dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMW E90 320iに乗っております。
3週間ほど前、車外ホイール+スタッドレスタイヤに交換しました。
それ以降、ハンドルを真っ直ぐにした状態で走行すると、左に寄っていってしまいます。直進するためには、ハンドルをやや右にきる必要がある状態です。

原因として考えられるのは、なんでしょうか?
ハンドルセンターのずれ。アライメントのずれ。空気圧チェックなど・・・?

これまでのBMW E90 320i前の車では、タイヤ交換してもそんな経験ありませんでした。
ハンドルセンターやアライメントのずれが、そんなに簡単に起こるものなのか疑問ですし・・・、空気圧の違いがそんなに大きく影響しないとも思います。

どれから調べていいかのか・・・

ぜひ教えてください!

A 回答 (3件)

タイヤとアライメントは奥の深い話ですが、とりあえず考えられる事を参考に回答します。



タイヤのクセ=コニシティ。 先の回答のとおり、タイヤを左右で入れ替えてみると確認できます。 この時「前輪の入れ替え」と「後輪の入れ替え」の2回の確認が必要です。

車のアライメント。 交換前のタイヤにクセが有りそれを修正する様にアライメントを調整していた場合。 車検時に、真の原因を探ることなく、とりあえずステアリングロッドの長さで調整する場合もあるようです。(ほとんどそうしていると感じています)

ホイール/タイヤの変化によるアライメント緒元値の変化。 オフセットやタイヤの幅/外径が変わると、スクラブラジアス等のアライメント緒元値が変化します。
車のアライメントが左右完全対称だったら問題ないはずです。が、現実には完全対象で無いので、アライメントの諸元値が変わると多少の影響が出るはずです。
    • good
    • 0

同じような方に以前お答えしました。


参考になれば↓(ANo.6 です)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2441130.html
>ハンドルセンターやアライメントのずれが、そんなに簡単に起こるものなのか疑問ですし・・・、
この時期には発生が多いですよ。
簡単に起こりますし、けっこう簡単に直りますよ。
No.1 さんと同じですが是非やってみて下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
質問投稿直後、タイヤ購入ショップに行ってタイヤバランスを再調整してもらいました(無料)。再調整といっても、ほとんどずれてはいなかったとのことでした。これで直らなければ、アライメントの調整が必要かとも言われました。
結果、やっぱり直ってませんでした。

>この時期には発生が多いですよ。
簡単に起こりますし、けっこう簡単に直りますよ。
原因としてはどのようなことが挙がりますか(季節性のもの)?
また、ハンドルセンターかアライメントのずれか、その区別は素人でも分かるものでしょうか?

夏タイヤの時は感じなかった現象で、夏タイヤにすれば元に戻るんじゃないかと素人ながら考えていますが、そういうものなのでしょうか?

補足日時:2006/12/23 21:05
    • good
    • 0

3週間ほど前、車外ホイール+スタッドレスタイヤに交換しました。


それ以降、ハンドルを真っ直ぐにした状態で走行すると、左に寄っていってしまいます。直進するためには、ハンドルをやや右にきる必要がある状態です。
フロントホイルタイヤ左を右に右を左に入れ替えて走っても同じならホイルタイヤは関係ないよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!