プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クリスマスや誕生日(自分達夫婦や子供の)などのイベントの時、どのように過ごしていますか?舅・姑と一緒ですか?
私は今年の9月から同居を始め現在1ヵ月半の息子がいますが(義両親にとって初孫)同居に関してかなりストレスが溜まってるので、せめてクリスマスは別に過ごしたいと思っています。
でも義両親達は多分孫と過ごすのを楽しみにします。同居してたらイベントの時に一緒に過ごさないと義両親は“ないがしろにされてる”みたいな感じになりますか?
ちなみに我が家は玄関もキッチンもお風呂も全て一緒、食事も一緒にとっています。家事はほとんど私がやっています。

A 回答 (10件)

うちは同居ではないのですが


イベントはたいてい合同です。
クリスマスも義実家で過ごします。
でも、クリスマスの前に私たち夫婦と子どもだけで
お出かけしますよ。
旅行とかも別々です。

たまには自分たちだけで楽しんでも
いいと思いますよ。
もしクリスマスを別に過ごすなら
次の日あたりにクリスマスメニューの夕食を一緒に!とか
フォローすれば大丈夫だと思います。

声をかけないで勝手に別行動では
色々言われちゃうかも知れないけど
ちゃんと予定を話しておけば「ないがしろにされた」なんて
思わないと思います。
旦那さんから話してもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私達は私達でやり、それとはまた別に両親達とやればいいんですね。
『せっかくのクリスマスまでイライラしたくない』っていうことで頭がいっぱいでその案は思いつきませんでした!
とりあえず日にちはズレても親たちとも一緒にやれば文句は言われなそうですよね☆
とっても参考になりました^^ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 15:40

同居して4年目になります。

(子なし)
結婚して2か月後にクリスマスがありました。二人で過ごそうと思っていましたが一緒に過ごしたいとのことで義両親と4人で過ごしました。
誕生日のときは外食したり・贈り物をします。

いい人でも生活習慣の違い・干渉等、私もストレスが溜まります。質問者様のお気持ちご察しします。
私の住んでいる家では玄関・キッチン・お風呂は一緒ですが居間が別なので、なるべく一緒にいないようにしています。
1年半経ったころ同居に限界を感じ家を出ようとしましたが揉めて余計面倒になったので断念しました。それからは、義母も気分を害したらしく一緒にイベントを過ごしたいと言わなくなりました。

同居に子育て大変かと思いますがお友達とご飯に行ったり、ストレスを溜めないよう頑張って下さい。
    • good
    • 4

親世代にとっては、そのようなイベントの時に


可愛い孫や大事な息子と一緒に居られるからこそ
同居しているので、イベントを別にすることは同居の意味がないので
「親を捨てるのか!」というくらいの大騒ぎになると思います。

(ここで、息子の妻はいてもいなくてもどうでもいい。
イベントの企画、準備係りをしてくれれば、あとは消えてくれればいいのに・・・くらいのことは思っています。)

あっちがそういうところに同居のメリットを感じているなら
あなた様もせいぜいうまく義親を使って
子守をさせて、美容院に行ったり友人と会ったり
映画の一つでも観てください。

私も同居15年の間
イベント大変でした。
クリスマスとお正月を迎える今の時期は特に憂鬱で
しかも義親に年賀状印刷まで頼まれて。
今頃から、夫の姉一家が帰省してきて、1月10日ぐらいまで
居座りましたから。パシリですわ。

それから、今となっては笑うしかないんですが、
年中行事のイベントの中で
唯一私の誕生日はしてくれませんでした。

自分で自分の誕生日を企画するのはおかしいと
黙っていたらそのまま普通に過ぎて行きました。
同じ月生まれの義姉には
誕生日に届くように松坂牛のクール宅急便の手配を命令されましたが。
松坂牛の恨みが積もり積もって(笑)
15年目で離婚しました。
15年間一度も私は義家で誕生日のイベントはなかったです。
前夫ですら私の誕生日当日の朝、自分用の春セーターを買ってきました。私のことは忘却のかなた。
「気に入ったセーターがあったから買ってきた!サイズも残ってたし。」と鏡に当てて喜んでいた後姿を見て
「離婚だ・・・」と思ったのが14年目でした。(笑)

親をないがしろしていないかどうか
気に掛けて気を使っても
嫁はないがしろにされます。
あなた自身を大事に、ないがしろにされないよう
時々は強く自己主張してください。

