プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて投稿します。
派遣先で年賀状用の社員住所一覧の用紙が配布されました。
入って数ヶ月の上、役職が上のため、ふだんあまり接する機会のない上司に 今後お世話になるご挨拶を兼ねて、年賀状を出そうと思っております。
ところが、備考欄にご本人が、
「喪中ですが年賀状ください」と書いてらっしゃいます。

類似の質問を見たところ、「寒中見舞い」にというアドバイスが多かったのですが、寒に入ってからですと通常業務に入ってしまっているため、できれば休暇中にご挨拶したいと考えております。
ご本人が書いてらっしゃるので、通常の年賀はがきに
文面はご挨拶にとどめる形で出そうかと思っているのですが、
これは失礼でしょうか。
ちなみにその上司は、くだけた人柄の方のようです。
アドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (3件)

 喪中の方に年賀状を出すことについてですが、先方がOKであれば問題はありません。


 喪中に年賀状を出さないのは、もともと身内の不幸ごとがあったことで「穢れ」が身内に及んでいるとの考えがあり、「穢れ」が落ちるまでの期間(これが喪中ですね)他人と接することを控えるべしとの考えからです。
 つまり、喪中の方に年賀状を出すことには本来問題は無いはずです。
 あなたが喪中の場合は、相手方が「年賀状を下さい」といっても出してはいけません。寒中見舞いにすべきです。
 ただ、あくまで、迷信の範囲の話ですので、相手方が気にしなければ問題はないと思いますよ。(例えば、宗教がかわれば喪中の概念も全く違うはずですから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど、「ご不幸があった方にお祝いを言うのは失礼」、という考えが一番にあったんですが、
そもそもは、喪中の方の側からの「穢れに触れないように」という礼節や思いやりが根底にあったのですね。

ご本人がOKなら、押さえ気味の文面で年賀状をお出ししても
大丈夫かな、と考えはじめております。

お礼日時:2006/12/31 01:54

一般に、喪中はがきを出す意味は、自分からは新年のあいさつをしないということであって、相手からのあいさつを受けないということではありません。


上司の
「喪中ですが年賀状ください」
は正論です。

>「ご不幸があった方にお祝いを言うのは失礼」…

と、おまえたちは誤解しているだろう、正しいことを覚えなさいよ、と上司は言っているのです。

一方、やはり寒中見舞は暦に合わせて出さなければなりません。
寒中見舞は、喪中の場合に年賀状の代用品とするものでは決してありません。
暑中見舞などと同じく、季節の挨拶状なのです。
ていねいな人は、ふつうに年賀状を交わした仲にも、あらためて寒中見舞も出します。

正月のうちに寒中見舞いを出すのは、土用にも入っていないうちから暑中見舞を出すのと同じ行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

なるほど、よく分かりました。
確かに思い切り誤解をしておりました。
今日、年賀状を投函して参りました。
慣習や礼儀に無知でしたので、良い勉強になりました。
上司にも、ご回答頂いた方々にも感謝です!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 16:53

別に寒に届かなくても正月に届いていいんです。


年賀状を寒中見舞いとして出します。


でも、もう31日だから元旦着は無理ですね(^^;3が日ぐらいには届くでしょーから、それでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

寒に届かなくてもいいのですか?
寒中お見舞いは日にちに気をつけるように、という記述も見かけたもので、頭からダメだと思い込んでおりました。

年賀でななく寒中お見舞いとするんでしたら、
年賀葉書や賀正の文字は避けることになるんですよね。
お年賀で出してしまうと、やはり失礼でしょうか。
悩ましいです・・。

お礼日時:2006/12/31 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!