dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京大学の英語表記はUniversity of Tokyoですよね。なぜ東京大学だけこのようになるのでしょうか?Kyoto University とか他の大学は地名が前ですよね。Tokyo Universityではだめなんでしょうか?わかる方は教えてください。

A 回答 (3件)

アメリカの大学名のつけ方がこういう具合に二通りあるんですね。


Pensillvania University, Ohio University
University of Chicago, University of California
つけた人の好みの問題じゃないでしょうか。
日本の大学の場合は別に英語名称は正式名称ではないのですが、一応固有名詞として登録されているので、それを決めるときにどちらかを誰かが選んだんでしょうね。
ほとんどは~ Universityなので、東大の場合はちょっと格好をつけてUniversity of Tokyoとしたんじゃないでしょうか。
ちなみに、東京外国語大学はTokyo University of Foreign Language、東京藝術大学はTokyo National University of Fine Arts and Music、東京工業大学はTokyo Institute of Technologyとそれぞれにそれなりに個性を主張していますね。
    • good
    • 1

No. 2 の方の言われるように "The University of Tokyo" です。


うがって解釈すると、「東京にある大学はここ一つ」と主張しているとも取れます。
笑い話によくありますが「東京大学」と「東京の大学」とは大違いですね。
    • good
    • 0

正しくは、「The University of Tokyo」です。


The University とすることによって、他の大学とは違うんだということを自己主張しているのでしょうが、だからといって他大学がThe University of ***と名乗ることも可能なわけですので、そのように決めたからという以外の理由はないように思います。
もちろん、Tokyo University とか The University of Kyoto というのは間違いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A