「嫁の立場向上委員会!」といいうサイトをお勧めします。
同居別居限らず、義家とのかかわりあいに悩む妻たちが
集まっています。

いい嫁になりすぎないようにしてください。
うまく力を抜いていかないと
途中で息切れがしますよ。
    • good
    • 6

義母は義祖母、舅姑と同居でした。


私の夫は誕生日は祝ってもらっていたようですが、クリスマスはしていなかったようです。
盆や正月はしてましたが、自分達の誕生日以外は誰の誕生日のお祝いもしたことないとか・・・反対に核家族で育った私は両親の誕生日、結婚記念日、クリスマス、そして自分の誕生日、ひな祭りetc・・・記念日だらけでした。
やはり夫の実家は同居だったので、自然にやらなくなってしまったのでしょうね・・・そのせいか?孫(私達の子ども)にもクリスマスプレゼントは無しです。
    • good
    • 2

うちも完全な同居ですがまだ子供がいないので、違うと思うけど、クリスマスや誕生日のイベントごとは同居しているこのうちではあまりやってなかったようで、私がきてから去年は一緒にクリスマスはやりました。

(特にイベントごとをやらない家族だったから余計とだと思うけど。)というか一緒にご飯も食べているから一緒に食べただけですが。誕生日は子供がいないから自分たちのだから自分たちだけでご飯を食べにいったりしました。でも来年子供が生まれるのでそしたらもちろん一緒にやると思います。やっぱりせっかく一緒に暮らしているのだから孫の誕生日とかは祝いたいでしょうね。同じうちで一緒にご飯も食べているのなら別々にってやりにくくないですか?もし別にするなら外で食べてきますとかするしかないと思いますが・・・
    • good
    • 1

実家でずっと同居でしたが、イベント時はいつも一緒にやってましたね。

(まぁ私は子供の立場だったので楽でしたけど)
自分も子供の誕生日やイベント時は義両親を誘ってやったりしますので、やはり同居しておきながら、クリスマスは別となるとカドが立つでしょう。
今年はちょうど週末がクリスマスなんで夜にクリスマス会(?)をやって、午前中にどこか家族でクリスマスツリーでも見に行けばよいと思います。
私のお義父さんも、子供と一緒にクリスマスプレゼントをえらびにいくことをウキウキしながらまっています^-^<まだ2歳ですが

ちなみに私の両親は親の分のクリスマスプレゼントまで用意していました。同居って大変ですね・・・。
    • good
    • 0

同居暦10年です。

全てのイベントは合同です。

お祝いは一緒にしたくないけど、プレゼントは貰いますよ♪というのは、現実的に考えて難しいですし、孫へのプレゼントを楽しみにしている義両親の気持ちを無視するのも気が引けます(-_-;)

それが、完全同居ともなれば尚更でしょう。

合同のイベントは力をいれずに適当にしておいて、休日にでも外出して家族だけでお祝いするのが、角が立たないやり方かな~?と考えます。

我が家では、年中行事の度にトラブルが発生して、毎度ギスギスした空気の中でイベントを行うことが多く、正直ウンザリしていますが、子供が楽しみにしているので「親は我慢」です(苦笑)。

同居の際には、必ずルールを設けてお互いに誓約書を交わすくらいドライに行かないと、あとあと面倒だと痛感しています。

最初が肝心なので、ご主人とよく相談なさって「お祝い事は外で!!」と決めてしまえば、将来的にもラクだと思いますが、義両親の性格で、それが可能かどうか?は微妙ですよね(^^ゞ
    • good
    • 0

結婚以来ずっと同居してます。


イベントはほとんど両親一緒です。
両親もきっと楽しみにしていることでしょう。
でも、親子水入らずでイベントを楽しみたいと思うのは当然です。

うちでは休みの日だったら昼食を親子で外食、夕飯を家族みんなでするようにして、平日だったら、前の休日とかに日にちをずらしています。
だから、Xmasも誕生日も軽く二度楽しんで15年経ちます。

核家族が多い中、ご両親と同居しているのは素晴しいことです。
色々問題もあることでしょうが、同居することによって得られる事が多々あるでしょう。
上手にストレス発散して、旦那や子どもの為にもかわいい奥さんでいて下さいね。

Xmasは自分たちの部屋で、二次会してもいいじゃないですか。
そこでも思い出の写真一杯撮って。
    • good
    • 0

30代既婚女性です。

同居してません。スミマセンm(_ _)m

大変ですね!色々と気を遣う日々でしょうね...

>クリスマスは別で
 どうかな?「クリスマス大事な人達と過ごす」イベントだと思います。(宗教的意味とか別にして)
 例えば、USJなどのテーマパークでのクリスマスイベントに参加したいから、自宅では簡単にお祝いし、当日は自分たちだけで出掛ける。とかだったら良いと思いますが。

誕生日も大事な息子・孫誕生日じゃないですか?
一緒にお祝いしたいと思ってますよぉ?(*^^*)

同居し始めてしばらくして本当にストレスが溜まってるんだとお察しします。
でも、それを「排除」という形にしてしまう(今思ってしまうのは仕方ないにしても)行動してしまうのはどうでしょう?
「冷たい嫁」「情のない嫁」と思われてしまうかも?そんなの日頃一生懸命家事なさってるyuumi724様が報われなくて損です!!

