アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年獨協大学を受けようと思っています。
獨協大学の外国語の偏差値は高いですが、過去問を見ると問題自体のレベルはそこまで高くないように思えます。やはり偏差値どおり、かなり難易度が高い大学なのでしょうか?

A 回答 (5件)

直接的な回答ではないですが、過去問は勉強しても意味がないと思います。

ほとんどの大学が一度出した問題は二度と出さないという方針で入試問題を作っていますから、過去問は、その大学の入学試験には絶対に出ることのない、全く参考にならない問題だけを集めた極めて特殊な問題集です。大学に合格することだけを考えるなら、過去問だけは勉強しなくて良いのです。

出題の傾向が分かるなんてことを言う人もいますが、『今年の新傾向』なんて話は毎年のようにほとんどの大学で言われてます。

過去問などにとらわれず、伸び伸びと勉強されたら良いと思います。
    • good
    • 11

標準レベルの問題で80点とるのと


やや難レベルの問題で50点とるのどっちが難しいか言えますか?

問題のレベルが難しくないのに偏差値が高いということは、合格最低点が高いはずです。問題も簡単で、合格最低点も低いのに偏差値が高かったら不思議ですが。

ちなみに実用的な語学教育を重視している大学は、その傾向が強いです。受験英語で求められる知識の中で実用語学に必要ない、いたずらに難しい知識は省いているからです。和文英訳・英文和訳も無い傾向です。受験問題から大学の教育の特性を測ることが出来ます。
    • good
    • 12

自分は獨協大学経済学部の1年です。


獨協の英語は量は多いですけど、問題自体は易しいですよ。基本的な単語と文法ができれば大丈夫だと思いますよ。センターの英語の勉強をすれば、それが獨協の対策にもなりますよ。
    • good
    • 14

偏差値ってなんですか? 試験問題があなたにとって難しくなければ、


あなた以外の人にも難しくないはずですよ。ですから、極端を言えば、
あなたが99点それ以外の人が全員100点と言うこともあり得るかも。そうするとあなたの偏差値は? また、入学試験は落第になりますね。独協大学で何を専攻される積りですか? 同じ専攻学科で他の大学とどうやったら比較出来るのか考えたことがありますか? 試験が難しいからといって、本当に目指すものを他より高品質のものを学べるかどうか分かりませんね。
受験先を決めるのはあなた自身ですね。他人に決めてもらうのですか?
ただ世間(?)の評判や噂(?)では、関東地域の外国語学部のランキングは、
上智、
独協、
ぐらいではないでしょうか?
    • good
    • 2

偏差値なんてもんは、あくまでひとつの指標に過ぎません。

試験当日に出来たやつが合格するんです。
あなたが過去問を見て、そしてそれが解けるのであれば確率はあります。
頑張ってください!!
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています