参考にしているサイトです。↓
料理では鶏肉のごまヨーグルト焼きそば粉春餅包みがおすすめ!
http://www.j-milk.jp/recipes/8d863s0000010pxf.html
あとは、うちはラッシー(はちみつ入り)でかなり消費していますよ。
飲んじゃうのであっというま。
キムチとヨーグルト+豚肉でぶたキムチです。
子供がいるので辛さがマイルドになるのでイケますよ~。
サラダ、カレーなどにも。
あとは水分をきってクリームチーズ状にして食べています。
これはここの豆腐入りチーズケーキ風の水切りを参考にどうぞ。
ベーグルサンド♪にたっぷり塗ってパクパクでーす。
ではでは。
追伸
※豆腐入りチーズケーキ風にヨーグルトから出た水分(上澄み)は、ホエーといって栄養が豊富。
と書いてありますがこのホエイは飲むだけじゃなくしみ・しわを防ぐという、乳清(ホエイ)とは 乳酸菌発酵液の一種でお肌に塗っても良いのです(^^
この季節のスキースノボ焼け対策にどうぞ♪
ご回答ありがとうございます。
わぁ~!ヨーグルトレシピがいっぱいですね(^^)♪
自分でも探してみたのですが、なかなかいいHPにたどりつけなかったのです。
効能(?!)まで書かれていて参考になります。
上澄み液はあまり好きではなかったのですが、捨ててはいけないものと聞いて
いたので、仕方なく混ぜて食べていました。でもお肌に塗ってもOKなんて!!
ヨーグルトってこんなに色んな用途があったのですね。料理のレパートリーが広がりそうです。
ご回答くださった皆さまに改めて。。。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
タンドリーチキンとか。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
ヨーグルトにカレー粉とにんにく、しょうが、塩コショウをまぜてタンドリーソースをつくり、それを鶏肉にまぶして焼くだけです。
こちらのレシピは骨付きチキンですけど、骨付きじゃなくてもいいし、その場合はフライパンでだって焼けます。
チキンじゃなくても、魚(めかじきとか)とか海老でも美味しいですよ。
サラダもヨーグルトをつかったドレッシングであえたサラダとかにして、
http://www.bioweather.net/bws/recipe/0609n/0609n …
飲み物もラッシーとかにすればかなり消費できると思います。
タンドリーチキンはクリスマスのメニューとしても良さそうですね♪
難しそうなイメージでしたが、フライパンでもOKならば試してみたいです(^^)魚介でも。。。
ドレッシングも美味しそうです!
フレンチドレッシングのような味になりそうですね(^^)
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たとえば、皮付き鳥もも肉に塩コショウガーリックのみじんぎりをすりこんで、オリーブオイルでカリッと焼きます。
それにプレーンヨーグルトにしお少々とカレー粉少々をまぜたものをかけるとおいしいです。サラダドレッシングにいれてもいいです。
ポテトサラダとかをつくるときに、マヨネーズの量を半分にしてヨーグルトをいれてもおいしいです。(カロリーの少なくなるのかな?)
インド風(じゃなくてもいいのですけど)のカレーにプレーンヨーグルトだけでもいいですし、それにきゅうりの細ぎりを少々とミントを少々いれたものをかけてもおいしいです。
そんなに色々と使えたなんて驚きです!
鶏肉とカレーのレシピは冷たいままのヨーグルトをかけていいのですよね?!
試してみたいものばかりです(^^)
あっさり食べられて体にも良さそうですね!!
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「マリネ」と「ドレッシング」
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
余った「たくあん」
-
消化のいい食べ物、料理
-
醤油、だしを使わない料理法を...
-
カップラーメンに入っている感...
-
ロベール風
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
ゾープ、ズープ?
-
ココイチカレーの5辛はどのくら...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
韓国海苔が臭います
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
ロベール風
-
赤玉3個と白玉7個が入っている...
-
品種改良されていない食べ物に...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
市販のしゃぶしゃぶのたれ、お...
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
朝からうどん祭りなのですが、...
-
新築への引っ越しに御赤飯を・・・
-
豚肉をレンジで調理するのは可...
-
テレビでリカルデントガムのCM...
-
オリーブのペースト、何に使え...
-
消化のいい食べ物、料理
-
バーバメンのレシピ
-
味が好みでないドレッシングの...
-
【人工知能】PKSHA TECHNOLOGY...
おすすめ情報