【うまいこと】やりましょうよ?(^^)v

・週に一度は自分たちだけの時間を作る。
・月一度は孫を預けて、夫婦でデート♪

要はバランスを上手く取ることが大事だと思います。
yuumi724様は真面目にしっかりされて我慢してきたからストレスも大きくなったんだと思います。
それに、同居の時にご主人と良く話してなかったのかな?
自分の主張しにくかったかな?

「お義父さん、お義母さんありがとうございます!」と言える機会を自ら作って(甘えて)
「家族の時間が大事」「自分たち夫婦の時間も大事」と常日頃いいましょう。
相手も自分が大事に、必要とされていると感じられれば寛容になるものです。

あと、1ヵ月半の息子さん。あっという間に大きくなっちゃいますよぉ?立って歩き始めたら子供を口実にどんどん外に出掛けましょう!今は自宅に縛り付けられて慣れない育児と同居で大変!!
もっと協力してもらわなきゃね?
(ってか!まだ産後の回復期じゃん?家事も育児も若奥様任せ?もっと手伝えよ!?(-_-#))

あと、ご実家への帰省等、今からルール作っておく方がいいと思います。ご主人とよく話し合ってね?
旦那にはちょっと大袈裟目にストレス溜まってるの~~!!助けて~~!とヘルプを求めて?「やばい?(^^;)」と思わせるくらいじゃなきゃ本気で対応してくれないと思う。
そして、不満が溜まって不満顔でつっかかってはヘルプしてくれるどころか逆に不満が返ってきますから要注意!
そんなになるまでに日頃から話をして、ちょっと困ったちゃん。で甘えられるようにしておきましょう。

私は不満溜めて爆発させているので、いつも失敗してます(--;)

あまり無理しないで上手に生きてくださいませ(*^^*)
ふふふ。得意の本の紹介をしちゃいます。
「ありがとう」 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569641822
これのいいところは、「心が籠もってなくてもいいから呪文のように、ありがとうを唱える」こともOKとしてる点!!
「感謝しないといけない」と思って出来る時と出来ない時あります。長続きしないですよね?でも、呪文でいいんですから楽チン♪
    • good
    • 0

玄関もキッチンも一緒……というのが最初の方針なら、家庭内イベントの時にそれだけ別というのは角が立つように思います。

フラストレーションが溜まるというのも、とてもよくわかるお話なので、その辺をよく話し合いましょう。そして予定を作ってしまってはどうでしょうか。
例えばお友達に頼まれた、ということにして週に二日くらいは夕方習い事をする(教えに行くでも習いに行くでも)とか、お義母さんの料理を食べたいと夫が言うので……、義母キッチンの日とか。
まだ生まれたばかりの子供さんの世話をしながら、同居の家族全部の面倒をみるのはかなり体力的にもきついと思いますよ。たとえば家賃も光熱費も食費なんかも全部丸抱えで親に面倒をみて貰っている……というのなら、多少きつくても労働力でしかお返しはできないのだから、頑張るよりないとは思いますが。

イベントについては、あとはご主人の考え方次第ですね。たまには二人だけで外食したい……と言って子供さんを預けてしまうか、まず同居のおじいちゃんおばあちゃんも込みの宴会をしたあとで、できたら実家でもお祝いしたいというので……と連れ出してしまうとか。
お年寄りと一緒に、そちらを敬いながら育てると、子供は年長者に素直で思いやりのある子供に育ちますが、少しずつ距離を置く時は置く、仲良くやるときはやるの方法を模索しておかないと、教育方針なども考え方の違いがでてくるので大変になると思います。
例えばですが、お義母さん料理の日や、私が作るけどお弁当状態で配達の日とかも考えてみて下さい。旦那様と仲良くして早く次が欲しいの♪と言えばちょっと距離をおいた日を持てるかもしれませんネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりイベントの時だけ別っていうのは角が立ちますよね・・・。
我が家は自営業ですが稼ぎ頭は私の旦那です(舅、旦那、旦那弟の3人で仕事をしています)。姑は別にパートをしているので家のことは私がやっているのですが、さすがに7人の大家族の家事+育児はちょっとキツイです。
私は旦那と2人というよりはたまには家族3人水入らずで過ごしたいです。今後のことも考えて今のうちに旦那とよく話し合った方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています